1. 塾選(ジュクセン)
  2. 富山県
  3. 富山市
  4. 東八尾駅
  5. アルファ進学スクール 大沢野校
  6. 高校1年生・2023年9月~2024年3月・母親の口コミ・評判
高校1年生

2023年9月からアルファ進学スクール 大沢野校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(60599)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ アルバイト・契約社員 )
お住まい
富山県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
アルファ進学スクール 大沢野校
通塾期間
2023年9月~2024年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (育英模試)
卒塾時の成績/偏差値
60 (育英模試)

塾の総合評価

4

我が子にはこのやり方が合っていましたが全員がそうとは限らないのでこの評価にしました。お試し授業があるので実際にやってみてどうするかを決めたら良いと思います。個人を大切にしてくれるので相談しやすい雰囲気(特に我が家は娘で先生も女性だったため)なのがありがたかったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自習タイプの塾は自分で学習する子には向いているがわからないところが多すぎる子は集団の授業タイプの塾の方が向いていると思う。また大きい塾ではないので模試などは外部のものを受けた方がより参考になって良い。先生は順番に回ってくるので質問が多い場合やつきっきりで見てほしい人は家庭教師の方が向いていると思う。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

300,001~500,000円

この塾に決めた理由

近いことと自分の進度に合わせた学習ができること。受講日以外は自由に自習を行えること。料金が抑えめなこと。

この塾以外に検討した塾

富山育英センター

講師・授業の質

講師陣の特徴

丁寧でわかりやすく子どもも進んで相談質問していたそう。
親も子もLINEでやりとりできるため、情報を共有しやすいしフォローもしてもらえるのがありがたい。
基本は1人で見ておられるが高校部がある週2日は後半から講師2人体制でより質問しやすい。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個人自習で隣とはパーテーションで仕切られており1人の空間が作られている。基本はテキストで学習しているが講師が順番に回ってきてわからないところを質問できる。生徒達が集中できるように顔を合わせない向きに机が配置されている。

テキスト・教材について

不明

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

受講したい教科を選んでそのテキストを用意してもらえる。学校の宿題や課題の質問も随時聞いてもらえる。またテスト前は受講教科以外の質問も教えてもらえる。
授業は基本自習のようで先生が順番に回ってきてわからないところを教えてもらえる。

宿題について

塾での宿題はないが事前に自宅でやってわからないところを質問することは可能。塾のテキスト以外の学校の宿題や課題の質問も可能。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

現状の様子を教えてもらえたり、受験前は応援メッセージだったりを送ってもらえる。塾の休校日などもまとめたスケジュールで教えてもらえる。

保護者との個人面談について

あり

現在の学校の成績や内申点を参考にして受験校への対策や弱点を教えてもらえる。家庭での様子も相談し、子どもへ精神的なアドバイスもしてもらえるのがありがたい。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

わからないところや学習方法、自分の体験談などの勉強内容だけではなく、親には言いたくない相談なども子どもと先生でやり取りできるのが良いと思う。

アクセス・周りの環境

住宅街にあり、安心して通わせられる。駐車場が少ないことが残念。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください