ena新宿セミナー 津田沼校の口コミ・評判
回答日:2024年12月17日
ena新宿セミナー 津田沼校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年10月から週2日通塾】(100094)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年10月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大学や専門学校などにおいて、医療系を目指す人にとってはとてもいい塾だと考える。面接や小論文だけでなく、生物や英語に関しても医療系に特化した授業内容であるため、とても役に立つ。 また、生徒がみな目指している学校は違えど、方向性が同じなので、情報交換の場ともなり得る。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
英語などは取らず、小論文の授業だけなど、取りたい授業だけを取らせてくれた点があっていたと感じる。医療系特有の面接なども合わせて、練習する機会を設けてくれたため、この点もこの塾にあっていると感じる。 英語などの授業の内容は自分にとっては物足りなかったため、合わなかったと感じる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ena新宿セミナー 津田沼校
通塾期間:
2019年10月〜2021年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 冬季講習などの集中講座 テキスト
この塾に決めた理由
高校の先輩が通っていたため、塾について知った。看護学部に入るための勉強は独学で十分だと考えていたが、小論文が苦手であった。医療系の小論文は独特なので、専門の塾で添削してもらいたいと考えたから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
小論文の授業の先生は、とても人気な先生で全国で授業を行っていた。情熱的な先生で添削が的確であった。よくかけている生徒の分は印刷して配られていたので、やる気につながった。 他の科目の先生は1,2度程度しか受けたことがないが、医療系に特化した授業内容で有益であった。生徒の質問に対しても真摯に答える講師が多かった印象がある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
科目の質問。大学の特徴などについて。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小論文しか受けていないので、他の科目については分からない。 過去問について先生が解釈を説明し、来週までに自分で一度書いてきて、提出をする。次の週には、先週出した課題の総評から始まり、また新たな課題についての説明が行われていた。
テキスト・教材について
塾専用のテキストであった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒の目指しているレベルが高い人が少ないので、英語などの授業の内容は基礎的なものが多かった。公立校を望む自分にとっては、物足りない授業であった。 しかし、医療系にの特化した授業であったため、小論文などは有意義な授業であった。
宿題について
授業内で説明された小論文に書いて提出する。課題は一つで、大体その日のうちに書き終えて帰宅していた。 量は適切であった。物足りない場合は通信の授業で補うことができた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
大学の説明会実施のお知らせ。授業のキャンセル。生徒の入塾、退塾の連絡。冬季講習などの集中講座のお知らせ。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾内で上位を保っていたため、成績不振の時がなく、特にアドバイスももらわなかった。 面接に関しては、自信を持って堂々としているように、足は閉じて姿勢を正すなど、面接態度に関するアドバイスだけであった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ふた部屋しかないため、少し狭い。人気の先生の授業では席がいっぱいになってしまう。
アクセス・周りの環境
自分の最寄りの駅より他も栄えており、文房具の買い物ができる大きなショッピングモールが駅前にあり、便利だと感じた。スターバックスも近くにあったため、よく塾の前後に勉強スペースとして使っていた。