個別指導ニスコパーソナル 旭川駅前教室の口コミ・評判一覧
個別指導ニスコパーソナル 旭川駅前教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
33%
4
33%
3
33%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
33%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
33%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 11 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月4日
個別指導ニスコパーソナル 旭川駅前教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
完璧とは決して言えないです!みんな結果を出していますが不安に思っている人も中には少なくともいるとは思います。振り替え授業ができるし沢山学べるし、沢山授業が受けられるのがいいところかなとも思いますし、色んなことが聞けて学ぶことができるので、すごく助けられました
この塾に決めた理由
個別指導でわかりやすいし、近いし、沢山学べるし、なんかあったときに振り替えで授業や試験を受ける事が可能だし、試験や受験にも対策してくれるから
志望していた学校
北海道旭川工業高等学校 / 旭川龍谷高等学校
講師陣の特徴
みんな人に合ったやり方をしてくれますし、ときどき違う話もしたりしながらたくさん楽しく学べて、一緒にやり方やわからないところを考えてくれる人でしたし、勉強の仕方を教えてくれた素晴らしい人達だったなと思いました
カリキュラムについて
振り替えりができるのと、多少遅れてもいいというのがいいなと思いましたし、時間が決まっているので学校みたいだなと少し思っていました!試験前も時間内でびっしりと対策してくれるので、融通が効くいいカリキュラムでした
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
非常に集中しやすい環境だし、バランスの取れた塾です
回答日:2024年12月10日
個別指導ニスコパーソナル 旭川駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾なのでプロの視点からの指導があり助かりました。 学校の先生とはちがう目線で指導してもらえ、しかも個別指導なので分からない、勉強が苦手意識ある我が子には良かったと思います。 その子その子なので塾選びは合っているところを探すのが大変ですが、我が子にはあっていたので良かったです。
この塾に決めた理由
通いやすい場所であった 個別指導というのが自分の子供に合っていました。 中々学校の授業を理解するのに時間がかかる子供だったので個別指導で分かりやすい説明だったようで良かったです。 個別じゃないと中々聞けない子供にはいいと思いました
志望していた学校
旭川実業高等学校
講師陣の特徴
毎回進んだ状況を文章に書き出してくれていました。 内容も細かく丁寧だったので塾での状況が分かりやすくて安心できました。 毎回違う人がついたので当たり外れはありしたが、聞きやすい先生、受験に詳しい先生がいてくれて助かりました。
カリキュラムについて
その子に合わせた指導で良かった 先生が毎回変わるので当たり外れはある 詳しい内容は記憶が戻りません。 しかし、テストが近いと一日中塾で、勉強部屋、自習室の行き来をして質問できる状況でした。 詳しい内容は記憶が戻りませんが問題があるとは言っていませんでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
お迎えの時の駐車場がないのでセブンイレブンで待ち合わせてた
回答日:2024年11月22日
個別指導ニスコパーソナル 旭川駅前教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
小さな頃からお世話になっておりました。凄く丁寧に教えて頂き、子供も苦手な科目を克服し、塾の先生からは旭川東高等学校にとの声もあったのですが、娘の希望を聞き全力で応援して頂きました。私にとっても有り難い存在でした。
志望していた学校
北海道旭川西高等学校 / 旭川龍谷高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導ニスコパーソナル全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年7月19日
個別指導ニスコパーソナル 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
総合的に費用が割高だなぁと感じる点と、塾側の、教える、という熱量があまり感じられないです。理解力が弱いところはもう少し力を入れて引っ張ってほしいです。メリハリが感じられず、成績もあがったなーと感じることがないので、通っている意味があるのかなー、と思う時もあります。結局は子ども本人のやる気だと思うので、そこをグッと引き出してほしいと感じます。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあり、周りの環境も落ち着いている立地のため、さらに、兄弟割引があったので兄弟そろって通わせたいと思い決めました。
志望していた学校
北海道大麻高等学校 / 札幌日本大学高等学校
講師陣の特徴
講師は長く在籍するベテランの方をはじめ、大学生などのアルバイトの方もいます。近所に住む顔なじみの大学生の子がアルバイトに来ていた日があったそうで、我が子が刺激を受けていました。学校でわからなかった箇所が塾で質問をした際にわかりやすく、理解できた!と喜んで帰ってきたりもあります。講師の先生方は親子共々親しみやすく、とても話しやすいです。
カリキュラムについて
基本的にはテキストを中心に問題を解いていく形で、できたら見てもらい、わからない箇所は質問をしながらとなりますが、理解力に合わせて進めてもらえているようなので安心しています。宿題もしっかり出されるので、一生懸命やっています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周りはJRの駅があり人通りも多めですが、閑静なマンションが立ち並んでおり、良い立地だと感じます。
回答日:2025年7月17日
個別指導ニスコパーソナル 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個人指導が家の子には合っていた集団では難しい、個別に苦手項目を指導してもらえる 講師は大学生が多いが年齢が近く親しみやすい点が良かった 大学の授業の関係でしばらくお休みする等で講師の方の入れ替わりが多かったように思う 授業料も他の塾よりは安かった 交通は駐車場なあるが授業終わりはいつも混む為路駐が多い 大通りでは無く狭い道路に面して為、冬は雪が積もるととにかく狭く、車がすれ違うのも大変で苦労した
この塾に決めた理由
入塾体験をし他の集団学習塾と比較して個別指導のこちらを子供が希望したから 授業料も他塾より安かった
志望していた学校
北海道岩見沢緑陵高等学校
講師陣の特徴
社員も居るが、大学生のバイトが多い印象 大学生講師なので、大学の授業の都合で途中で交代する事がある 人によって当たり外れがあるようで、 分かりやすい人に当たると良く出来るようになる 個別指導なので生徒に合わせて苦手な所を指導してくれる
カリキュラムについて
個別指導で生徒のレベルに合わせてくれる 基本的にはテキストを解き、分からない所があれば講師に聞く 常に担当講師が側にいるので聞きやすい 授業の最後に今日の指導内容、苦手分野など書いたプリントがもらえる
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からは徒歩10分程 自転車通塾している子も居るが、夜暗いのでほとんどの子が車で送迎
回答日:2025年7月15日
個別指導ニスコパーソナル 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価としてはかなりいい塾だと思う。私の学区内では、練成会が大きく通っている人が非常に多かったが、そちらとは違って北大学力増進会はある程度のレベルが保証されていて、少人数で質問しやすい環境下で学習できたので非常に良かった。
この塾に決めた理由
近かったから。また、学区内であったため知り合いが多かった。増進会は北海道大学の先生が多いとのことで信頼していた。
志望していた学校
北海道札幌手稲高等学校
講師陣の特徴
北海道大学の大学生だったと思う。熱血系の人も入れば、ゆるゆるの人もいて中学生に寄り添ってくれた。先生によっては語呂合わせなどで楽しく教えてくれるため、覚えやすく学習環境はかなり整っていたと感じる。さすが北大生と言わんばかりの分かりやすく丁寧な授業をする人が多かった。
カリキュラムについて
集団塾だが少人数だったため質問しやすい環境だった。成績が上位の人は表彰?される仕組みだったし、成績が大幅に上がった人も発表されて褒められるシステムだったため、頑張りが認められる環境下で学習を行えていたと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
よかった
通塾中
回答日:2025年7月10日
個別指導ニスコパーソナル 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生との距離が近いので手を挙げて質問できるタイプではない自分にをとってすごくあっています。同じようなタイプの人にはお勧めしたいです。自分の学校の状況や自覚している苦手分野に合わせて指導してもらえるのもとても良いです。ただ当たり前ですが自分で進めなければならない部分も結構あるので自分ではサボってしまう人はそこについても相談する必要があるかもしれません。
この塾に決めた理由
高校受験時に通っていたため、信頼のおける先生がいることがわかっていたからです。今もその当時の先生に指導していただけています。
志望していた学校
東京都立大学
講師陣の特徴
自分が担当していただいている先生はどちらも社会人です。先生のうち一人は塾講師以外にも仕事をされているようです。中学時代に指導していただいていたおかげもあるのか、すごく話しやすい先生方です。一方的な指導というよりこちらがどうしたいかを汲み取っていただいて授業が進んでいるように思います。
カリキュラムについて
カリキュラム、というのが具体的に何を指すのかは分かりませんが、高校生コース(大学受験等に向けて)は英語と数学の2科目の指導を受けられます。また、定期考査直前に開催される集団自習のようなものでは、英語と数学と化学の指導を受けられます。ちなみにその集団自習ではその他の教科の指導は受けられませんが別に課題等をやっていても良いです。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
自宅から近く、自分一人でも通える位置にあります。その上学校の帰りにまっすぐ行くことができるくらい、駅からもそこそこ近いです。
回答日:2025年7月3日
個別指導ニスコパーソナル 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
見事合格する事ができたのでこちらの塾にお願いして良かったと思います、ピリピリしたり辛い時期もありましたが塾の年の近い先生に話を聞いてもらえたり本人が安心できたと思います。なので良かったと思っています。
この塾に決めた理由
無料体験授業をやってみて、本人がわかりやすかったと言ったのでこのじゅくにお願いしようと思いました。友達も通っていたのでいいかなと思いました。
志望していた学校
北海道小樽潮陵高等学校 / 北海道科学大学高等学校 / 北海道札幌手稲高等学校
講師陣の特徴
講師については若い先生が多く感じました。こどもの年に近い大学生の先生が優しく教えてくれました。ときどきあたる女の年配の先生は教え方が分からないと話していました。大学生の先生は教え方がが上手で分かりやすかったみたいでした。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、個別指導なのでその子その子で違うと思うのでよくわかりませんがうちの子供はプリント中心にやっていたと思います。先生が作った独自のプリントをやっていました。つまづいている所まで戻ってやり直し学習もしてくれていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
バス停から近いです
通塾中
回答日:2025年6月13日
個別指導ニスコパーソナル 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個人的は相談もしやすくて気軽な感じで先生と会話できるのが魅力的です。テストや模試の結果を持っていくと、悪いところを重点的に進めてくれる印象です。それにわからなくても段階的にヒントを教えてくださるので、最終的にわからなくて解説を聞いたとしても自分で納得できます。
この塾に決めた理由
もともと高校受験で通っていて、知っている先生がいたため。学校の先生ではなく、別の進路を相談できる誰かが欲しかった。
志望していた学校
東京都立大学
講師陣の特徴
自分についてもらっているのはプロの先生だと思われます。2人ついてもらっているのですが、1人の先生は他にもお仕事をされているそうです。自分のレベルと苦手について聞きやすく、先生との距離が近いので志望校の相談がしやすい印象です。
カリキュラムについて
高校生になっても定期考査の時期が高校で被っていたりすると土曜特訓的なみんなで自習しようみたいなことをやってくれます。あまりカリキュラムを取ってはいないのかもしれませんが、高校受験の時に通っていた時はもっといろいろありました。過去には全国統一小学生テストの対策と振り返りの授業がそれぞれあったりもしました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
家から近くてとても便利
通塾中
回答日:2025年6月9日
個別指導ニスコパーソナル 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
高校の勉強は難しくなっていて、イライラしていた時期もありますが、塾で教えてもらって、本人は本人なりに頑張っているので、親が介入してイライラが増幅するのではなく、他の人にお金を払ってお願いできるので、本人頑張って欲しいです。
この塾に決めた理由
個別に対応してもらえそうだから。汽車で通えたのでこの塾に決めました。先生方もみなさん丁寧に対応してくれているので、やめないで通っています。
志望していた学校
北海道札幌啓成高等学校
講師陣の特徴
専属の先生と学生のバイトの先生がいる。夏季講習や冬季講習などはたまに先生は代わりますが、ほとんどはかわらないようです。合わない先生だと代えてもらえると思います。学生の先生に特にお世話になったようですが、男同士ですが個人的には付き合いはできない規定です。
カリキュラムについて
テキストやプリントで内容にあったもので、テキストにこだわらず、プリントもある。模擬テストを時間をかけて取り組んで、本番のようにテストをしていた。さらに、答えあわせをして苦手を、なくしていくので、合計5回近く練習をした。別料金だったが本番への自信がついたようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅が近い