栄光の個別ビザビ 栃木中央校の口コミ・評判
栄光の個別ビザビ 栃木中央校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年02月から週4日通塾】(32939)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年2月〜2020年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 栃木県立小山西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
異例な入塾だったにも関わらず、嫌な顔せず 忙しい中時間を作ってくれて、保護者への説明、テストなどおこなってくれました。 子供の性格、成績なども塾全体で把握してくれ 保護者への対応もしっかりしていて 安心してお願いする事ができました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
分からないと感じた時に、分からないと聞ける個別指導でうやむやにせずスッキリできるという点は 子供に合ってるなと思いました。その都度解決できる方が子供の性格にも合ってると思います。学校では分からない所が合ったら後で聞きにきなさいなので、それだとめんどくさいだとかどこが分からなかったのか忘れてしまうとの事
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
栃木県
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光の個別ビザビ 栃木中央校
通塾期間:
2020年2月〜2020年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(下野模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(下野模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
1ヶ月しか通ってなくて5万円くらい
この塾に決めた理由
自分も通っていて、いい印象しかなかったのと 通おうとしていた新規開設校が手続きまで済ませたのに、急遽教室を開けないと前日に言われた。 その為ネットで検索した中で、自分が通っていた塾が移転してまだあったの為、お願いした。 急遽なのと中学三年生の1月下旬ということもありましたが、事情が事情なので特別に受け入れてくれた。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
学校の授業とは全然ちがうと話を聞いた。 分からないところをピンポイントで教えてくれるし、苦手な所をデータで把握してくれているので 毎回ちがう先生でもスムーズに授業をしてもらえた。苦手な所がこんなにも伸びるんだなと すごく感激しました。 ほとんどが若い方で、事務担当の人までも 子供のデータを把握してくれたり 何年も前の生徒を覚えててくれたりと 安心して通わせられた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも連絡してきて大丈夫とのことでした。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
うちは中学三年生の二月から受験前日までの契約でしたので、集団だと心配なため、個別指導をお願いしました。毎回細かいところまで指導してくたり、受験対策のための授業だったので、本当に受からせてあげようという感じで、先生方も熱心になっていただきました。
テキスト・教材について
市販の受験対策の本で安くすんだ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
まず入塾前にテストを受けて、本人のデータをとりました。その結果を見て、毎月の授業の調整をしてくれて、苦手な教科を多めに組んでくれたり、受験前にもまたちがうカリキュラムを組んでくれたりと、一人一人に合わせた組み方をしてくれました。
定期テストについて
1ヶ月しか通ってないので分からない
宿題について
授業があった日にその都度その都度宿題が出ていたと思います。個別指導だったので、その宿題もよく見てくれたりしました。子供が嫌にならない程度の宿題の量だったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
特に何かあった時に連絡はあるが、その他は特にない。受験前日に明日は頑張ってきてくださいと 子供に電話をいただきました。
保護者との個人面談について
月に1回
テストでの成績についてと、その結果をふまえて 志望校の合格確率だったり、苦手な部分などデータ内容で授業の内容変更など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に通っていた時は成績不振になった事がないので、特にその事でアドバイスはなかった。でも保護者への配慮もしっかりしていて、こうですよなど、塾での様子もたまに話してくれて安心した。
アクセス・周りの環境
駅前という事もあり、終わり時間がおそくても周りが明るい。あとは駐車場がないので、お迎えの時間は渋滞してしまう
家庭でのサポート
あり
静かに勉強に集中できる環境作りを心がけました。ストレスをあまり感じないよう、食事の管理、睡眠、体調管理、塾への送り迎えなど