個別指導のone塾 岡本校の口コミ・評判
回答日:2025年02月09日
個別指導のone塾 岡本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年02月から週4日通塾】(113347)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年2月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 栃木県立宇都宮北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生の教え方がとても分かりやすく効率の良い勉強ができる。また、個別指導なのでひとりひとりにあった学習の仕方で進めることができ理解するまで丁寧に教えてくれるとても良い塾。仕切りがあるので周りの状況を気にせず勉強だけに集中できる環境でとても良い。 先生がとても優しくて、話しかけやすいため なんでも話せるし、たくさん話しかけてくれる。 また、分からないところを質問するとすぐに答えを出してくれるので分からない問題の解決まで時間がかからず、スムーズに進めることが出来る。 自習室は先着順で基本的にいつでも使える点がとても良い。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導だったため、1人で集中して勉強ができる環境だった。 とても優しい先生で話しかけやすかったため分からない問題をすぐに聞くことができ、解決できた。他に体験に行った塾の先生よりも教え方がとても分かりやすく、私自身に合っていた。理解するまで丁寧に教えてくれるし、途中式までも丁寧でわかりやすい。 先生の計算が早くて効率の良い勉強ができる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導のone塾 岡本校
通塾期間:
2021年2月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(下野模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(下野模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習費用 施設費用 テキスト費用
この塾に決めた理由
とても分かりやすく教えてくれて、分からないところはすぐに聞くことができるため。 先生の説明がわかりやすい。 また、自習室があったから。 優しい人柄で話しやすい先生だったから。 家から近く、自分で通える距離にあったから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロでとても分かりやすいし、答えがすぐに出てくるから効率の良い勉強ができる。 優しいし、話しかけやすい人柄の先生でなんでも話せる。また、話しかけてくれるため分からないところはすぐに聞くことができ、すぐに問題の解決ができる。 数学では途中式まで丁寧に教えてくださるのでとてもわかりやすいし、私自身にあった勉強法で教えてくれる。 受験時は面接の練習などで的確なアドバイスをくれたり、実際に面接練習をしてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところを聞いたらすぐに答えが出てくるためすばやく解決できる。 途中式なども分かりやすく、丁寧に教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾で使っている教材の単元ごとの説明を読んで、自分でワークの問題をで進めていく。 →分からない問題はすぐに先生に聞くことが出来る。そのため、効率の良い勉強ができる。また、先生から声を掛けれくれるのでいつでも聞きやすい雰囲気になっている。仕切りがあり、集中できる。
テキスト・教材について
新ワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分にあった勉強方法で学力を伸ばせる。 基本的に自分で教材の内容を読んで問題を解いていき、分からないところがあったら先生を呼んで教えてもらう。 数学では途中式まで丁寧に教えてくれる。 英語の文法の説明もとてもわかりやすい。 単元ごとにテストがある。
定期テストについて
通塾日は毎授業の最初に自分のレベルに合わせた英単語テストがある。
宿題について
中3では基本的に宿題は出なかった。 自分で過去問を解いてきたり、学校のワークを中心として学習をしていた。 小、中学生は3~4日程で2〜3ページ塾で使っている教材を自分で進めてくる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の開校日の連絡や通塾日程の確認 欠席連絡 授業の進み具合や取り組みのようす様子 面談の日程調整など。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校の相談や、授業の様子 学習の取り組み方など。 どの講習を受けるか、どの講習を受けた方が良いのか生徒にあったのものアドバイスや提案。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
定期テストや模試の結果を一緒に丁寧に確認してくれて、伸びの悪かった単元を集中的に復習するプリントを作成してくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
トラックが通る度に建物が揺れるが、集中力を損なうほど気になるものではなかった。 塾の教室自体は広くないが、自習できるスペースはあり頻繁に使える。
アクセス・周りの環境
コンビニが近くにある。 車通りの多い道沿いにあるが、街灯が少ない。
家庭でのサポート
あり
塾の送り迎えや面談 志望校へのアドバイス 塾の書類管理や、テスト、模試の結果の管理 通塾の日程調整など。