個別指導のone塾 上三川校の口コミ・評判
回答日:2025年01月19日
個別指導のone塾 上三川校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週2日通塾】(108683)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年1月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 栃木県立宇都宮白楊高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
分かりやすく教えて頂いているようなので、とても安心しています。塾が楽しいと言っているので、嫌な気持ちにならずに通えていることに感謝しています。問題を解くことにもなれて得意なところ、不得意なところがわかるようになってきました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
なかなか人と話すことが苦手なので、個別指導で先生が気にして見ていただいているようなので、とても安心しています。慣れてくると子供から先生に質問するようになったそうです。その点を考えると今の塾に合っていると思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
栃木県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導のone塾 上三川校
通塾期間:
2020年1月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
38
(下野模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(下野模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料23000 円 テキスト代3000~5000円 テスト代3500円 講習代50000円~
この塾に決めた理由
個別指導だったから。家から近く、もしものときは、自転車で通える距離だったから。入試対策がきちんとされていたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はすべて社員で、補助につく講師はアルバイト生です。通っている塾の講師は15年以上のべてらんです。一人ひとりに合った教え方をしていただけるので、分かりやすく良い教え方ではないかと思います。人柄もよけく、厳しさの中に優しさあり、話すと面白く生徒さんたちにも人気のある先生だと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別のため、今、学校でどんなところをやっているのかを確認しながら進めていく。前回できなかったところがあれば、その問題をやり、すべてできていれば、予習として先に進めていく。わからないところなど、一緒に説明を聞きたいというひとには、一緒に問題を解くようにしているようです。
テキスト・教材について
新ワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本、学校の教科書に合ったテキストを使用しています。なので、レベルは普通ではないかと思われます。高レベルが良いときには、先生と相談し、プリント等を使用し、個々のれべるに合った授業をします。 低レベルのときも同様だと思います。
定期テストについて
単元テストをよくやります
宿題について
普段のときは、宿題は特にありません。長期休みなどのときは、プリントや学校のワークなど進めておくように言われることがあります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
休講のお知らせ、キャンペーンのお知らせ、月謝引き落としのお知らせ、面談の日時お知らせ、通塾予定表の提出について
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
生活面について、塾での学習について、様子について、学校での生活(わかる程度)について、そのた、これからの学習指導ちついて、
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
焦らず、少しずつ出来るようになっていきましょう。出来ないところは、繰り返しやることで出来るようになります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内の広さは狭い。騒音もする。
アクセス・周りの環境
近くには、コンビニがあるが、夜遅くなる時間は、送り迎えが必要。