個別指導のone塾 岡本校の口コミ・評判
回答日:2025年02月06日
個別指導のone塾 岡本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年05月から週4日通塾】(110631)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年5月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 栃木県立宇都宮商業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生はひとりひとりの生徒の理解度に応じた柔軟な指導を行っています。難しい問題もわかりやすく噛み砕いて説明してくれるため、学力向上が実感できます。また、質問に対しても丁寧かつ迅速に対応してくれる姿勢がすごく良かった全体として、指導の質、学習環境、サポート体制が非常に充実しており、生徒が安心して学びに集中できる塾です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分は昔からワークやプリントなどをひたすら繰り返す勉強法でいままでやってきたから自習形式でひたすらワークやプリントなどの問題に取り組めるのは自分にあっていると思った。しかし、自習だから自分の得意な分野だけやって偏った学習になっていた所はあまりあっていないかもしれない
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導のone塾 岡本校
通塾期間:
2023年5月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(下野新聞模擬テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(下野新聞模擬テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト料
この塾に決めた理由
この塾のやり方が自分にあっているとおもったし、もともと姉が通っていたり友達も通っている人が多かったから。家から近く自分で通える距離だと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
男性で社員の教師の方でもうベテランと言われるくらいだと思う。教え方もよく、凄い分かりやすかった。生徒ひとりひとりに熱心に指導してくれて難しい問題も解けるようになった。生徒との接し方も優しくて明るく、雰囲気の良い環境で勉強できたと思っている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題や特色選抜などの面接練習など幅広く対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には自習形式で分からない問題があったら先生に聞く。だいたい塾で貰ったテキストなどをやるが、テスト前などには学校のワークやプリントをやったりなどと、やることは自由。先生が生徒と距離が近いので雰囲気はよく、やる時はやって休憩の時は和気あいあいしている感じ。
テキスト・教材について
東京書籍の新ワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導塾のone塾のカリキュラムは、生徒の学校や学年、苦手分野に合わせて、テスト対策や内申点対策などを行う。学校の教科書やワーク、プリントの指導をしたり、講師が生徒と学習計画を作成したりする。プロ講師が一人ひとりの状態をしっかりと把握し、個別カリキュラムによる先取り、逆戻り指導で、自分の力で課題を解決できる力を身につけていく。
定期テストについて
英単語テストなど
宿題について
通常の授業では宿題はあまりなかった気がする。長期休みなどでは少しあった。自主的に苦手教科のプリントを印刷してもらってやっていたかも
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾での勉強時間や取り組んでいる内容や進行状況などや、教室の空きコマ状況や面談の希望の日程や特別講座の案内など。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校について学力や合格に向けて今後に向けての勉強法や対策を話し合った。特色選抜の受験対策についてなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なぜ成績が伸びないかを自己分析して、苦手なところや基礎をかめていった。ひたすら過去問を解きまくってテストの傾向と対策、特徴を理解した。勉強法を改善したりもした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ちょうどいい広さ
アクセス・周りの環境
コンビニが近くにあった