岡村ゼミナール 勝原校の口コミ・評判一覧
岡村ゼミナール 勝原校の総合評価
3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 50%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 50%
総合評価
5
0%
4
0%
3
100%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
0%
週4日
50%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 11 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年10月21日
岡村ゼミナール 勝原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
講師との相性もあるので、合えばいいと思います。 費用も比較的塾にしては抑えられているのかなとも思います。 ただ、学校で習わない部分まで学習するのが、受験しない子にとっては少し負担かなとも思います。 将来的にはいいのかもしれませんが…
この塾に決めた理由
自分も岡村ゼミナールに通っていたから。 家から通える範囲にある大手の塾が2つしかなく、子供が最終的にはどちらにするか決めた。
志望していた学校
兵庫県立姫路西高等学校 / 兵庫県立姫路東高等学校 / 兵庫県立姫路飾西高等学校
講師陣の特徴
毎回ある小テストの点数や宿題、配布物等のメールを毎回してくれるので助かります。 面談では話しやすい雰囲気の方です。 ただやはり合う合わないはあるようで、子供にとっては話し方等が嫌に感じる講師の方もいるようです。
カリキュラムについて
私立中学受験・県大付属受験・中学受験をしないクラスに分かれています。 子供は中学受験をしないクラスですが、学校で習っていないことも出てくるみたいです。 それが、子供にとっては少し難しいと感じることが多く、嫌だと思ってしまうこともあるようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
車でも自転車でも通える距離なので通塾は便利だが、駅前・イオンやドラッグストア等が多く、車通りは多い。
通塾中
回答日:2023年4月20日
岡村ゼミナール 勝原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個人塾のため、おおやけに知られてはいないけれどアットホームで親切な塾だと思っています。自宅近くのため、雨天以外は1人で行くことができるのもポイント高いです。星4つといったところでしょうか。あとは成績が追いついてくれることを祈っています。
この塾に決めた理由
自宅近く
志望していた学校
兵庫県立姫路南高等学校 / 姫路市立姫路高等学校 / 姫路市立琴丘高等学校
講師陣の特徴
個別性に合わせて熱心に指導してくれていると思います。子どもからすれば無理矢理勉強させられているように感じるかもしれません。ベテラン講師で、何でも質問すれば答えてくれるそうです。学校の宿題なども質問しやすいとのこと。
カリキュラムについて
レベルは普通だと思います。入塾してからはお任せしているのでこれといったカリキュラムは存じ上げておりません。塾名は個人塾だからか、該当しなかったので、別の自宅近くの学習塾を選択させて頂きました。申し訳ありません。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
自宅近く
この教室の口コミは以上です。
※以下は岡村ゼミナール全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月7日
岡村ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的にかなりおすすめですけど最高とは言えないですがそれに近いと思ってます。地元では名の知れた塾でもあるのでおすすめできます。検討されてる方がいらっしゃったらおすすめは染ます。間違いないと思ってます。おすすめできます。
この塾に決めた理由
通いやすくて評判もかなり良かったので決めました。もともと地元で塾が少ないのもあって有名な岡村ゼミナールに決めました。
志望していた学校
姫路獨協大学
講師陣の特徴
講師はベテランだと思います。みんなからの評判も良く、特に苦手教科に対してすごく分かりやすく教えてくれるのでそれがかなり良かったところです。教え方が上手だしかなり良かったです。分かりやすく丁寧でかなり良かったです。
カリキュラムについて
実施されてるカリキュラムはいたって普通通りのやり方で勉強を進めていきます。普通通りのカリキュラムです。普通通りの勉強のやり方で特に変わったこともないので普通です。答えるのが少し難しいですがあまり気にしないで下さい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスはしやすいです。
回答日:2025年8月7日
岡村ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
本当に先生次第 あと、自分のやる気があるかどうか 7:30から10:00まであったので夜中に起きる体制が無い人は最初は辛そうだった 帰ってからの宿題も辛かった でも頑張って追いつこうと思えたので、ある意味良かったのかもしれない
この塾に決めた理由
家の近くだったから 家だと中々勉強する気になれなくて両親に相談して決めた 前まで通っていたほかの塾以外となるとここしか無かった
志望していた学校
兵庫県立太子高等学校
講師陣の特徴
たまに厳しすぎる人もいたけど、楽しく教えてくれる先生もいた 問題が解けなかったり、宿題を忘れるとネチネチその生徒の名前を出さずに責めるような言い方をする先生がいたからストレスはあったけど、友達の支えで何とかなった
カリキュラムについて
内容は自分では頑張ればついていける程度だった 先生には直接聞きづらいタイプの人は友達に聞いたりして補える程度だった 特に難しすぎる宿題や量ではなかった たまについていけなくなる時があると教室指導ということもあって置いていかれている疎外感はあった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
車では来にくかった 自転車できてる人が多かった
回答日:2025年8月6日
岡村ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
指導内容はとてもよく塾長を含め指導講師も申し分ないです。ただ費用に関しては高額な方だと思うので、誰にでも進められるという評価はできないかなと思います。また居住地からは少しはなれており送迎が必須なのでその辺りも考慮しての評価になります。
この塾に決めた理由
進学塾であり、個別指導ではなく講義形式の指導の塾だと聞いたので選びました。また通える範囲で一番近い塾だったので選びました。
志望していた学校
兵庫県立小野高等学校 / 三田松聖高等学校
講師陣の特徴
塾長は熱心で個人的にメールも下さいます。その日の子供の学習の様子もその日に担当講師からメールが来ます。休んだときも次の宿題など細めに連絡してくださいます。 卒塾後も高校での学習の様子はどうかなどメールを下さいました。営業の一環かもしれませんが、一個人に対して個別の内容でメール頂きました。 また必要があれば通わせたいなと思うような素敵な対応をしてくださいます。
カリキュラムについて
冬期講習のみの参加なので、カリキュラムについては詳しく分かりません。 受験前に冬期講習7日間、正月集中講座も科目ごとにあり、丸1日一科目に集中して取り組むことができました。苦手な文系科目を選んで受講しました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
車での送迎になりますが、交差点で時間によっては交通量も多く少し駐車場への出入りがしにくいです。先生が誘導に立って下さるので安全に通えます。
回答日:2025年7月3日
岡村ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的に判断して、生徒に寄り添って、授業や復習を理解できるまで、詳しく教えてくれる。また指導者の講師がコミニケーション力があるから、生徒からは人気がある。堅物な頑固おじさんよりも、通いやすい雰囲気の塾は、大事だと思います。また、保護者に対しても、こちらの要望に、真摯に向き合ってくれるので、安心して、通わせられる。
この塾に決めた理由
友達が通っていたのと、自宅から近いので、本人自ら、行きたいと、言い出して来たので、反対することなく通わせた。
志望していた学校
兵庫県立加古川南高等学校
講師陣の特徴
真面目すぎて、固いところがあるが、コミニケーション力、教える力、生徒に対しての接し方には、問題なく、たまに笑いをとる面白い講師だと、聞いた。何回か、送り迎えで会っているが、向こうからちゃんと挨拶もしてくるし、しっかりしてて、生徒からも人気がある感じをしました。
カリキュラムについて
学校の定期テストに向けて、予習・復習を中心としたカリキュラム。また、学校のテスト後に、その問題の間違ったところや、理会できていないところを、生徒が分かるまで、指導してくれるのがいい。志望校合格に向けて、保護者説明会で、現状分析を、細かく説明してくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
特に問題なし
回答日:2025年7月3日
岡村ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
合う、合わないはあるかと思います。自分から積極的に学ぶ姿勢がある生徒にはきちんと応えてくださると思います。色々なタイプの講師の先生がいらっしゃるので自分のことを理解して下さる講師の先生がいらっしゃれば充実した塾ライフを過ごせるかと思います。
この塾に決めた理由
周りにこの塾に通っていた方が多かったのと、自転車で自分で通える範囲にあったため、また、環境的にも良いかな、と思ったため
志望していた学校
兵庫県立西脇高等学校
講師陣の特徴
卒塾生のアルバイトの方やサラリーマン経験者、旧帝大卒業の方など様々でした。年齢が近い講師の先生には割りの何でも相談出来ており親身になって一緒に考えてくださっておりました。中には緊張する講師の先生もいらっしゃるようでした。
カリキュラムについて
学校の授業に沿った内容、進行度だったように思います。しっかりと把握はできておりませんが予習、復習をしっかりとやっていれば良いかと思います。定期テスト前には授業の代わりにテスト対策として時間が設けられていたように思います。質問などに対応していただけました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
交通量も多過ぎず、近くに本屋もある
回答日:2025年6月9日
岡村ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり地域では評判通りに説明資料も講師陣も豊富であったことは卒塾最後まで一貫していたのはとても満足感があった。やはり、成績は客観性が不可欠であるため、小さい塾では限界があるため、我が家においては信頼して通わせることができたことはとてもよかった。
この塾に決めた理由
地域では有名校であり、通塾しやすかったことと、塾生徒も広範囲から通塾していたため、相対的な評価に信頼性かを高かったから
志望していた学校
兵庫教育大学 / 上越教育大学 / 兵庫県立大学
講師陣の特徴
塾選任の講師陣で、入塾時のオリエンテーションも数値的に説明され、客観性があった、まて、講師の多くが若くて生徒に近い感じで話しやすく、子どもの特性や長所を的確に伸ばして頂いた。学期ごとにコースに応じて講師が丁寧に対応して頂いた。
カリキュラムについて
受験科目の中で大学入試センター試験に応じて英語、数学、国語を中心に苦手分野を厳選して通常授業を進めら夏期講習冬期講習時に、社会科・理科の内、それぞれ2科目を選択して集中的な講習であった。高3時には模試日程に応じて苦手克服指導も頂いた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
交通アクセスがとてもよい
回答日:2025年6月4日
岡村ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
合う、合わないはあるかと思います。合う講師のの先生がいらっしゃれば、積極的に何でも相談していきアドバイスをいただけるかと思います。とにかく、前向きに、頑張っていく姿勢が大切かな、と思います。控えめなタイプであれば少ししんどいと思うこともあるのかも分かりません。
この塾に決めた理由
自宅から自転車で自分で通える範囲にあったことと、通っている学区内にあり、友人もたくさんできると思ったことが大きな理由です。
志望していた学校
兵庫県立小野高等学校
講師陣の特徴
卒塾生の大学生の方もいらっしゃり、年齢が近いこともあり親近感が湧き色々な相談に乗ってもらえることもありました。また、違うところでの社会人経験もあってからの塾講師の方もいらっしゃり色々なキャリア・タイプの講師の先生がいらっしゃいました。
カリキュラムについて
使用されている教材は、実際に中学校で勉強している内容から外れすぎない範囲だったように思います。難し過ぎず、容易く過ぎず、だったように思います。年に2回、教材の購入があったように思います。しっかりと予習復習ができていれば理解できる範囲だったように思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
便利なところにあります
回答日:2025年5月7日
岡村ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
色んなタイプの講師の先生がいらっしゃる中で、自分に合う講師の先生に出会えたことが学習意欲に繋がっていっているようでした。 合う、合わない、はあるかと思いますが、なんでも相談に乗って頂けると安心もできますし、積極性にも繋がっていくと思います。
この塾に決めた理由
自宅から自分で自転車で通塾できる範囲にあったのと、通っている中学校の校区内にあったため。また、友人ができやすいと思ったため。
志望していた学校
兵庫県立西脇高等学校
講師陣の特徴
大学生のバイトや就職1年目の講師、サラリーマンを経てからの塾講師、旧帝大卒の講師など多岐にわたります。ユーモアたっぷりの授業や緊張感いっぱいの講師の先生の授業など、いろいろですが、子どもに合う講師の先生がいてくださり良かったと思っております。
カリキュラムについて
カリキュラムについては正直あまりよくわかっていません。学校の教科書にに合わさった教材だったのではないかと思います。 テキストの代金は年に2回支払っておりました。 毎回宿題があり小テストもしておりました。合格点に満たないと再テストでした。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
遅い時間に塾が終わった時は講師の先生が安全確認をしながら横断歩道を渡らせてくださいます。それほど交通量は多くはないです。