岡村ゼミナール 西脇校 の口コミ・評判一覧
岡村ゼミナール 西脇校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
60%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
80%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 25 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年6月20日
岡村ゼミナール 西脇校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の講師の先生は親切で、丁寧ですし、授業料金に見合った授業を受けられていると評価しております。塾の専用テキストも研究されて作られているようですし、悪い印象は受けませんので、おすすめできると思われます。
この塾に決めた理由
友達が通っているから。
志望していた学校
兵庫県立小野高等学校 / 兵庫県立西脇高等学校 / 兵庫県立社高等学校
講師陣の特徴
学生のアルバイトではなく、社会人でプロの講師の方と思われます。みなさん、親切で丁寧ですし、優しいです。子供の拒否感も少ないように感じます。みなさん、真剣に子供と向き合ってくださっているように思われます。
カリキュラムについて
カリキュラム内容は基本的には学校の進達度合いに沿っているように思われますが、やや難しいようにも子供は感じているようです。ただ、それに添えた場合は、しっかりと力もついているということになると思われます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
大きな道路に面しているので、送迎しやすいですがやや車の音が気になります。
通塾中
回答日:2023年6月17日
岡村ゼミナール 西脇校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
講師の先生は親切、丁寧ですし、本人のやる気さえあれば、やや早めの授業にもついていけると思います。宿題も確実にこなせれば、続けることもできますし、悪いことないと思います。塾の費用も、内容の価値に合っているんじゃないでしょうか。
この塾に決めた理由
友達がいたから。
志望していた学校
兵庫県立小野高等学校 / 兵庫県立西脇高等学校 / 兵庫県立社高等学校
講師陣の特徴
アルバイトという感じよりも、プロの印象があり、若い方もおられますが、しっかりとされた印象です。親切、丁寧ですし、子供も嫌がってはいません。話しかけやすいように感じております。受験についても、よく勉強されている印象があります。
カリキュラムについて
基本的には学校の授業に沿ったカリキュラムです。中間テストや期末テスト、課題テスト前には、そのテスト範囲をあらためて復習し、強化してくださっている印象です。夏休みや冬休みは、塾独自の強化カリキュラムになっていると思われます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
わりと大きな道路に面しているので、送迎はしやすいですが、周りの道路の騒音が少し気になります。
通塾中
回答日:2023年6月10日
岡村ゼミナール 西脇校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生は親切、丁寧でアルバイト感覚ではなく、プロの講師の方々なので、その真剣さが子供にも、親にも伝わり、よいと思われます。子供のやる気があれば、授業にもなんとかついていけると思うので、よいところだと、わたしは思います。
この塾に決めた理由
友達がいっていたから。
志望していた学校
兵庫県立小野高等学校 / 兵庫県立西脇高等学校 / 兵庫県立社高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトではなく、プロの講師の方々が多いように感じます。みなさん、熱心で親切で、優しいですし、接しやすいと私も思いますし、子供もそう話しています。真面目な講師の方々が多いので、親としては安心材料になると思われます。
カリキュラムについて
基本的には学校の進捗具合に合わせて、専用のテキストで進んでいきます。学校の中間テストや期末テストにも合わせた内容のところもあり、テスト対策にも取り組んでいただけると思われます。まんべんなく、進めていくという感じだと思われます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
大きな道路に面しているので、車での送迎もしやすいです。
通塾中
回答日:2023年5月14日
岡村ゼミナール 西脇校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
講師の方はバイトというより、プロの意識が高く、勉強するには良い雰囲気でできていると感じています。みんな、目標に向かって頑張っている雰囲気もありますし、がんばれる子供にはおすすめできる塾だと感じています。
この塾に決めた理由
友達のすすめ
志望していた学校
兵庫県立西脇高等学校 / 兵庫県立小野高等学校 / 兵庫県立加古川東高等学校
講師陣の特徴
バイトというより、プロの講師の方と感じられる方が多くいて、丁寧に教えてくださいます。みなさん、明るい感じなので、話しかけやすく、子供も懐いているように感じます。真面目できちんとされているように感じます。
カリキュラムについて
学校のカリキュラムに、基本的には沿っているので、勉強しやすいです。その各々の学校の進捗状況も確認してくださいますし、子供が理解しやすいように、進めてくださっていると感じています。子供が勉強しやすいカリキュラムと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
町の中心部にあり、道は大きめなので、通いやすいです。
通塾中
回答日:2023年4月25日
岡村ゼミナール 西脇校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とても良かった。 我が子には先生も合っていたし、スピードも内容も良かった。 何より高校受験の智歯、データがすごくあるので希望通りの進学になり本当に良かった。 この塾がないと今の我が子はないのではないかと思うほど感謝している。
この塾に決めた理由
実績があったから
志望していた学校
兵庫県立小野高等学校 / 須磨学園高等学校 / 兵庫県立加古川東高等学校
講師陣の特徴
とても熱心でアドバイスも学校の先生より的確。高校に入ってからもついていける程度の学力にはしてもらっている。全体的にこの辺りではハイレベルの高校に進学しているのでとても良かった。 早口な先生でしたが、それを理解出来る頭の回転の早さがどんどん良くなっている気がする。
カリキュラムについて
レベル高めに設定してあるので、学校の授業はラクに受けられたように思う。小学校の頃から応用問題が多くいろんな角度から考える力をつけてもらっていた。受験に対しても過去問題をひたすら出来るように相当数の準備がしてあり子供も着実に力をつけていった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅の近くで先生も熱心
この教室の口コミは以上です。
※以下は岡村ゼミナール全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月8日
岡村ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
スケージュール的に非常にハードではあるが子供には合っていると感じている 夏期講習などの長期休暇事の参加の有無を聞いてくれればいいと思うことはあるがしっかり身に付いているとは思う 受験に対してもいい結果が出るのではと期待している
この塾に決めた理由
送迎付きで仕事で送迎できない時もあるので安心 テスト対策のサポートもしっかりしている 偏差値の高い高校に合格していると評判だから
志望していた学校
兵庫県立相生高等学校
講師陣の特徴
最近の流行りなど子供の話題にもついていけるようにして親しみやすくしてくれているのがわかる 子供の性格についてもある程度理解する努力している姿勢がうかがえる。 ポイントをしっかり押さえて授業をしてくれていると感じる
カリキュラムについて
レベルは高いと思うがそうでない子たちも対応できるようにいる クラス分けなども考慮しその子にあった授業内容を目指していると感じている。 授業のペースが少し早いようで授業についていくのが大変そうにしていると感じることもある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から比較的近く学校からも近いので通いやすい
通塾中
回答日:2025年9月8日
岡村ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の雰囲気やカリキュラム、自習室があることなど、全体的に満足している。 送迎が必須なのがやや困るところであるが、その時間に子どもとの会話もありいい時間になっている。 もう少し、駅に近ければ送迎が無理な時は電車など使って通うことができるのが残念のところ。 志望校対策もされているので、今後の成績向上に期待したい。
この塾に決めた理由
兄弟が通っていて、印象が良かったから。 兄の志望校合格と先生が親身になってくれたこと。 塾内での競争が激しくないのが子どもに合ったから。
志望していた学校
兵庫県立姫路東高等学校 / 姫路市立姫路高等学校
講師陣の特徴
熱心な先生もいるしそうでなさそうな先生もいる。 基本、相談しやすい雰囲気なのでいい。 熱心な先生が担当してくださっていたが異動になったのが残念。 最後まで見届けていただきたかった。 全体的に信頼できる先生が多いと思う。
カリキュラムについて
カリキュラムは定期考査や実力テスト前には対策が組まれていたり、志望校別の対策や特訓授業があるのでしっかり考えられていると思う。 また学習教科もまんべんなくされており、テスト前な副教科においてもプリントなど、対応してくれる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から遠いので交通公共機関は使えないので不便。 周囲の治安は良さそう。
回答日:2025年9月5日
岡村ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
特に良くも悪くもないってぐらい ほんとうに 私は数学の先生が本当に性格が合わなかった 自分には難しくて何問か宿題の問題がとけずに、そのまま行った時になんでとけない人がいるのかみたいなのを私に直接言う感じじゃなくて教室全体に言って思い当たる人全員に圧をかけるような感じがあったから、分からなくてもとにかく適当に答え書いたり、友達に電話して聞いて頑張ったりした 先生によるほんとに 数学以外は最高 理科も楽しかった
この塾に決めた理由
家の近くだったから 受験がもうすぐと考えた時に、塾に通っていない今の状況だと自分は勉強しないと考えて、親に頼んだ
志望していた学校
兵庫県立太子高等学校
講師陣の特徴
ほんとうに先生によるとしかいいようがない いい先生ももちろん居たけど、あんまり好きじゃい先生もいた。あの先生を好きな人はあまりいなそうだと思う 私が言っていた時の塾長先生は優しく丁寧に教えてくれた 苦手だった数学の先生は答えが分からず詰まっていた時の圧が凄かった
カリキュラムについて
塾に通う前にテストを受けて、そのテストの点数によって教室指導があうか個別指導があうか教えてくれる 別にその指導のやり方じゃなくて最終的には自分の好きなほうでいける 私は教室指導だったけど、20人ぐらいの生徒だった 頭がとてもいい人もいたし、私みたいにそこそこの人もいた 結構バラバラ
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で来る人が多かったけど、車で来る人ももちろん多くて、車で来る人からしたら駐車場は少ないかもと思った
回答日:2025年9月4日
岡村ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的に判断して、生徒に寄り添って、授業や復習を理解できるまで、詳しく教えてくれる。また指導者の講師がコミニケーション力があるから、生徒からは人気がある。堅物な頑固おじさんよりも、通いやすい雰囲気の塾は、大事だと思います。また、保護者に対しても、こちらの要望に、真摯に向き合ってくれるので、安心して、通わせられる。
この塾に決めた理由
友達が通っていたのと、自宅から近いので、本人自ら、行きたいと、言い出して来たので、反対することなく通わせた。
志望していた学校
兵庫県立加古川南高等学校
講師陣の特徴
真面目すぎて、固いところがあるが、コミニケーション力、教える力、生徒に対しての接し方には、問題なく、たまに笑いをとる面白い講師だと、聞いた。何回か、送り迎えで会っているが、向こうからちゃんと挨拶もしてくるし、しっかりしてて、生徒からも人気がある感じをしました。
カリキュラムについて
学校の定期テストに向けて、予習・復習を中心としたカリキュラム。また、学校のテスト後に、その問題の間違ったところや、理解できていないところを、生徒が分かるまで、指導してくれるのがいい。志望校合格に向けて、保護者説明会で、現状分析を、細かく説明してくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
特に問題なし
回答日:2025年8月7日
岡村ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的にかなりおすすめですけど最高とは言えないですがそれに近いと思ってます。地元では名の知れた塾でもあるのでおすすめできます。検討されてる方がいらっしゃったらおすすめは染ます。間違いないと思ってます。おすすめできます。
この塾に決めた理由
通いやすくて評判もかなり良かったので決めました。もともと地元で塾が少ないのもあって有名な岡村ゼミナールに決めました。
志望していた学校
姫路獨協大学
講師陣の特徴
講師はベテランだと思います。みんなからの評判も良く、特に苦手教科に対してすごく分かりやすく教えてくれるのでそれがかなり良かったところです。教え方が上手だしかなり良かったです。分かりやすく丁寧でかなり良かったです。
カリキュラムについて
実施されてるカリキュラムはいたって普通通りのやり方で勉強を進めていきます。普通通りのカリキュラムです。普通通りの勉強のやり方で特に変わったこともないので普通です。答えるのが少し難しいですがあまり気にしないで下さい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスはしやすいです。