1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 船橋市
  4. 津田沼駅
  5. ena新宿セミナー 津田沼校
  6. 6件の口コミからena新宿セミナー 津田沼校の評判を見る

ena新宿セミナー 津田沼校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.6

(93)

ena新宿セミナー 津田沼校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

50%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~6 件目/全 6 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月17日

ena新宿セミナー 津田沼校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 津田沼校
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大学や専門学校などにおいて、医療系を目指す人にとってはとてもいい塾だと考える。面接や小論文だけでなく、生物や英語に関しても医療系に特化した授業内容であるため、とても役に立つ。 また、生徒がみな目指している学校は違えど、方向性が同じなので、情報交換の場ともなり得る。

この塾に決めた理由

高校の先輩が通っていたため、塾について知った。看護学部に入るための勉強は独学で十分だと考えていたが、小論文が苦手であった。医療系の小論文は独特なので、専門の塾で添削してもらいたいと考えたから。

志望していた学校

埼玉県立大学 / 聖路加国際大学 / 日本赤十字看護大学 / 日本赤十字看護大学 / 東邦大学

講師陣の特徴

小論文の授業の先生は、とても人気な先生で全国で授業を行っていた。情熱的な先生で添削が的確であった。よくかけている生徒の分は印刷して配られていたので、やる気につながった。 他の科目の先生は1,2度程度しか受けたことがないが、医療系に特化した授業内容で有益であった。生徒の質問に対しても真摯に答える講師が多かった印象がある。

カリキュラムについて

生徒の目指しているレベルが高い人が少ないので、英語などの授業の内容は基礎的なものが多かった。公立校を望む自分にとっては、物足りない授業であった。 しかし、医療系にの特化した授業であったため、小論文などは有意義な授業であった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自分の最寄りの駅より他も栄えており、文房具の買い物ができる大きなショッピングモールが駅前にあり、便利だと感じた。スターバックスも近くにあったため、よく塾の前後に勉強スペースとして使っていた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

ena新宿セミナー 津田沼校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 津田沼校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やる気がなかなか出なかったのに、やる気を出してくれた。また、勉強の仕方がわからなかったのに、一から勉強方法を教えてくれて効率の良い勉強ができた。小論文を何度も添削してもらって、ありがたかったです。ぜひみなさんにおすすめしたいです。

志望していた学校

国際医療福祉大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はena新宿セミナー全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年5月1日

ena新宿セミナー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

医療系であり、他の塾や通っている学校では集まらない情報も多く集まっているため、医療系を受験しようとしている人にとっては情報収集という点にとっても本当に良い塾だと思う。また、講師陣のレベルも高く、授業に信頼がもてたので★★★★★にした。

この塾に決めた理由

医療系に進みたかったため、普通の塾ではなく医療系に強い塾に入りたかったから。学校では教えてくれない受験の情報などを得たかった

志望していた学校

東京医療保健大学 / 帝京平成大学

講師陣の特徴

看護医療系の受験に特化したプロによる講義が行われている。何年も看護医療系の受験を研究してきた講師ばかりで、とても信頼がもてた。また、必要なところに絞って何度も教えてくれたので効率がいいと感じた。また、講師がいる時間は授業外でも質問に答えてくれ、特に授業前後の時間を活用して質問しに行く生徒が多かった。

カリキュラムについて

進みたい学校のレベルに合わせて講座が開設されていた。また、春学期、夏学期と区切られた学期の中で必要な範囲がしっかりと終わるようカリキュラムが組まれていた。分からないところはとことん聞ける体制が整っていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、夜も大通りを歩いてすぐ駅に着くので安全だと感じていた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月16日

ena新宿セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

医療系の受験を考えている人には、とてもおすすめできる塾だと思います。 なにを勉強すればいいのか分からなくなっても適切なアドバイスをくださったり、一緒に合格するために伴走してくれる塾だと思います。 決して支払い額面は、安くはないですが金額以上の満足度の高い塾です。

この塾に決めた理由

医療系の受験に特化した塾だったため。見学に行った際にも子を励ますような言葉掛けが多く好印象だったため。

志望していた学校

神奈川県立保健福祉大学

講師陣の特徴

講師は、プロの先生であり、各大学の傾向などしっかり熟知されている方々ばかりだったようだ。解き方のコツなども分かりやすく丁寧に説明してくださっていた。 メンタル面のフォローは、チューターの大学生たちが優しく適切なアドバイスをしてくださっていた。 またチューターさんは、志望大学の方が多く在籍されていて勉強の仕方や大学の様子などの雑談もしてくださり常にモチベーションを前向きに高く持てていた。

カリキュラムについて

夏休み以降は、志望大学別に講座などが細かく分かれていて非常にわかりやすかった。教科ごとに分かれているので苦手な科目や癖のある傾向がある試験問題の講座だけを取ることも可能。 冬季講習は、受講せずに受験を終えることができたが一般に向けての対策も充分に行えそうな内容であった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅にも近く周囲にコンビニもあり便利だった。夜遅い帰宅の際も人通りもあり心配は少なかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月17日

ena新宿セミナー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大学や専門学校などにおいて、医療系を目指す人にとってはとてもいい塾だと考える。面接や小論文だけでなく、生物や英語に関しても医療系に特化した授業内容であるため、とても役に立つ。 また、生徒がみな目指している学校は違えど、方向性が同じなので、情報交換の場ともなり得る。

この塾に決めた理由

高校の先輩が通っていたため、塾について知った。看護学部に入るための勉強は独学で十分だと考えていたが、小論文が苦手であった。医療系の小論文は独特なので、専門の塾で添削してもらいたいと考えたから。

志望していた学校

埼玉県立大学 / 聖路加国際大学 / 日本赤十字看護大学 / 日本赤十字看護大学 / 東邦大学

講師陣の特徴

小論文の授業の先生は、とても人気な先生で全国で授業を行っていた。情熱的な先生で添削が的確であった。よくかけている生徒の分は印刷して配られていたので、やる気につながった。 他の科目の先生は1,2度程度しか受けたことがないが、医療系に特化した授業内容で有益であった。生徒の質問に対しても真摯に答える講師が多かった印象がある。

カリキュラムについて

生徒の目指しているレベルが高い人が少ないので、英語などの授業の内容は基礎的なものが多かった。公立校を望む自分にとっては、物足りない授業であった。 しかし、医療系にの特化した授業であったため、小論文などは有意義な授業であった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自分の最寄りの駅より他も栄えており、文房具の買い物ができる大きなショッピングモールが駅前にあり、便利だと感じた。スターバックスも近くにあったため、よく塾の前後に勉強スペースとして使っていた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月6日

ena新宿セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価ですが、結果的に成績がかなり上がったので、この塾を選んで良かったと思いますし、また会っていたのかと思います。何より先生方がどんな時も彼らに寄り添い、温かい言葉をかけてくれていたので、それが彼らにとっては1番大きなことではなかったのでしょうか

この塾に決めた理由

第一に家から遠くないことと、東南アジア系の外国人がいないので治安が良いことで決めました。また息子の親友の両親にも勧められました。

志望していた学校

新宿区立落合中学校 / 新宿区立落合第二中学校 / 新宿区立新宿中学校

講師陣の特徴

先生は比較的若い先生が多く、息子たちも友達感覚で接しているので、それはそれで良いかと思います。しかし、個人的にはもう少し年配の先生も待機していただけると、人生、相談など勉強以外のことも相談できて良いのかなとも思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは学校に沿ったものが多く、学校で勉強したものを、塾に来て復習する感じです。クラスの友達も学校での場が多いので、わからない時はお互い教え合って、問題を解いているようなので、とても楽しくやっております。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

コンビニやスーパーマーケットもあり、明るいので環境は良いです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月29日

ena新宿セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価ですが、私個人的には100点満点かと思います。理由としてはやはり息子の成績が上がったこと、+苦労して上がったのではなく、塾の先生や塾の生徒達と楽しく時間を過ごしながら上がったことが1番大きいと思います。勉強は苦労してやるものですが、こういう形もあって良いかと思います。

この塾に決めた理由

息子の仲の良い友達の両親に勧められたことがきっかけで、ここに決めました。また家から近いこともあり、通塾に楽です

志望していた学校

新宿区立牛込第三中学校 / 上野学園中学校 / 台東区立上野中学校

講師陣の特徴

講師の先生は若い先生が中心となって授業を行っていますが、私個人的にはもう少し年配の先生方もいると、私たちの人生相談など話し合えると思うので、良いかと思います。ただ若い先生だと友達感覚で授業ができるので、それはそれでまた用意かと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは学校に沿ったものが多いので、息子を始め生徒さん達はやりやすいと言っておりました。学校でやったところの復讐を塾でやる感じなので、わからないところを徹底的に改善して帰ってきます。とにかく塾では私を中心にやっているようです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

コンビニやスーパーが結構あり、明るく、または東南アジア系の外人もいないので、周囲の環境は良いかと思います

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年10月8日

ena新宿セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

私は個人的に塾選と言うサイトで塾を見つけたわけではありませんが、やはりここに決定して良かったと思います。息子の友達の親御さんのオススメだったのですが、彼らは学校の先生をやっていたので、やはり良い塾を知っていたかと思われます。息子も塾に行く方が楽しそうなので今後も続けたいと思います。

この塾に決めた理由

息子のお友達の親御さんから勧められたので、まず調査してみて良かったので決定しました。とても雰囲気も良いです

志望していた学校

新宿区立落合中学校 / 新宿区立西新宿中学校 / 新宿区立新宿西戸山中学校

講師陣の特徴

塾の先生方は、80% 20代で若い先生がとても多い関係です。なので、生徒たちはお友達感覚で勉強を習っているそうです。ただ、個人的にはある程度年配の先生もいていただけると、勉強以外の、例えば人生の相談や将来の不安などを、聞いていただけるので良いと思います

カリキュラムについて

カリキュラムは彼の学校に沿っているものが多いので、本人もやりやすいかと思います。学校で先生の言ったことがわからない箇所を予習し、塾に行ってみんなで復讐すると言った形が多いそうです。また塾では授業の合間にお菓子タイムなどもあり、少しリラックス時間もあるそうです

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

同じ都内なので、家の周辺と変わらずアクセスはとても良いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月18日

ena新宿セミナー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2021年10月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とにかく、受験対策の情報が豊かで、アドバイスが的確であった。 受験情報が的確であると、志望校に向っての的確な勉強ができるということなので それは大変に役に立ったと思う。 この塾の最大の評価点はそれに尽きる。 生徒たちも大変熱心さを感じられるので、良い影響が得られると思う。

この塾に決めた理由

志望退学の受験に必要な、論文の書き方の講習があったから。 講師のアドバイスは的確で、論文の書き方に関して、上達が見られた。 受験に大変役立ったと思う。

志望していた学校

日本赤十字看護大学

講師陣の特徴

いつ行っても、講師の方はよく相談にのっていただき、丁寧に対応していただきました。 受験の情報は的確でくわしく、受験対策に大変役に立ったと思われる。 受験の情報が必要な人にとっては良い塾だと思う。 当初の目的は達成できた。

カリキュラムについて

講師陣はよく相談にのっていただき、受験の情報も、アドバイスも的確だったと思う。 授業の内容は、受験に内容に見合った合理的的な授業であったかと思う。 無駄のない、良いカリキュラムであったと思われる。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、人通りも多いので安心。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月4日

ena新宿セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合評価は100点満点だと思います。始め熟成を使っていろいろな事故を探しておりましたが、やはり息子の友達の両親が言っていたようにここの塾を選んでとても満足しておりますし、今後も長く続けようと私は思っております。

この塾に決めた理由

息子の友達のご両親が以前から進めていたのですが、熟成を使って色々と探していましたが、なかなか見つからず、やはりそこの塾に決めることにしました。クラスの同じ生徒もいて、そんなに違和感はなかったようです.

志望していた学校

新宿区立牛込第一中学校 / 新宿区立牛込第二中学校 / 新宿区立牛込第三中学校

講師陣の特徴

講師の先生は比較的若い先生が多く、子供たちにとっては友達感覚でお話しできるので良いかと思います。ただ個人的にはもう少し年配の先生方もいたほうが、今後の相談(人生相談など)もできるので、行っていただいた方が良かったのかなあとも思います。

カリキュラムについて

学校の教材に沿ったものなので、本人たちはやりやすいかと思います。また学校でわからないところを塾で復讐しますので、次の日の授業も問題なく受けることができているので、カリキュラムについてはとても満足しております

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

周囲の環境はコンビニやスーパーもあるのでとても明るいです。東南アジア系の外人も少ないので、比較的治安が良く、夜遅くなってもあまり心配する必要は無いです

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください