個別指導のone塾のわくわく こくご・さんすうコース【小1-小2/個別指導】
わくわく こくご・さんすうコース【小1-小2/個別指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 国語・算数を学ぶだけでなく、考える力を養いたい
- 低学年の早期から、自主的に勉強する習慣を身につけたい
- 苦手を克服して、基礎学力の土台をしっかり築きたい
コース料金例
- 受講パターン 小学生 / 福島・栃木・茨城 / 45分 / 算数・国語 / 週2コマ / 9,900円(税込)
- 月額費用 9,900円(税込)
小学校の低学年から、思考力・課題解決力を身につけるコースです。
国語・算数の学習と並行して、考える力を伸ばすことができます。
《科目:国語 / 算数》
《授業時間:45分》
- 対象学年 小学1年生 / 小学2年生
- 科目 国語 / 算数・数学
授業について
授業の特徴
■ 国語・算数を学びながら、「考える5つの力」を伸ばす
国語・算数を学びながら、「気づく力・ことばの力・予測する力・変換する力・整理する力」を育てます。単なる能力開発の授業ではなく、講師が生徒に寄りそって、「考える5つの力」を伸ばすことができます。
■「系統表」をもとに苦手を分析、「逆戻り指導」で成績アップ
算数など、知識の積み重ねが必要な教科では、理解が不十分なまま学習を続けると、成績が伸び悩むおそれがあります。
そこで、one塾では、分野同士のつながりをまとめた「系統表」を作成。この「系統表」をもとにして、生徒の苦手の原因を分析、学び直しが必要な単元を発見します。そして、必要な単元まで「逆戻り指導」を行い、しっかりと理解を深めていきます。
■ 弱点問題をくり返し演習できるICT教材「oneトレ」を活用して、しっかり復習
「oneトレ」は、「一問一答・基礎問題・読解問題」形式の問題演習を行う5教科対応のICT教材です。
ワークの場合は、解き方や文法、重要語句などを覚える「インプットの時間」、問題を演習する「アウトプットの時間」が分かれています。一方、「oneトレ」は1問ごとに解説を確認しながら、「アウトプット・インプット」を同時に行うことができます。
学習プランについて
■ 生徒の能力を高めるオプション講座を設定
生徒の可能性を広げ、能力を高めるために、以下4つのオプション講座を設定しています。
①「速読解力講座」
一人ひとりの読書速度に合わせた速読トレーニングを通して、速く正確に読み解く力をきたえます。
②「思考力講座」
さまざまな角度から問題解決に取り組む「算数的思考力トレーニング」と、知能の基礎となる認知能力のパフォーマンスを高める13種類の「脳力トレーニング」に取り組みます。
③「オンライン英語学習コース」
オンラインで外国人講師とマンツーマンでレッスンを行い、「語い力・文法力・実践力」をバランスよく学びます。
④「英検・漢検・算数検定対策 検定コース」
one塾は、英検・漢検・算数検定の準会場に指定されています。受験級に合格して、自己肯定感を高めることができます。
■「インプット・アウトプット」をバランスよく組み込んだ最適カリキュラムを作成
担任プロ講師が、生徒の苦手を分析し、学習状況・性格に合わせて最適カリキュラムを作成します。カリキュラムには、プロ講師の指導を受ける「インプット」、演習問題を解く「アウトプット」を、バランスよく組み込んでいます。
■ 問題の難易度を10段階で見える化した特許教材を使用
one塾では、問題の難易度を10段階で見える化した特許教材を使用しています。すべての問題を基本・標準・発展に分類し、難易度を10段階で表示。一人ひとりの学力に合わせた問題に取り組み、効率よく学習します。
■「思考力・課題解決力」の素地を養う教材を使用
「思考力育成コース」では、教科書準拠ではなく、「思考力・課題解決力」の育成に向けた教材を使用します。プロ講師がコーチとなり、適切なタイミングで生徒に問いかけて、考え抜く力をはぐくみます。
■ 記憶定着AIアプリ「モノグサ」を活用
記憶定着AIアプリ「モノグサ」を活用して、学校の授業・テストで求められる単語・用語を暗記します。生徒の習熟度・忘却度に応じて、「モノグサ」が自動的に問題の出題頻度・難易度を調整。1日10分の短時間、スマートフォンやタブレットを使って、効率よく暗記することができます。
成績を上げる仕組み
■ one塾オリジナルの「4:2:1学習法」を実施
one塾では、オリジナルの「4:2:1学習法」を実施しています。この「4:2:1学習法」では、週1回行うテストの合格に向けて、4日勉強・2日復習します。「4:2:1学習法」によって、生徒自身が学習を管理して、自学自習力をきたえることができます。
■「PDCAサイクル」で、成績アップ
one塾では、「PDCAサイクル」を活用して、学習計画を実行します。
① 「4:2:1学習法」に沿って、1週間の学習計画を作成(Plan)
②計画に従って学習(Do)
③週1回の「確認テスト」で、理解度をチェック(Check)
④「確認テスト」に不合格の場合は、「oneトレ」でトレーニング。計画を改善(Action)
この「PDCAサイクル」をくり返すことによって、成績を向上させることができます。
■ ノートの取り方など、学習の基本を丁寧に指導
プロ講師が、辞書の引き方や教科書の使い方、ノートの取り方など、学習の基本となるテクニック・勉強法を指導します。生徒は基本的な学習方法を体得して、自学する力を身につけることができます。
講師の特徴
■ 全員プロの正社員講師による指導
one塾では一切、アルバイト講師を採用していません。全員プロの正社員講師が、生徒を指導します。
テスト・模試について
■ 週1回「確認テスト」を実施
週1回「確認テスト」を実施します。このテストの合格に向けて、「4:2:1学習法(4日勉強して、2日復習する)」を実施します。
宿題・管理方法
生徒一人ひとりのペースや、保護者の要望に応じて、適切な量の宿題を出します。宿題を課して、家庭学習の習慣づけにつなげます。
このコースはこんな人におすすめ
国語・算数を学ぶだけでなく、考える力を養いたい
「わくわく こくご・さんすうコース」では、国語・算数を学びながら、「気づく力・ことばの力・予測する力・変換する力・整理する力」を育てることができます。
教科書準拠ではなく、「思考力・課題解決力」の素地を養う教材を使用。また、問題の難易度を10段階で見える化した特許教材によって、一人ひとりの学力に合わせた問題に取り組み、効率よい学習を行います。
低学年の早期から、自主的に勉強する習慣を身につけたい
one塾では、「4:2:1学習法」「PDCAサイクル」を通じて、学習計画を作成し、実行する力を養います。小学1・2年生の低学年から、自主的に学習する習慣を身につけて、中学・高校・大学の受験にそなえることができます。
苦手を克服して、基礎学力の土台をしっかり築きたい
プロ講師による個別指導に加えて、5教科対応のICT教材「oneトレ」で理解が不十分な問題に何度もチャレンジして、苦手を克服できます。「oneトレ」には、くわしい解説の記載があるので、しっかり復習して、国語・算数の学力の土台を築くことが可能です。
サポート体制
生徒のサポート
■ オリジナル管理システム「JUKU ONE」で、学習を見える化
「JUKU ONE(one塾オリジナル学習管理システム)」を採用。スマートフォンやPC、タブレットから「JUKU ONE」にログインして、学習状況を把握、講師との連絡も可能です。
■ 事前連絡により、授業の振替可能
体調不良などで欠席する場合は、振替授業を受講することができます。事前連絡による振替は、無料です。
保護者のサポート
■ オリジナル管理システム「JUKU ONE」で、学習を見える化
「JUKU ONE(one塾オリジナル学習管理システム)」を採用。スマートフォンやPC、タブレットから「JUKU ONE」にログインして、学習状況を把握、講師に連絡することができます。
さらに、生徒の入退室時刻の確認や、欠席連絡なども可能です。
■ 年3回、保護者懇親会を実施
年3回、プロ校舎長が保護者懇親会を実施します。入塾時に作成した学習計画にもとづき、学習状況やテスト結果の報告を行い、成績・進路などの相談に対応します。また、希望に応じて、いつでも面談が可能です。
■ 月に数回、LINEで授業の進捗状況を報告
LINEを活用して月に数回、プロ校舎長が授業の進捗状況を報告、情報を共有します。
設備面のサポート
■ 予約制で、自習室の利用が可能
開校時間内に、予約制で自習室を利用できます。
その他の特徴
■ 体験学習は無料で受講可能
経験豊富な正社員プロ講師が、無料の学習カウンセリング・体験学習に対応します。
■「きょうだい割引」の適用あり
兄弟姉妹で入塾の場合、入会金が半額となります。また、2名で入塾の場合、授業料は金額の低い方が半額。3名以上で入塾の場合、授業料は2番目に高い方が半額、3名以降は全員無料となります。くわしくは、各教室にお問い合わせください。
時間割
わくわく こくご・さんすうコース【小1-小2/個別指導】
わくわく こくご・さんすうコース【小1-小2/福島・栃木・茨城】
料金
受講パターン別 料金例【小1-小2】
下記の表の内容で受講した場合の料金例になります。
地域: 福島・栃木・茨城
対象学年: 小学生
授業時間: 45分
回数: 週2コマ
科目: 算数・国語
| 初期費用 | 入塾金:22,000円(税込) |
|---|---|
| 月額費用 | 9,900円(税込) |
| (補足) | ※テキスト代(国語算数合本) は別途¥3,300かかります。 |
|
その他の
費用 |
施設維持費(月額):3,850円(税込)/ ICT教材費(月額):1,650円(税込) |
※上記料金は、税込金額になります。
※時間割の詳細・最新情報については、各教室までお問い合わせください。
近くの教室を探す