栄光の個別ビザビ 金町校の口コミ・評判一覧
栄光の個別ビザビ 金町校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 33%
- 高校受験 33%
- 大学受験 0%
- 内部進学 33%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
33%
週2日
66%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 16 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月11日
栄光の個別ビザビ 金町校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
総合的に悪かったところはほとんど見つからない。講師の方々もとても優しく、分かりやすかったので、通ってよかったと思う。強いて言うならば、生徒の年齢層が若かったので、小学生から高校生までの幅が若干広すぎるのではないかと思った。ただ、自分自身に悪い影響はなく、成績も上がったため、お勧めしたい。
この塾に決めた理由
中学生の頃も通っており、個別で教えてくれるところが良かったから。家が近く、安全に通うことができたから。
志望していた学校
立教大学
講師陣の特徴
講師は大学生で、1、2年目の方だったが、教え方はとても良かったと思う。年齢が近いため接しやすく、質問しやすかった。一人一人に寄り添ってくれる優しい先生ばかりだったので、塾内に友人がいなかった私にとって、とても過ごしやすいと感じた。
カリキュラムについて
一人一人に合わせてくれるため、レベル感は適切だった。分からないと伝えると、レベルを下げて丁寧に説明してくれたので、安心して聞くことができた。2:1だったが、待たされることなく質問に答えてくれるので、とてもやりやすかった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近で夜も明るいため、安全に通うことができる。タワーマンションの下の商業施設の中にあるため、図書館やコンビニエンスストア、スーパーや飲食店が併設しており、過ごしやすい。
通塾中
回答日:2024年3月18日
栄光の個別ビザビ 金町校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
成績不振の歳には個別指導してもらったり、本人の理解度に応じて丁寧におしえてくれるためじぶんのこどもにはあっているとおもいます。塾がいきやすいところにあり、遅い時間でも安全に登下校できる点も高評価のポイントになります。
この塾に決めた理由
個別指導でとても丁寧におしえてくれるため。先生方の態度も良かったので見学後に子供が行きたいと言い出した
志望していた学校
目黒日本大学高等学校 / クラーク記念国際高等学校 / 大原学園美空高等学校
講師陣の特徴
学生っぽいが熱心に教えてくれるしいいかげんなところがないのでその点はたいへん安心している。塾の教室の責任者が誠実なのでほかの先生も含めて全体的に丁寧におしえてくれるし礼儀もとても正しい。女性が少ない教室がおおいがこの教室は女性比率が高いのでその点も助かっている
カリキュラムについて
学校の授業にそってカリキュラムをつくってくれるのでそれはありがたい。こんごは志望校の受験に向けてのカリキュラム改変も取り込んでもらいたいと話をしている。理科と社会がないのぇそこは少し不満だご自習時間にはフォローし手いただいている。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
明るいとおり沿いで奥まったところにないのでそよ点はたいへん安心している。車の通りが少しだけ気になる
回答日:2023年10月6日
栄光の個別ビザビ 金町校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
人により合う合わないがあって、他にも同様に水泳を習いながら通っていた子が続けられなかったこともあったが、他の塾のように、受験勉強だけに集中すべきという強制的な指導ではなく、子どもの状況に合わせた丁寧な指導をしていただくことができたため。
この塾に決めた理由
水泳を毎日習っており、他の塾では水泳は辞めないと無理だと言われたが、ここでは水泳と両立して指導してもらえたから。
志望していた学校
立教池袋中学校 / 東邦大学付属東邦中学校 / 専修大学松戸中学校
講師陣の特徴
講師はほぼ固定で、年齢が比較的若く、雑談も含めながらうまく子どものやる気を出してくれた。叱るときはしっかりと叱ってくれて、でも基本的には前向きに指導する明るいスタイルが子どもの感性に合っていたと思われる。
カリキュラムについて
塾の責任者と親の間で随時進捗を相談しながら、次に使う参考書を選んでいくことができた。塾の方針を無理に押しつけるのではなく、こちらの状況、特に水泳の試合のスケジュールなどに合わせてカリキュラムを考えていただけた。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前で便利な立地だった。
この教室の口コミは以上です。
※以下は栄光の個別ビザビ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月3日
栄光の個別ビザビ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
こちらの我儘な曜日設定などに、対応してくださりました。大変、良い塾だと思います。講師の方々も大変良く教えていただけました。習い事や毎日スポーツに明け暮れていても、それに合わせてシフトを組んでいただけました。
この塾に決めた理由
スポーツをしていたので、空き時間にかよわさてもらっていた。なかなか空き時間がなくて、月曜日に、2コマや土曜日に2コマとか取っていました。
志望していた学校
日出学園高等学校
講師陣の特徴
子どもが自ら通いたがった。それほど分かりやすく説明していたのではないかと思う。できる限り宿題を出さないでくださいました。家に帰ってもスポーツで疲れて宿題をできなかったからです。心遣いのある講師が多かったです。
カリキュラムについて
本人の程度に合わせた内容の勉強をしていたのではないかと思います。テキストも、ほとんどがプリントでした。本人がやる気を出すことから始めてとても良かったです。成績は月毎ごとに上がっていきました。プリントを毎回用意していただきました。ありがとうございます。本人のやる気が下がらないのが良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
家から近いとても良かった。本人の意志で通うようになって、曜日などのことは後から相談にのっていただきました。
通塾中
回答日:2025年7月4日
栄光の個別ビザビ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
受験時はこちらにはお世話にならなかったので、 一般的な評価とは少し違うかなと星をひとつ減らしました。 内部進学については、 協力的で、情報もあり、 頼りがいのある存在感でした ので、 満点です。 不真面目な生徒ですが、 ご指導いただいてなんとかなんとか前に進めました
この塾に決めた理由
ママ友から紹介しでいただいた。 ひとりではなく、 複数人からの評判が良かったから こちらにきめました
志望していた学校
慶應義塾高等学校
講師陣の特徴
成績が上がったこと、結果が全て 感謝しかありません 厳しくはなく、 特に寄り添ってくれるでもなく、 淡々と指導してくださった印象です 内容は本人にあれやこれや尋ねてはいないので、 それ以上は分かりませんが とにかく、 成績が上がったので いうことはありません。
カリキュラムについて
わからない箇所を聞くスタイルだったため、 カリキュラムというカリキュラムはなかったが、 はじもは、 本人がうまく質問できていなかったのか、要領つかめなかった印象がある ただ、回を重ねていく度に質問するコツも分かってきたように思う。 我が子にとってはかなりよい環境だったのではないかと振り返っています
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近でよかった
回答日:2025年7月3日
栄光の個別ビザビ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
少しの面接で子供の性格までを考えて先生をあててくれました。それがわかったのは時間が経ってからですが、子供の性格を受け入れて受験までお願いできると親が安心できました。最終的に受験校は相談なしで変更して申し込みしていまいましたが柔軟に対応してくれた
この塾に決めた理由
塾長との面会で塾の方針に子供があいそうだと感じたため 駅から近く送迎が無理でも公共交通機関で通えそうだから
志望していた学校
栃木県立栃木農業高等学校
講師陣の特徴
塾長さんが子供の性格を考えて先生をつけてくれそれがマッチしていて感心しました。先生が変更になる事もありましたが引き継ぎがよいのか子供も戸惑うことがなく通えました。大学生の先生が主だったようですが不満はありません
カリキュラムについて
受験対策の別授業もあった。内容はあまり覚えてませんが個別なので子供のペースに合わせてくれていた気がします。途中から変更にはなりましたが特別不満はありません。別に受験対策で面接の練習や講義をやってくれました
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駐車場 も近くにありよかった
回答日:2025年6月11日
栄光の個別ビザビ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
皆で切磋琢磨しながらやるのが好きな人は、個別指導は合わないと思う人もいるのかもしれないけど、少なくとも私にとってはちゃんと分かる状態まで徹底的にやってくれたので、それが一つずつ積み上がっていったのだと思っています。 中学の時に、将来の事まで考えて、その上でどうするのが良いのかを親身に一緒に考えてくれたのは栄光だったので、ビザビに通ってなかったら今の選択はしてなかったかもしれないし、合格できてなかったと思います。 勉強全般が得意でなかった私が今こうして楽しく大学生活を送れているのは栄光のおかげです。担当の先生や塾長先生に感謝しています。
この塾に決めた理由
高校受験のために塾を探していて、とても親身に話を聞いてくれて、高校受験の後のことも一緒に考えてくれたのが、他の塾とは違っていて、栄光に決めました。集団授業も選択肢に入れられるというのも良かったです。
志望していた学校
駒澤大学
講師陣の特徴
私を担当していた先生は大学生なのか社員なのかは分かりません。とても分かりやすかったです。あの先生方で良かったです。他には若い先生やベテランの先生など色々な先生がいました。他には授業とは別に塾長の先生が志望理由書などの推薦に関する書類の添削を徹底的にみてくれました。
カリキュラムについて
高校受験のときも、大学受験の時も、志望校と現状を踏まえながら相談して決めました。私のレベルや状況に合わせてかなり柔軟に対応してくれました。科目をどうするかとか、どのくらいやるかとか、親身になって考えてくれました。私は利用しませんでしたが、タブレットのコースもあるようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近かったので通いやすかったです。自転車で行く事もあったので専用の駐輪場があったのもとても良かったです。
通塾中
回答日:2025年6月5日
栄光の個別ビザビ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
金銭面と行きたい学校の兼ね合いで2科目受験にしたので安く済んでるのですが、通常の4科目にしたら少し高いかなと思います。もうちょっと安かったらすごくオススメします。高いだけあって、手厚いし充実してます。
この塾に決めた理由
集団で勉強できる子じゃないかなと思ったので最初から個別で探していました。理科の実験のスクールもあって、本人が興味ありそうだったのでここに決めました。
志望していた学校
東海大学付属相模高等学校中等部
講師陣の特徴
講師は若いけど、しっかり教えてくれます。本人が算数は楽しいって言い出したので感謝です。ちょっとだけ進んでるみたいで、小テストをたくさんしてくれます。国語の先生も苦手なところをしっかり教えてくれているみたいです。
カリキュラムについて
基本的には集団の栄光ゼミナールと同じペースで取り組んでいくみたいです。わからないとこは留まって教えるし、理解が早ければ先に進める。教科書と、ドリルみたいなのがあります。毎回、公式LINEで今日やったことと、宿題が送られてくる。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
1人で自転車で通学できる。
通塾中
回答日:2025年3月27日
栄光の個別ビザビ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
大手なだけあって様々な人に個別に対応できるのはさすがどと思う。駅から近く、塾までの道も明るいので子供が1人で通うにはいい環境ではないかと感じる。ただし個別は当然ながら費用が高く費用対効果の面ではそんなによくないのではないかと思う
この塾に決めた理由
学校からも家からも通いやすく、中高一貫教育に対応できる塾を探していたところ、対応できるということだったので試しに通ってみた
志望していた学校
立教女学院高等学校
講師陣の特徴
大手なだけあって講師の人数は多く、子供の性格や勉強スタイルに合った講師は少なからず居ると思う。特殊な教材でも対応できる講師がいるが、若い人も多く玉石混交だと思う。今のところは講師はみんな優しく子供も嫌がらずに通っているから良しとしている
カリキュラムについて
個別なのでカリキュラムはこちらの要望が強く影響している。基本的には内部進学なので学校の授業の復習や定期テスト対策をお願いしている。高額なので1番苦手な科目のみお願いしているが、そんなに大幅に成績が上がることはなくキープしているのでちょっと物足りない
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすい
回答日:2025年3月23日
栄光の個別ビザビ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
最初に入塾前に説明を聞きに伺った時に、塾長が娘の成績に応じた勉強方法のや受験校のアドバイスをしてくださり、とてもわかりやすく信頼できた。通塾中も日々のアドバイスやカリキュラムの調整などを細やかにしてくださり、最後までとても信頼できたのが好印象だった。
この塾に決めた理由
通える範囲の個別だっただめ。中3夏の遅いスタートなので集団は無理と思い、個別を探した。面接練習もしてくれるという評判を聞いて決めた。
志望していた学校
東京都立城東高等学校 / 目黒日本大学高等学校
講師陣の特徴
個別は、基本的に学生のアルバイトで、先生方はシフト制で入っていた。勉強以外の話もしやすく、悩み相談ができたり、同年代の趣味の話もできたので、楽しく通塾できた。 先生によって、説明がわかりやすい方やいまいにの方がいるものの、総じて良かった印象。
カリキュラムについて
・基本的に自主学習。 ・国語と算数は、先生が説明をしてくれて自分でテキストを解くスタイル。わからない箇所はいつでも先生に質問できる。 ・理科と社会は、アタマプラスという学習アプリを自分でひたすら進めるスタイルで、自宅で自由に進めたり繰り返しやって良い。質問があれば先生にできる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きな道路沿いで周囲が明るく夜も安心。駐輪場がなく、前に停めると駐禁を取られるので困った