お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学3年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

岡村ゼミナール 相生校はこんな人におすすめ

はじめての塾通いを楽しくさせたい

岡村ゼミナールは、はじめての塾通いを楽しくさせたいという生徒におすすめです。
小学生は10〜15名、中学生は15〜20名の少人数クラスで授業を展開しています。
授業では指導経験豊富なプロ講師が生徒の興味をひきながら、楽しく情熱的な授業を実践しています。
また、講師と生徒との距離が近く、アットホームな雰囲気も岡村ゼミナールの魅力のひとつです。
周りの仲間と楽しく授業を受けることで、学習へのモチベーションを保ちながら学習を続けることができます。

兵庫県の教育・受験事情に特化した指導を受けたい

岡村ゼミナールは、兵庫県に30校以上の教室を展開している学習塾です。
授業では兵庫県の教育・受験事情に特化した指導を行なっており、地域密着型の学習塾として定評があります。
特に定期テスト対策では、各エリアの中学校に合わせた指導を行なっていることが特長です。
これまでのテスト出題傾向や授業内容を考慮した指導で、効率的な定期テスト対策を行うことができます。

サポート体制がしっかりしている学習塾に通いたい

岡村ゼミナールでは、生徒一人ひとりが安心して通塾できるサポート体制を整えています。
そのひとつが、部活や他の習い事と両立させることができる時間割で授業を実施していること。
週2回の程度の通塾が基本なので、無理のない時間割とカリキュラムで学習を続けることができます。
また、情報戦ともいわれている入試対策に向けた定期的な懇親会や説明会を開催し、生徒や保護者と岡村ゼミナール独自のルートで仕入れた情報を共有できる体制を整えています。
さらに英検や漢検に向けたサポートなど、きめ細やかで丁寧なサポートを受けることができます。

岡村ゼミナール相生校へのアクセス

岡村ゼミナール 相生校の最寄り駅

JR山陽本線(姫路~岡山)相生駅から徒歩12分

岡村ゼミナール 相生校の住所

〒678-0024 兵庫県相生市双葉2-10-24 

地図を見る

岡村ゼミナール相生校の概要

対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

岡村ゼミナールの合格体験記

岡村ゼミナール相生校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2024年12月26日

    講師陣の特徴

    プロの経験のある講師 基本は教科別に講師がかわります。 この中の1人がクラス担任になり、保護者との面談や、生徒との面談もしてくれます。 他の教科の担当の講師とも、密に連携をとっているので、面談のとき、志望校を決めるときも、受験科目全ての評価を聞くことができました。 比較的男性、高齢の先生がおおく、生徒の性格にもよりますが、女子生徒などは、なかなか質問に行きにくい状態だとおもいます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業が終わったら自主的に質問にいく形式

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストがあり、理解度がわかる。 小テストの結果を一覧にして、面談の時に保護者に報告される。 保護者が適度に子供に声かけができよい。子供が小テストを隠すことはできない。 50分ほどで休憩があり、トイレにいけます。 最近はノートに書き写す時間の削減のために、あらかじめ先生がプリントを作成してくれて、そらにそって授業が勧められている。 良い点ではあるが、プリントの量が半端なく多く、整理にこまる。

    テキスト・教材について

    科目ごとにわかれている。 テキストとプリント教材がある

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立相生高等学校

    回答日: 2025年09月08日

    講師陣の特徴

    最近の流行りなど子供の話題にもついていけるようにして親しみやすくしてくれているのがわかる 子供の性格についてもある程度理解する努力している姿勢がうかがえる。 ポイントをしっかり押さえて授業をしてくれていると感じる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    暑い時期などはだらけがちになるので場を和ますなど工夫しているようにかんじる たまに怒ることもあるようで子供たちの影響がきになるところではある 生徒に質問するなど授業をちゃんと聞いておかないといけないような体制を心がけているように思う

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立龍野高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    講師陣の特徴

    どの先生も子どもとの相性が良く、いつもやる気を出させてくれた。 厳しいばかりではなく、頑張ったときは全力で子どもと一緒に喜んでくれて、子どもも信頼して、常にいろんや悩みを話したり、安心してお任せできる先生ばかりだった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強の仕方

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    習熟度別クラスで、落ち着いた静かな環境だったが、同じ程度の学力だからこそ、ライバル視して、みんな切磋琢磨し合って良い刺激になった。 授業の流れも、わからないところまですみずみまでしっかり教えてもらえた。 3年生になると、さらに受験対策が強化され、安心して受験に臨めた。

    テキスト・教材について

    子どもにはピッタリあっていた

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立龍野高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    学生アルバイトの先生ではなく、どの教科もその教科に特化したプロの先生でした。 定期テスト対策も万全で、主要科目以外もきめ細かく対策してくださいました。 最終学年の3年生からは、志望校別別の対策として、週一回、同じ志望校の生徒さんばかりを集めた教室も開講し、1年間しっかりと志望校に特化した対策をしていただきました。 それ以外の通常の授業でも、個人個人の苦手な分野を分析した課題を出していただいたりときめ細かい指導でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    志望校選択

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の型式は、学校の授業と同じで、テキストを元に先生が前で授業を行う型式です。 毎回小テストがあり、合格点に達するまで再テストもあります。 定期テスト前は、毎日塾があり、過去問の課題等をひたすら解いていきます。 ざわざわすることもなく、通っている生徒さんみんなが集中して、授業を受けています。

    テキスト・教材について

    テスト対策や受験対策は、過去問やデータが万全で、かなり当たっていました。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2024年12月26日

    カリキュラムについて

    カリキュラムがあるため安心した。 体調不良でやすんでも、授業を、撮影した動画をあとで、見ることができたりするので、無理をして、他の人にめいわくをかけるより、おもいきって休む事ができました。  休んだあとも、小テストやプリント類をすぐにもらえるので後で復習することができました。 くりかえし、単元を学習していくようなカリキュラムになっているので、何度もその単元にふれ、学習し、さらに少しずつ難しくなるので、6年生でも高難度の問題がとけるとうになるとおもいます。また、入試直前には志望校の過去の問題を数年分授業で行ってくれるので、家庭で別に取り組む事なく、塾にまかせていました。

    定期テストについて

    定期的に塾内でテストがあるので、レベルがわかりやすい。

    宿題について

    真面目にやればできる範囲の量だが、本人のやる気がなければ、答えももらってるので、うつすことも可能です。 宿題ノートの書き方など、はじめに解説があり、 親切だとおもいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立相生高等学校

    回答日: 2025年09月08日

    カリキュラムについて

    レベルは高いと思うがそうでない子たちも対応できるようにいる クラス分けなども考慮しその子にあった授業内容を目指していると感じている。 授業のペースが少し早いようで授業についていくのが大変そうにしていると感じることもある。

    定期テストについて

    わからない

    宿題について

    次の授業に必要な部分の書き写しがメインで 30分程度では終わるようだが なかなか中学の宿題も合わせるとハード

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立龍野高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    カリキュラムについて

    受験対策が万全で、学年が上がるにつれて、自然に受験へ臨めるような流れが作られていた。早い段階から、志望校を考えていくことができる内容で、計画的に進行できた。 3年生からは志望校別の特別講習も設けられていて、志望校別の対策も万全だった。

    定期テストについて

    定期テスト対策も万全だった

    宿題について

    普段から多めだったが、定期テスト前は更に多くなり、良い意味で勉強しなければいけないように向かわされていた感じだった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立龍野高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    2年生から大学受験まで考えたうえでの高校の志望校選びをするよう指導していただき、実際、大学受験を見据えた高校へ進学しました。 進学塾で、さらに習熟度別クラスに分かれた授業で、進度も早く、課題も多いですが、これをやり遂げれば絶対合格できるという自身が持てるカリキュラムでした。 3年生からは、通塾回数がさらに週に1日増えますが、みんな志望校合格に向けて頑張れる環境が整っていました。

    定期テストについて

    何に数回、模試を受けます。

    宿題について

    宿題は多い方だと思います。 3年生になると、通常の塾の宿題以外に、個々の苦手な分野の対策として、参考書を購入して別途行っていました。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2024年12月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    本人の学習に対する姿勢、授業態度、成績など。 また保護者からの質問に答えてくれたり、保護者に対してもフォローがされています。 電話連絡で色々質問させていただきました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    授業態度、宿題、小テスト成績、塾内テストの評価など、塾でのことを教えてもらえます。 また、今後の勉強方法の案内や、合格の可能性など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とくに安定して成績だったので、塾からは、とくに何もありませんでした。が、塾からの連絡を待つのではなく、何かあれば、親が先生に積極的に連絡を取り、解決方法を聞く方がいいとおもいます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立相生高等学校

    回答日: 2025年09月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾の授業内容 月々の授業日程のお知らせ等 検定などのお知らせもあるため声をかけやすい 欠席の有無

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での授業態度や成績について 部活動の様子。また、部活の内容について理解を深めてくれており勉強だけでなく部活についても話ができることがいいと思う

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    じぶんなりに考えて行動するよう促してくれている。放置というわけでなくこういうふうにすればいいという例を元に話をしてくれるので納得できる

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立龍野高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    子どもの塾での様子や勉強の進度など、何かあった時や気になる事があった時だけ連絡があった。普段は特には連絡はなかった。 他は個別懇談の日程調整の連絡。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子どもの学習の進度状況や志望校へ合格するために、各教科のどの部分を伸ばしていくべきかなど、データを用いてわかりやすく説明してくれた。ピンポイントで強化していく部分がわかったので、効率的に勉強を進めることができた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ただ不振な状況を説明するのではなく、各教科のどの部分がどう足りていないかを具体的に説明してくれるので、本人も納得して聞いていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立龍野高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾で何か連絡しなければいけない事があった時以外は、3者面談の連絡が主にありました。子どもの事で何か気になることがある場合も、連絡がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子どもの進度状況や、志望校に向けて、今後どのようなところをどれだけ伸ばしていくか、具体的にデータで示していただいての面談でした。 また、子どもの家での勉強の様子も伝えていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子どものやる気を上手くくすぐる声かけで、アメとムチをとても上手に使い分けられていて、手のひらで転がしていただいているかのように、不振から抜け出していました。 常に子どもの心に寄り添った声かけをしてくださいます。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2024年12月26日

    アクセス・周りの環境

    アクセスがよい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立相生高等学校

    回答日: 2025年09月08日

    アクセス・周りの環境

    家から比較的近く学校からも近いので通いやすい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立龍野高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    アクセス・周りの環境

    家から近く通いやすい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立龍野高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    家から近く、通いやすかった

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立龍野高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    あり

    塾への送迎がメインで、子どものやる気が落ちてきた時に、親からあまり口出しして欲しくない内容については、事前に塾へ連絡して相談したりして、気にして見てもらえるように依頼したりした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立龍野高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    なるべく夜更かしにならないで、規則正しい生活ができるよう声かけをしたり、やる気が起こらない時は気分転換になるようデザートを用意したりして、できる限り、勉強に集中できる環境を整えるように心掛けました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明女子学院中学校

    回答日: 2024年12月26日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト、授業料

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立相生高等学校

    回答日: 2025年09月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 夏期講習

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立龍野高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 約70万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立龍野高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立相生高等学校

    回答日: 2024年11月30日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

岡村ゼミナール相生校の合格実績(口コミから)

岡村ゼミナール相生校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    進学塾だったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    進学塾だったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    合格率が高いのが決めた理由です。 6年の秋以降からの入塾でも、合格者をだしているとの評判をきいて、入塾テストをうけました。 入塾できる点数に達したため、入塾できました。 ここで、点数の悪い人は集団ではなく、個別での入塾になるかもしれません。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    送迎付きで仕事で送迎できない時もあるので安心 テスト対策のサポートもしっかりしている 偏差値の高い高校に合格していると評判だから この口コミを全部見る

岡村ゼミナールの口コミ

岡村ゼミナールの口コミをすべて見る

岡村ゼミナールの記事一覧

岡村ゼミナール(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

岡村ゼミナール(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

岡村ゼミナール 相生校の近くの教室

相生駅前校

〒678-0006 相生市本郷町6-3 

A-Plus相生校

〒678-0001 相生市山手1丁目9  山手ビル1階 2階

岡村ゼミナール以外の近くの教室

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 相生中央校

JR山陽本線(姫路~岡山)相生駅から徒歩2分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

兵庫相生校

JR山陽本線(姫路~岡山)相生駅から徒歩18分

代ゼミサテライン予備校

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 映像授業

山本学習塾

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

本校

JR山陽本線(姫路~岡山)相生駅から徒歩2分

岡ゼミ個別スクエア

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

相生駅北校

JR山陽本線(姫路~岡山)相生駅から徒歩3分

相生市の塾を探す 相生駅の学習塾を探す