栄光の個別ビザビ 調布校の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
栄光の個別ビザビ 調布校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週4日通塾】(103766)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 内部進学
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 晃華学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
以前通っていた塾は講師の質が良くて面談も多く保護者にも手厚かった、が、本人はあまりやる気がなかったが今回こちらに転塾して自ら自習にも通ってくれるようになったのが評価できる。が、保護者対策は以前の塾のほうが手厚かったので。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別で子供の弱点に合った内容で講義をしてくれる。年齢の近い同性の講師が子供に合っている。塾の立地条件が家から徒歩圏内、駅から近く安心安全な場所であること。中高で学習教室が違うところ。定期テストや英検や、数検対策もしてくれる。定期テストのテスト直しノートの作り方など、フォローもしてくれる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
栄光の個別ビザビ 調布校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
内部進学
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(35 無し)
卒塾時の成績/偏差値:
35
(35 無し)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料(月割り支払い) 設備費 テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の講師は大学生だと思います。 子供と年齢も近いので色々相談にものってくれているようです。教え方も上手なのか、もしくは気分をのせるのが上手いのか子供は嫌がらずに通っています。自習にも自ら積極的に通うようになりました。ノートの作り方なども教えてもらっているようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強の仕方。お休みや振替の返答。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別なので子供に合った内容で進めてくれます。宿題のチェックや前回の復習などで進捗度を見てくれるようです。講師の年齢が子供と近いせいか色々相談にのってくれたり勉強の仕方なども教えてくれるようです。自習に行った時は最後にやった内容もチェックしてくれます。
テキスト・教材について
テキストや教材は子供に合った物を勧められて各自で準備します。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
1:2か1:1を選びます。個別指導なのでこちらのお願いすることを重点的にみてもらえます。英検対策や定期テスト対策も対応してくれます。定期テストのテスト直しノートの作り方も教えてもらっていました。定期テスト前はテストの実施日に合わせて日程も変えて各教科、テストの範囲に合わせて重点的にしっかり見てもらえています。
宿題について
数学 : やった単元の問題集 1日1ページのペース 英語 : 単語 その他、長期休暇の宿題なども計画的に終わらせられるようにみてくれます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
面談の開催時前にその予定と内容の連絡。子供が時間に塾に行っていない時の確認の電話連絡。新しい企画があった際のアプリでの連絡(メールでお知らせ)
保護者との個人面談について
1年に1回
来年度の塾の進め方、授業内容の確認。現在の子供の学習状況の説明。こちらからの質問や要望に対する回答。点数が伸びないことについての原因と対策指南。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
わかっているはずなのに、なぜ点数に結びつかないのか、演習不足だという原因までは説明してくれました。それをどのように解決させてくれるのか、これから期待したいです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
複数階にわたっていて子供は最初、何階に行けば良いかわからない、と言っていましたが慣れれば問題ないです。小中高で場所が違うらしく落ち着いたて自習などもできるようです。
アクセス・周りの環境
我が家の最寄駅から近く通いやすい。駅からも近く賑やかな雰囲気で危なくない、かと言っていかがわしいお店もなく安心安全なら環境です。