ena新宿セミナー 新宿校 の口コミ・評判一覧
ena新宿セミナー 新宿校の総合評価
5
通っていた目的
- 中学受験 84%
- 高校受験 15%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
15%
週3日
46%
週4日
23%
週5日以上
7%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 58 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年12月6日
ena新宿セミナー 新宿校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価ですが、結果的に成績がかなり上がったので、この塾を選んで良かったと思いますし、また会っていたのかと思います。何より先生方がどんな時も彼らに寄り添い、温かい言葉をかけてくれていたので、それが彼らにとっては1番大きなことではなかったのでしょうか
この塾に決めた理由
第一に家から遠くないことと、東南アジア系の外国人がいないので治安が良いことで決めました。また息子の親友の両親にも勧められました。
志望していた学校
新宿区立落合中学校 / 新宿区立落合第二中学校 / 新宿区立新宿中学校
講師陣の特徴
先生は比較的若い先生が多く、息子たちも友達感覚で接しているので、それはそれで良いかと思います。しかし、個人的にはもう少し年配の先生も待機していただけると、人生、相談など勉強以外のことも相談できて良いのかなとも思います。
カリキュラムについて
カリキュラムは学校に沿ったものが多く、学校で勉強したものを、塾に来て復習する感じです。クラスの友達も学校での場が多いので、わからない時はお互い教え合って、問題を解いているようなので、とても楽しくやっております。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
コンビニやスーパーマーケットもあり、明るいので環境は良いです
通塾中
回答日:2024年11月29日
ena新宿セミナー 新宿校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価ですが、私個人的には100点満点かと思います。理由としてはやはり息子の成績が上がったこと、+苦労して上がったのではなく、塾の先生や塾の生徒達と楽しく時間を過ごしながら上がったことが1番大きいと思います。勉強は苦労してやるものですが、こういう形もあって良いかと思います。
この塾に決めた理由
息子の仲の良い友達の両親に勧められたことがきっかけで、ここに決めました。また家から近いこともあり、通塾に楽です
志望していた学校
新宿区立牛込第三中学校 / 上野学園中学校 / 台東区立上野中学校
講師陣の特徴
講師の先生は若い先生が中心となって授業を行っていますが、私個人的にはもう少し年配の先生方もいると、私たちの人生相談など話し合えると思うので、良いかと思います。ただ若い先生だと友達感覚で授業ができるので、それはそれでまた用意かと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムは学校に沿ったものが多いので、息子を始め生徒さん達はやりやすいと言っておりました。学校でやったところの復讐を塾でやる感じなので、わからないところを徹底的に改善して帰ってきます。とにかく塾では私を中心にやっているようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
コンビニやスーパーが結構あり、明るく、または東南アジア系の外人もいないので、周囲の環境は良いかと思います
通塾中
回答日:2024年10月8日
ena新宿セミナー 新宿校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
私は個人的に塾選と言うサイトで塾を見つけたわけではありませんが、やはりここに決定して良かったと思います。息子の友達の親御さんのオススメだったのですが、彼らは学校の先生をやっていたので、やはり良い塾を知っていたかと思われます。息子も塾に行く方が楽しそうなので今後も続けたいと思います。
この塾に決めた理由
息子のお友達の親御さんから勧められたので、まず調査してみて良かったので決定しました。とても雰囲気も良いです
志望していた学校
新宿区立落合中学校 / 新宿区立西新宿中学校 / 新宿区立新宿西戸山中学校
講師陣の特徴
塾の先生方は、80% 20代で若い先生がとても多い関係です。なので、生徒たちはお友達感覚で勉強を習っているそうです。ただ、個人的にはある程度年配の先生もいていただけると、勉強以外の、例えば人生の相談や将来の不安などを、聞いていただけるので良いと思います
カリキュラムについて
カリキュラムは彼の学校に沿っているものが多いので、本人もやりやすいかと思います。学校で先生の言ったことがわからない箇所を予習し、塾に行ってみんなで復讐すると言った形が多いそうです。また塾では授業の合間にお菓子タイムなどもあり、少しリラックス時間もあるそうです
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
同じ都内なので、家の周辺と変わらずアクセスはとても良いです。
通塾中
回答日:2024年9月4日
ena新宿セミナー 新宿校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
総合評価は100点満点だと思います。始め熟成を使っていろいろな事故を探しておりましたが、やはり息子の友達の両親が言っていたようにここの塾を選んでとても満足しておりますし、今後も長く続けようと私は思っております。
この塾に決めた理由
息子の友達のご両親が以前から進めていたのですが、熟成を使って色々と探していましたが、なかなか見つからず、やはりそこの塾に決めることにしました。クラスの同じ生徒もいて、そんなに違和感はなかったようです.
志望していた学校
新宿区立牛込第一中学校 / 新宿区立牛込第二中学校 / 新宿区立牛込第三中学校
講師陣の特徴
講師の先生は比較的若い先生が多く、子供たちにとっては友達感覚でお話しできるので良いかと思います。ただ個人的にはもう少し年配の先生方もいたほうが、今後の相談(人生相談など)もできるので、行っていただいた方が良かったのかなあとも思います。
カリキュラムについて
学校の教材に沿ったものなので、本人たちはやりやすいかと思います。また学校でわからないところを塾で復讐しますので、次の日の授業も問題なく受けることができているので、カリキュラムについてはとても満足しております
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
周囲の環境はコンビニやスーパーもあるのでとても明るいです。東南アジア系の外人も少ないので、比較的治安が良く、夜遅くなってもあまり心配する必要は無いです
通塾中
回答日:2024年8月3日
ena新宿セミナー 新宿校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価は一言で言うと100点満点です。あまり塾に足が向かなかった息子を励まし支えてくださった塾の先生方に感謝しております。また友達もたくさんできたので、成績もどんどん上がり、本人もどんどん努力するようになったのも先生方のおかげだと思っております。
この塾に決めた理由
いろんな親御さんから塾の話は聞いていましたが子供の両親のが通っていたところで、塾の先生の評判や環境が良かったので、ここに決めました
志望していた学校
新冠町立新冠中学校 / 新宿区立落合中学校 / 新宿区立新宿中学校
講師陣の特徴
講師の先生方はは、比較的は若い先生が多く、友達感覚で授業に臨んでいたようです。それはそれでとても良いのですが、ただ、個人的には年配の先生方も増やした方が、子供たちの人生相談などに乗れるのかなとも思いました。
カリキュラムについて
カリキュラムは学校の授業に沿ったものだったので、子供たちもやりやすかったかと思います.学校で習ったものの復習を塾でやる感じだったので、とことんわからないところは先生に教えてもらっていたようです.このおかげで息子の成績も上がりました
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
立地条件は、駅が近いのとコンビニが多いので、夜も安心して通えたこと
通塾中
回答日:2024年7月4日
ena新宿セミナー 新宿校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価は100点です。なんといっても塾に入ってから成績が上がり始め、お友達と自主勉強もしながら支え合って勉強してるように思います。また塾では余談も多く先生と人生相談などもしているようです。また将来の悩みも多い時期なので、そのようなこともお話ししてるようです。
この塾に決めた理由
息子の友達の父兄にこの塾を教えていただきました.初めは息子は半信半疑で全く行く気がなかったのですが、仲の良い友達がそこの塾に入り始めたので、彼も行き始めました.
志望していた学校
新宿区立牛込第一中学校 / 新宿区立牛込第二中学校 / 新宿区立西新宿中学校
講師陣の特徴
どちらかと言うと、若い先生が多く、息子たちとは友達のように接していました.個人的にはもう少し年配の先生が多いと、人生相談などもできて良いのかなとも思いましたが、今の先生方がとてもよくしてくださるので、満足しております
カリキュラムについて
カリキュラムは学校に沿ったものが多く、学校で習ったことを塾に行って復讐するといったような感じです。ただ学校で教えてもらわないちょっとそれたような問題も塾では教えてくれるので、余談な感じで良いと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
周囲の環境はコンビニやスーパーなどがあり、立地条件も良かったので、夜も安心して出られました
通塾中
回答日:2024年6月6日
ena新宿セミナー 新宿校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
私たち両親は、お勧めしてはいませんでしたが、息子の友達の両親から勧められてこの塾を選びました。しかし今となっては塾に通ったおかげで成績も上がりましたし、友達も増え、また学校生活も楽しく遅れているようなので、結果的には良かったかと思います。
この塾に決めた理由
友達の両親からの誘いもありましたが、家から電車で1本と言うこともあり、安全面を考えた上でこちらの塾に決定いたしました
志望していた学校
新宿区立牛込第一中学校 / 新宿区立牛込第三中学校 / 新宿区立西新宿中学校
講師陣の特徴
講師の先生は若い先生が多く、友達感覚で楽しみながら勉強してる感じではあります。しかし私個人的な意見としては、もう少し年配の先生がいると人生相談などもでき、勉強以外にリラックスできる時間が増えると思うのでよかったのかなとも思います。
カリキュラムについて
カリキュラムは学校に沿って復讐と言う形で進めているようなので、息子にとってはやりやすいかと思います。またクラスの友達も数名塾に通っていますので、学校の延長のような感じだと本人は言っておりました。先生も優しく授業について行けているようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
コンビニなどもあり、明るいところなので安全かと思いまし
通塾中
回答日:2023年10月15日
ena新宿セミナー 新宿校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく全てにおいて満足しております.先生方はもちろん、駅から近い事、友達がとても仲良く和気あいあいとしてる事、宿題の配慮、テストの点が悪い子に対しての接し方..親の私達が心配することは一切なく真剣に取り組んでいただいております
この塾に決めた理由
以前、息子の友達が以前通っていて、そこの塾の事を色々と聞いていましたので、こちらに決めました.先生方もとてもフレンドリーで楽しそうです
志望していた学校
新宿区立牛込第一中学校 / 新宿区立牛込第二中学校 / 新宿区立西新宿中学校
講師陣の特徴
先生方は、若い先生から年配の先生がいますので、子供たちは好きな先生を選んで休憩時間を楽しんでいるような感じです.勉強はもちろん、年配の先生方には人生相談などもしているようです.やはり先生は幅広い年齢層の方がとよいと思います
カリキュラムについて
カリキュラムはどちらかと言うと、学校の授業に沿った本を使っているようで、学校で習った事を、塾で復習又は先生方に質問して解決しているようですので、とても良いカリキュラムの選択だと思います.親御さんたちも安心している感じです
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
回答日:2023年9月27日
ena新宿セミナー 新宿校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
総合評価はもちろん100点です.いろんな塾を試しまして,何度辞めたかわかりませんが、いつかは自分にあった場所が見つかるんだな,ととても実感いたしました.登校拒否気味だった息子が,この塾に行ってこんなに変わるとは思いませんでした
この塾に決めた理由
友達のお母様からの紹介で、こちらの塾を知りました.少し見学する時間を頂き、ここに決めました。ここに決定して本当によかったです
志望していた学校
新宿区立落合中学校 / 新宿区立新宿中学校 / 葛飾区立新宿中学校
講師陣の特徴
塾の先生方は、若い方から年配の方まで、さまざまですが、皆さんとても生徒さんたちに対して、熱心に真剣に取り組んでおられます.毎回迎えに行くとき、少し時間があるので今日はどんな勉強をしたかを教えていただきます!!
カリキュラムについて
カリキュラムは、どちらかと言うと少し学校の教科書より早いペースではないでしょうか.そのため、以前はなかなか授業についていけない事が多々あったのですが、今はほとんどなくなり学校での授業は有意義なものもになっております
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
良い
通塾中
回答日:2023年9月26日
ena新宿セミナー 新宿校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
なんと言ってもここの塾の特徴は、先生方の雰囲気です!!若い先生から、年配の先生がいるのですが、若い先生は生徒と友達感覚で勉強をしています.また年配の先生方は、授業が終わったあと、人生相談をやっているようです.学校での悩み、家庭での悩みを解決してくれるそうです
この塾に決めた理由
友達のお母さんから、先生方がとても親切ということで、こちらに決定いたしました.また先生の評判がとても良いです
志望していた学校
新宿区立牛込第二中学校 / 新宿区立落合中学校 / 新宿区立落合第二中学校
講師陣の特徴
先生方のお陰で、息子もどんどん成績が上がり、学校で追いついていけなかった授業が、塾で先生に教えてもらいとてもよくなりました!!!また塾ではかなり明るい雰囲気なので、良いです.また年配の先生もおられますので、人生相談もやっているようです
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、どちらかと言うと、学校に比べて、ハイレベルだとは思いますが、学校の授業より先をいってた事が逆に良かったかと思いました.とにかく学校の教科書に沿ったものでした.なので本人もやりやすかったかと思います
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
とてもよい