栄光の個別ビザビ 高田馬場校 の口コミ・評判一覧

栄光の個別ビザビ 高田馬場校の総合評価

3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 20%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

0%

3

100%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

60%

週2日

40%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 21 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年3月27日

栄光の個別ビザビ 高田馬場校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 高田馬場校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大手なだけあって様々な人に個別に対応できるのはさすがどと思う。駅から近く、塾までの道も明るいので子供が1人で通うにはいい環境ではないかと感じる。ただし個別は当然ながら費用が高く費用対効果の面ではそんなによくないのではないかと思う

この塾に決めた理由

学校からも家からも通いやすく、中高一貫教育に対応できる塾を探していたところ、対応できるということだったので試しに通ってみた

志望していた学校

立教女学院高等学校

講師陣の特徴

大手なだけあって講師の人数は多く、子供の性格や勉強スタイルに合った講師は少なからず居ると思う。特殊な教材でも対応できる講師がいるが、若い人も多く玉石混交だと思う。今のところは講師はみんな優しく子供も嫌がらずに通っているから良しとしている

カリキュラムについて

個別なのでカリキュラムはこちらの要望が強く影響している。基本的には内部進学なので学校の授業の復習や定期テスト対策をお願いしている。高額なので1番苦手な科目のみお願いしているが、そんなに大幅に成績が上がることはなくキープしているのでちょっと物足りない

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月17日

栄光の個別ビザビ 高田馬場校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 高田馬場校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別なので当然ながら費用は高い。しかし子供に合わせてしっかり教えてくれるのと、講師が多いので普段の講師が都合が悪いときも臨時の講師がいて穴が空かないようになっているのは助かる。しかし講師が優しくので思った程には結果に繋がっていない気がする

この塾に決めた理由

駅から近く学校帰りに通いやすい場所だったので。それと私立の学校で教科書が特殊だったのでそれを教えてくれる塾だったため

志望していた学校

立教女学院高等学校

講師陣の特徴

大手なだけあって講師の人数が多い。特殊な教科書でも教えられる講師は割と多くいて、子供との相性も考えながら講師を選んでくれた。単独してくれた講師は優しく教えてくれるので子供も聞きやすく、嫌がらずに塾に通うようになっている

カリキュラムについて

カリキュラムは個別なので子供の都合に合わせて考えてくれる。基本的には1教科につき週1回でこちらの要望に合わせてすすめてくれる。学校の教科書や問題集を使い、授業の補習や予習、定期テスト前の追い込みや終わった後の見直しなどをやってくれる

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、塾までの道も明るく子供が安心して通える環境だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月14日

栄光の個別ビザビ 高田馬場校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 高田馬場校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

大手なので家庭の要望に合わせてカリキュラムを組んでくれる。また講師も多いので子供に合った講師を選べたいする。大手だし個別なので塾の費用は高額になるが、駅からも近く通いやすくて、金額さえ気にしなければかなり良い塾だろうと思う

この塾に決めた理由

私立の中学校で教科書が特殊だったので、教えられる塾で、なおかつ集団ではなく個別がある塾を探して通える場所にした

志望していた学校

立教女学院高等学校

講師陣の特徴

講師は、特殊な教科書を教えられる講師をお願いした。結果、私立大学に通っている講師をつけてもらって、日々授業の復習や定期テスト対策、定期テストの見直しなど全般的にお任せしている。先生は優しく子供も嫌がらずに通っている

カリキュラムについて

カリキュラムはこちらの要望を加味して1教科につき週1回の授業がある。個別なのでこちらの都合が悪い時や講師の都合が悪い時は頻繁に別日程を組んでくれるので非常に助かっている。授業の進め方は完全にお任せしているのでその時による。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月12日

栄光の個別ビザビ 高田馬場校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 高田馬場校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大手の塾なので、個人に合わせて集団だったり個別だったり選べるのは良いと思う。個別は講師との相性がかなり影響するが、合わなければ塾と話し合いはできる。ただ、塾長が代わったりするとやり方も変更になったりするのでそこは注意

この塾に決めた理由

学校帰りでも休みの日でも通いやすく、一般的な受験ではなく授業の補習や定期テスト対策でお願いしたかったので個別指導がある塾を選んだ

志望していた学校

立教女学院高等学校

講師陣の特徴

一般的な受験ではなく授業の補習と定期テスト対策でお願いした。私立の学校で学校の教材が少し特殊だったので教えられる先生を探し、その先生でお願いした。講師は優しく子供も嫌がらずに通塾しているのでとても助かっている

カリキュラムについて

カリキュラムは普段の授業の内容から子供が理解していなことをさがし、そこを教えてもらっている。2科目でそれそれ週に1日だけなので多くはないが2期制なのでテスト時期が異なる時でも柔軟に対応してくれるのは非常にありがたい

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く周囲も明るいので安心して通塾できる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月14日

栄光の個別ビザビ 高田馬場校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 高田馬場校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大手なので講師の人数が多く、子供と相性のよい講師がいる可能性が高い。それと定期テスト前後で学校の授業が不規則な時でも振り替えや変更がしやすく、長く通うのに適していると思う。また私立で教科書が普通と少し違っても対応してくれる。

志望していた学校

立教女学院高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は栄光の個別ビザビ全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月5日

栄光の個別ビザビ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大人数の指導だとどうしても自分で理解できているかが分からず 勝手に理解していると勘違いしている事が多いので 個別指導という点では とても良いと思います。 費用面でもう少し安くなればもっと良いと思うのですが それはしょうがないかなと思います。

この塾に決めた理由

通いやすい立地条件と個別指導では評判が良かったから。 最初はインターネットの情報しか無かったが 口コミや知人の情報などを考慮して とても良さそうだったので決めた。

志望していた学校

宮城県仙台向山高等学校 / 仙台育英学園高等学校

講師陣の特徴

様々な人材がいると思います。 新人さんもいるが中堅クラスの方が多く 指導にも一貫性があってとても良いと思います。 経験豊富な方が多くアドバイスも適切にして頂いています。 言葉遣いも丁寧で特に嫌な思いをしたりトラブルはありません。

カリキュラムについて

個別指導なのでレベルに合わせてくれるのところが とても良いと思います。 どの先生も経験豊富で 指導も適切だと思います。 特に苦手な教科を徹底してやってくれるので助かっています。 苦手教科克服でかなり平均点がアップしました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅からも近く通塾するのもとても便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月4日

栄光の個別ビザビ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

通い易さという点での塾の立地も良く、自習室などの設備の充実度合いにも満足している。 生徒の性格にあわせた授業形態を選択できる点も良く、生徒の理解度合いに応じた授業及び指導を行なってくれる点も良いです。 個別指導を選択すると少し授業料金は、高い点だけがネックですが、総合的にみると、とても良いです。

この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすいロケーションにあり、また個別指導にも対応しており、個人のレベルに応じた指導が期待できるため。

志望していた学校

早稲田大学

講師陣の特徴

個人のレベルおよび授業の進捗にあわせて的確に指導してくれる。また、質問に対しても、わかりやすく丁寧な対応をしてくれる。 都合が悪くなったときは、柔軟に日程変更に応じてくれる点も大変助かります。 講師のレベルも一定水準以上。

カリキュラムについて

個人のレベルにあわせたカリキュラムを組んでくれる。また、進捗に遅れがでたさいは、カリキュラムを柔軟に変更してくれる。 長所を伸ばしながら、弱点を克服出来るようなカリキュラムで指導してくれる点もたいへん助かります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から近く、ロケーションが良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

栄光の個別ビザビ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人が嫌がらずに通えていたし、自習室もキレイで静かで集中して勉強できる環境が整っていた。 苦手だった英語の先生が好きで、わかりやすく教えてもらえたことで成績が上がった。 志望校に入学出来たからよかった。 金額的には高額ではあったと思う。

この塾に決めた理由

仲良しの友だちが通っていたから。 体験をして楽しかったからここがいいと本人が言ったから。 集団も体験したが、途中からの入塾で馴染めると思えなかったから。

志望していた学校

千葉県立津田沼高等学校 / 八千代松陰高等学校

講師陣の特徴

子どもが話しやすくて好きな先生がいた。 英語が特に苦手だったが、分かりやすくおしえてくれた先生に出会えたためか、成績が上がっていった。 毎回同じ先生に教われるように時間を組んでくれていたので、好きな先生、わかりやすい先生に教われていたと思う。 塾長が親身になって話しをしてくれたので、志望校や定期テストの後などの面談で相談出来てよかった。

カリキュラムについて

受験対策では、数日間大学に八時間缶詰で勉強する期間があり、いろいろな先生や普段と違う学生とのやりとりがあったようで、いい経験だった。 模試の受験後の対策授業などもあった。 日々のカリキュラムについては、単元ごとに本人に合わせて理解度を見てくれていたのだと思う。具体的なことは親はノータッチだったので おまかせしている状態だった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

栄光の個別ビザビ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師の質が全体的に水準以上であり、おおむね満足のいくレベルであった。また、受験校の対策、教室の雰囲気、他の在校生のレベルも高く、子どもにとってもよい刺激、影響があったように思われる。ただし、レベルが低い講師も一部にはいた。

この塾に決めた理由

近所にあるため、通学の面で大変利便性があったこと。また、模擬授業での郷士の説明がわかりやすく、これなら効果があると思ったため。

志望していた学校

宇都宮大学共同教育学部附属中学校

講師陣の特徴

講師の雇用形態は不明ですが、わかりやすい説明で、効果的であったと子どもからは聞いている。また、受験校対策も具体的で、合格のためのあらゆる知識を惜しみなく説明していただけた。子どもを飽きさせない努力が見られた。

カリキュラムについて

目標高の合格に向けて、基礎から応用まで、非常に練り込まれたカリキュラムてあったように感じられる。ただし、応用力を涵養するカリキュラムが、実際の試験と少しずれているのではないかという話しが子どもからあった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅に近いので、便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月11日

栄光の個別ビザビ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

集団と個別の両方があるため、それぞれにあったスタイルで通うことが出来ると思ったからです。また、全国に同系列の塾があるため情報量が多いという点も良いと思いました。さらに、私の時は先生が皆親切だったためとても好印象です。

この塾に決めた理由

自宅から近く、個別指導であり、対応してくれた先生が親切だったからです。また、無料の夏期講習に申し込んで体験済みだったため空気感が自分に合うと感じていたのでこの塾に決めました。友達が通っていたというのも決めてのひとつになったと思います。

志望していた学校

東京都立白鴎高等学校附属中学校 / 共栄学園中学校 / 光英VERITAS中学校 / 浦和実業学園中学校

講師陣の特徴

社員の方が多かったのではないかと思います。また、全員親切で教え方もとても上手でした。年齢層としてはあまり歳が上の先生は多くなかったように思います。私の時は塾長が自分に合っていたのですが、妹の時は変わっていて合わなかったため別の塾へ変更しました。

カリキュラムについて

個別指導だったため、個人のレベルに合わせてカリキュラムも組んでくれていました。自分より少しだけ上のレベルだったためモチベーションを維持しつつ勉強することが出来ました。基本的に塾オリジナリティの教材を使いつつ、受験の直前には過去問などにも取り組んでいました。また、春、夏、冬に講習がありそこで苦手なものに取り組んでいました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、栄えているところのためそこそこ人通りもあります。ただ、塾は公園の前で少し周囲は薄暗かったです。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください