仙台個別指導学院 成田校の口コミ・評判
回答日:2025年02月01日
仙台個別指導学院 成田校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年06月から週3日通塾】(110385)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年6月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 宮城県富谷高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合評価はとても高いです。子供がとてもいい気に入っていたのもありますが先生がたの対応もとてもよかったようです! プリントなども生徒に合わせて作ってくれたり、一人一人にしっかり向き合ってくれていたように思います!ただ追加の費用が割と多いし高い気もしていました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちの子供の場合ですが、合っていたのだと思います。勉強の進め方もそうですし、先生がたが聞いたことに対してしっかりと答えてくれるので、聞きやすいにわかりやすかったのだとおもいます!合ってっていないというか、自習室で落ち着きのない生徒がいたようですが注意などはあまりなかったのが子供は気にしていました
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
宮城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
仙台個別指導学院 成田校
通塾期間:
2022年6月〜2023年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(新みやぎ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(新みやぎ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間費用 テスト代など
この塾に決めた理由
自宅から近く通える場所にあり、友達も多く通っていたし、評価も結構よかったので個別指導だったのでここの塾にきめました
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方は、みなさん明るくコミュニケーションをしっかり取ってくれたと思います。教え方もうまかった?のだと思います。あきずに通えていたのも講師の先生のそのようなところもあったからなのかと思います。プリントなども生徒に合わせて作ってくれていたのでまめな先生がいたのだと思う
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんでも聞くとしっかり答えてくれていたようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
わからないとろ、苦手なところを時間をかけてやっていく流れだったようです。わかっているところは浅く、苦手なところは深く理解できるまで丁寧に教えてくれるのが良かったようです!先生も明るい方がただったので質問もしやすいようで少しでも疑問に思ったことはすぐ聞いていたようです!
テキスト・教材について
進み具合でテキストを作成してくれていたようです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては生徒に合わせて進めていくのだとおもうので分かりませんが、うちの場合あまり早く進めていたわけではなさそうでした。それがうちの子には合っていたのだと思いますが。ちゃんと見抜いてそのような進め方にしてくれていたのなら凄いと思います!
定期テストについて
頻繁にありました
宿題について
宿題はそこまで多くなかったと思います。 ただその生徒に合わせて宿題など作ってくれていたのかと思います。苦手なところを詰め合わせたプリントをやっていたりしました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特に勉強関連の連絡はありませんでした。追加でかかる費用のはなしなどの連絡はまめにしてくれていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が伸び悩む時は誰しもあると思いますが、あまり悩まずやれることやりましょうみたいな感じでした。親が焦ってもどうにもならないというのを教えてもらいました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物は少し古い感じがします。 中もそこそこだと思います
アクセス・周りの環境
うちの場合近かったので自転車で通っていました。