個別指導ニスコパーソナル 山鼻教室 の口コミ・評判一覧
個別指導ニスコパーソナル 山鼻教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
25%
週3日
25%
週4日
50%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~8 件目/全 8 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年1月26日
個別指導ニスコパーソナル 山鼻教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
費用が高めかなと思いますが、個別で集中的に勉強をしたい学生や中学3年生など入試まで時間が限られている学生にも良いと思います 教室も集中して勉強できる空間なのと、自習室も教師の出入りが定期的にあり、聞きやすい雰囲気です どんどん質問できるタイプには向いている塾だと思います
この塾に決めた理由
個別で授業を受けられること 自宅からも近く比較的安全と感じたこと 話を聞きに行った際に分かりやすい説明だったこと 施設も綺麗に感じたこと
志望していた学校
市立札幌藻岩高等学校 / 札幌静修高等学校
講師陣の特徴
教師は皆やさしいし教えるのも上手いと感じる 褒め上手な先生もいて気分も乗ってくる 信頼できる先生ばかりと思う 良い意味で格好もかっちりしておらず、頼れるお兄さん、お姉さんという感じがする 教師もほとんど固定なので信頼関係も築きやすい
カリキュラムについて
その日の単元を振り返れば内容がよくわかると感じる 生徒の希望も反映されており、基本問題、応用問題、過去問など幅広く用意して教えてくれ、解説もきちんと行ってくれる 不明点も授業外で質問できるし、わからないところがないかを聞いてくれる
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅からも近く、人通りもあるため安全と感じる
回答日:2024年10月11日
個別指導ニスコパーソナル 山鼻教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
自宅から近くにあり、同じ学校や小学校時代に同じ学校だった生徒とも良く会う。それが刺激になり、学習意欲が高まっていると思う、また、定期的な自宅学習の意識も芽生えており、一人でも勉強するようになっている。
志望していた学校
市立札幌藻岩高等学校 / 札幌静修高等学校
回答日:2024年10月3日
個別指導ニスコパーソナル 山鼻教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
自習室が解放されており、いつでも通えるし、タイミングが合えば先生にも質問できる。通塾日も時間があれば取得していない教科でも教えて貰える。家からも近いので通いやすく、遅くなっても安心だったり、同じ学区の子もいるため交流も取りやすい。
志望していた学校
市立札幌藻岩高等学校 / 札幌静修高等学校
回答日:2024年8月3日
個別指導ニスコパーソナル 山鼻教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
教室の雰囲気も良く、子どもが『楽しかった』と塾から帰ってきてくれます。 先生の指導、誘導が良いのか、予習復習の習慣もつき、ここに決めて良かったと思いました。 安くはないですが、予習復習を自分からするようになってくれて、塾に通わせた方があったと感じられました。
志望していた学校
市立札幌藻岩高等学校 / 札幌静修高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導ニスコパーソナル全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月5日
個別指導ニスコパーソナル 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
評判が良いと言う話を最初に聞き、実際に通わせてみたが、個別指導と言う形態は、本人に合っていたようで、最終的には2番手クラスの高校へ進学することができた。費用については、分かりづらいところもあったが、それは、配布していただいた資料をわかりやすくしてもらえれば、よかった。今後についても、関心事としては高い部類に入ると思うので、一人ひとりの費用をペーパーで作成するなどしても良いかと思う。
この塾に決めた理由
子供が学校の友達などから口コミで決めていた。最後の決めてとなったのは、同級生の成績上位者が、通っていたことで、自身も同様の対応をして貰えると思っていた模様。
志望していた学校
北海道北広島高等学校 / 札幌第一高等学校
講師陣の特徴
大学生の先生と常勤の先生が混在していた。大学生の先生は、時折わからないことが多かったが、常勤の先生は、問題なく教えてくれていた。本人は、先生の得意分野を考えて質問していた。しかしながら、若い先生の方が質問もしやすかったところもあった模様。
カリキュラムについて
日々の学習においては、基礎学力向上を中心に考えて授業を行っていた。定期テスト対策についても例年の出題傾向を元にテスト対策を行っていた。テストの予想については、さすがプロと思わせるところもあり、大きく外す事はなく、成績を上げていった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
徒歩で10分と便利
通塾中
回答日:2025年9月3日
個別指導ニスコパーソナル 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
まだ入塾して間もないですが、子供の性格にあった塾ですし、講師の方も相性があい信頼できます。個人の学習進歩にあわせてカリキュラムを組んでくれるので効率的に学習できます。オーダーメイド教材もよくできていて苦手克服につながっています。子供に自学自習が定着したのも塾のおかげです。
この塾に決めた理由
自宅や学校からも近く、通いやすい立地にあります。友人の子供がこの塾の卒業生で、色々と評判を聞いていたからです。
志望していた学校
北海道札幌北高等学校 / 立命館慶祥高等学校
講師陣の特徴
ベテランの講師もいれば新人の講師もいるようです。特にベテランの講師の方は、受験のプロみたいな感じでとても信頼してます。教え方も受験の進め方も上手く、子供もとても信頼してます。新人の講師の方はまだ経験が浅いですがとても親身になってくれるようで子供たちに好かれているみたいです。
カリキュラムについて
個別学習なので個人によってカリキュラムは異なります。高校受験が目的なので志望校合格に向けたカリキュラムを組んでいただいてます。受験素人なのでベテラン講師の方にカリキュラムはお任せしました。入塾の際、偏差値も志望校に少し足りていなかったのでまず偏差値を上げるカリキュラムでお願いしました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
地下鉄駅から徒歩1分くらいです。下の階にはコンビニがあります。交番も横にありとても安心です。イオンも近くにあるので便利です。
回答日:2025年8月7日
個別指導ニスコパーソナル 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
私は結果的に成績が上がったので、おすすめしたいです。集団授業なのですぐに先生に質問がしたい人にはあまりおすすめできません。たくさんのテキスト、プリント、模試やテストがあっていろいろな問題に触れることができたので受験でも授業でやった考え方をすることができました。受験対策にはすごくいい塾だと思います。
この塾に決めた理由
家から近く、評判が良かったからです。自分は集団授業が向いていると思っていたので体験に行ったところ、先生たちはすごく優しくてわからないところがあってもゆっくり指導してくれました。そのため、安心して通うことができると思い、この塾に決めました。
志望していた学校
北海道札幌手稲高等学校 / 北海高等学校 / 北海道科学大学高等学校
講師陣の特徴
大学生はいないです。たまにバイトのような感じで授業の見学をしている大学生?を見ることがありますが、そのひとが授業をすることはありません。ベテランの先生ばかりで教え方も丁寧です。どの先生も面白いので授業がすごく楽しかったです。
カリキュラムについて
内容はレベルがすごく高いと感じていました。偏差値60以上の難関高を受験する生徒が多いため、ハイレベルな問題を多く取り扱います。ですが、基礎の問題もしっかり取り扱ってくれるので心配する必要はそこまでないと思います!
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅や学校も近いため通いやすいです。
通塾中
回答日:2025年7月19日
個別指導ニスコパーソナル 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
総合的に費用が割高だなぁと感じる点と、塾側の、教える、という熱量があまり感じられないです。理解力が弱いところはもう少し力を入れて引っ張ってほしいです。メリハリが感じられず、成績もあがったなーと感じることがないので、通っている意味があるのかなー、と思う時もあります。結局は子ども本人のやる気だと思うので、そこをグッと引き出してほしいと感じます。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあり、周りの環境も落ち着いている立地のため、さらに、兄弟割引があったので兄弟そろって通わせたいと思い決めました。
志望していた学校
北海道大麻高等学校 / 札幌日本大学高等学校
講師陣の特徴
講師は長く在籍するベテランの方をはじめ、大学生などのアルバイトの方もいます。近所に住む顔なじみの大学生の子がアルバイトに来ていた日があったそうで、我が子が刺激を受けていました。学校でわからなかった箇所が塾で質問をした際にわかりやすく、理解できた!と喜んで帰ってきたりもあります。講師の先生方は親子共々親しみやすく、とても話しやすいです。
カリキュラムについて
基本的にはテキストを中心に問題を解いていく形で、できたら見てもらい、わからない箇所は質問をしながらとなりますが、理解力に合わせて進めてもらえているようなので安心しています。宿題もしっかり出されるので、一生懸命やっています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周りはJRの駅があり人通りも多めですが、閑静なマンションが立ち並んでおり、良い立地だと感じます。
回答日:2025年7月17日
個別指導ニスコパーソナル 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個人指導が家の子には合っていた集団では難しい、個別に苦手項目を指導してもらえる 講師は大学生が多いが年齢が近く親しみやすい点が良かった 大学の授業の関係でしばらくお休みする等で講師の方の入れ替わりが多かったように思う 授業料も他の塾よりは安かった 交通は駐車場なあるが授業終わりはいつも混む為路駐が多い 大通りでは無く狭い道路に面して為、冬は雪が積もるととにかく狭く、車がすれ違うのも大変で苦労した
この塾に決めた理由
入塾体験をし他の集団学習塾と比較して個別指導のこちらを子供が希望したから 授業料も他塾より安かった
志望していた学校
北海道岩見沢緑陵高等学校
講師陣の特徴
社員も居るが、大学生のバイトが多い印象 大学生講師なので、大学の授業の都合で途中で交代する事がある 人によって当たり外れがあるようで、 分かりやすい人に当たると良く出来るようになる 個別指導なので生徒に合わせて苦手な所を指導してくれる
カリキュラムについて
個別指導で生徒のレベルに合わせてくれる 基本的にはテキストを解き、分からない所があれば講師に聞く 常に担当講師が側にいるので聞きやすい 授業の最後に今日の指導内容、苦手分野など書いたプリントがもらえる
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からは徒歩10分程 自転車通塾している子も居るが、夜暗いのでほとんどの子が車で送迎
回答日:2025年7月15日
個別指導ニスコパーソナル 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価としてはかなりいい塾だと思う。私の学区内では、練成会が大きく通っている人が非常に多かったが、そちらとは違って北大学力増進会はある程度のレベルが保証されていて、少人数で質問しやすい環境下で学習できたので非常に良かった。
この塾に決めた理由
近かったから。また、学区内であったため知り合いが多かった。増進会は北海道大学の先生が多いとのことで信頼していた。
志望していた学校
北海道札幌手稲高等学校
講師陣の特徴
北海道大学の大学生だったと思う。熱血系の人も入れば、ゆるゆるの人もいて中学生に寄り添ってくれた。先生によっては語呂合わせなどで楽しく教えてくれるため、覚えやすく学習環境はかなり整っていたと感じる。さすが北大生と言わんばかりの分かりやすく丁寧な授業をする人が多かった。
カリキュラムについて
集団塾だが少人数だったため質問しやすい環境だった。成績が上位の人は表彰?される仕組みだったし、成績が大幅に上がった人も発表されて褒められるシステムだったため、頑張りが認められる環境下で学習を行えていたと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
よかった