1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市神奈川区
  4. 大口駅
  5. 栄光の個別ビザビ 大口校
  6. 栄光の個別ビザビ 大口校の口コミ・評判一覧
  7. 栄光の個別ビザビ 大口校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年09月から週2日通塾】(109068)

栄光の個別ビザビ 大口校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(558)

栄光の個別ビザビの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月22日

栄光の個別ビザビ 大口校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年09月から週2日通塾】(109068)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年9月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分の理想の塾だった。個別で先生が優しくて、宿題があまり出ず、雑談にも付き合ってくれて、授業の合間に自分の興味のある分野の雑学を教えてくれるなど。他の塾の体験に行ったことがあるが、これほどまでにいい塾はなかった。この塾でなかったらおそらく成績は上がるどころか下がっていたと思うほど。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

ともかく自分のペースで勉強を進めさせてくれるのが良かった。加えて先生が優しくて通うのがとても楽しかったので、勉強に対するモチベーションが上がっていっていたと思う。勉強を強制させてこないのがとても合っている。自分に合っていないところはない。断言できる。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 栄光の個別ビザビ 大口校
通塾期間: 2021年9月〜2024年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 63 (神奈川全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (神奈川全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

自分が払ったわけではないためわからない

この塾に決めた理由

個別だったから。集団塾に体験に行ったこともあるが、わからないところがあるときにすぐ聞きに行けないので会わないと感じ、個別にした。また、この塾は先生がとても優しく丁寧に教えてくれて勉強に対するモチベーションが上がったのでとても向いていると思った。

講師・授業の質

講師陣の特徴

模試で結果が落ちても励ましの言葉をくれる。どの先生も無理に勉強させることはなく、自分のペースを大事にすることが最優先と考えていて、嫌な気持ちになったことがない。通うのがとても楽しかった。チーフは特に自分に合った志望校を真剣に探してくれたりと、とても助かっていた。いつも笑顔で、生徒に対しても言葉遣いが優しく接しやすかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

併願にする志望校はどこが適切かについて、内申をもとに併願できる高校で一番偏差値の高いものを選んでくれたりした。(私が偏差値を気にしていたためであり、おそらく違う観点で併願を選びたければそちらに合わせてくれると思う)

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

私の場合atama+というのをひたすらといて、わからないところがあれば担当の先生にききにいく。たまに進捗がどのくらいか担当の先生がきいてくる。塾内が静かで(他の人が授業をしていても大きい声ではなく気にならない)、勉強に取り組みやすい雰囲気だった。

テキスト・教材について

atama+を使った。紙冊子でやりたい人はそちらを選択して取り組むこともできる。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的にatama+という教材を使ってひたすらそれをすすめていく感じ。これはこの塾専用のアプリケーションで、進捗状況などを細かくみれるので便利。試したことがあるが、紙冊子を選択した場合はそれを区切りのいいところまでやって1つの授業とする感じだった。

定期テストについて

年に2回ほどであったと思う。あまり覚えていない。

宿題について

atama+の場合は1コマ程度進めていれば宿題扱いになる。紙冊子の場合は、区切りが悪いところで授業が終わってしまえば区切りのいいところまで進めるのが宿題という感じ。区切りのいいところで終わっていれば、次回の予習。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

私は保護者でないためわからない。たしか塾専用のアプリを使って連絡をしていたと思う。担当の先生がチラッと言っていたが、主に自分の塾での進捗状況について報告するものらしい。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

例えば模試で成績が落ちたときは、できなかった問題を、一緒に分析したり解いたりしてくれていた。私のことを信じてくれていた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音対策がきっちりできていて勉強しやすい環境が整っていた

アクセス・周りの環境

大口駅から近く通いやすかった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください