岡村ゼミナール 英賀保校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
岡村ゼミナール 英賀保校のおすすめポイント
- アットホームな授業で楽しく通える!
- 兵庫県の教育・受験事情に特化した指導
- 生徒のことを考えたサポート体制に強み
岡村ゼミナール 英賀保校はこんな人におすすめ
はじめての塾通いを楽しくさせたい
岡村ゼミナールは、はじめての塾通いを楽しくさせたいという生徒におすすめです。
小学生は10〜15名、中学生は15〜20名の少人数クラスで授業を展開しています。
授業では指導経験豊富なプロ講師が生徒の興味をひきながら、楽しく情熱的な授業を実践しています。
また、講師と生徒との距離が近く、アットホームな雰囲気も岡村ゼミナールの魅力のひとつです。
周りの仲間と楽しく授業を受けることで、学習へのモチベーションを保ちながら学習を続けることができます。
兵庫県の教育・受験事情に特化した指導を受けたい
岡村ゼミナールは、兵庫県に30校以上の教室を展開している学習塾です。
授業では兵庫県の教育・受験事情に特化した指導を行なっており、地域密着型の学習塾として定評があります。
特に定期テスト対策では、各エリアの中学校に合わせた指導を行なっていることが特長です。
これまでのテスト出題傾向や授業内容を考慮した指導で、効率的な定期テスト対策を行うことができます。
サポート体制がしっかりしている学習塾に通いたい
岡村ゼミナールでは、生徒一人ひとりが安心して通塾できるサポート体制を整えています。
そのひとつが、部活や他の習い事と両立させることができる時間割で授業を実施していること。
週2回の程度の通塾が基本なので、無理のない時間割とカリキュラムで学習を続けることができます。
また、情報戦ともいわれている入試対策に向けた定期的な懇親会や説明会を開催し、生徒や保護者と岡村ゼミナール独自のルートで仕入れた情報を共有できる体制を整えています。
さらに英検や漢検に向けたサポートなど、きめ細やかで丁寧なサポートを受けることができます。
岡村ゼミナール 英賀保校へのアクセス
岡村ゼミナール英賀保校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
岡村ゼミナールの合格体験記
岡村ゼミナール 英賀保校に通った方の口コミ
回答者数: 1人
-
回答日: 2023年06月18日
講師陣の特徴
英賀保校はのんびりした感じの講師ですが、綿町校も併用して、週1回通っていました。綿町校の講師の方はベテランで、志望校合格実績のある方で、ユーモアもあり、子供も通うのを楽しみにしていました。受験ばかりでのプレッシャーを子供に感じさせる事をあまりしないで、勉強させてくれる講師でした。父兄懇談も優しく接していただいたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
毎回の授業のある日以外に通塾して、質問する事もされ、積極的に質問できる環境をつくってくれていました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
英賀保校は近所の子供達との集団授業で、様々な志望校を持った又は受験しない生徒との学習でした。週一回の綿町校では受験する生徒ばかりの集団授業で、皆が受験合格を目指して、切磋琢磨しながら学習できる環境だったと思います。またコロナ禍でもオンライン授業は比較的少なく感じました。オンライン授業を傍目から見た感じでは、どんどん生徒に質問をして回答させる形式で、生徒が集中しなければならないこと考えられていました。
テキスト・教材について
基本的に塾での配布プリントをしていたように思います。
岡村ゼミナール 英賀保校の合格実績(口コミから)
岡村ゼミナール 英賀保校に決めた理由
-
志望校合格実績
岡村ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年04月09日
基本的に進学塾なので出来る子の勉強方法にのっとって進められる。勉強を日常的にする習慣が身に付いていなかった息子は最初に苦労した。その辺のフォローもしようとはしてくれていたが、やはり優等生への対応ベースだったと思う。結果合格にはこぎつけたがもう少し早く安心したかった。
生徒/高校2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年04月08日
塾に行くことで、勉強をやらなければいけないけどやる気がでないというような人は絶対に行かないといけないという気持ちがでてくるため、おすすめ。あってない点は強制的にやらされるということが苦手な人はあっていないと思う。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月18日
中学受験を目指した子供が集まった環境で、切磋琢磨しながら学習出来る環境であるのが、塾にあっている点だと思います。塾にあっていない点は皆が受験を目指して勉強しているので、勉強をサボると授業についていく事ができない事だと思います。
生徒/中学3年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月06日
私は注目、期待されればされるほど嬉しくなって伸びるタイプなので、少人数でよく面倒を見てもらえるこの塾にはとても合っていました。また、入塾時には成績が悪かったので放っておかれて成績のいい生徒だけ見られるかと思っていたら、全体に手が行き届いていて、とくに私のような成績が悪い塾生にも手を焼いてくれました。
岡村ゼミナールの記事一覧
岡村ゼミナール 英賀保校の近くの教室
岡村ゼミナール以外の近くの教室
岡村ゼミナールに似た塾を探す