岡村ゼミナール 姫路駅前校の口コミ・評判一覧
岡村ゼミナール 姫路駅前校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 28%
- 高校受験 50%
- 大学受験 14%
- 内部進学 0%
- 補習 7%
総合評価
5
28%
4
50%
3
21%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
57%
週3日
28%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
7%
絞り込み
1~10 件目/全 54 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月9日
岡村ゼミナール 姫路駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり地域では評判通りに説明資料も講師陣も豊富であったことは卒塾最後まで一貫していたのはとても満足感があった。やはり、成績は客観性が不可欠であるため、小さい塾では限界があるため、我が家においては信頼して通わせることができたことはとてもよかった。
この塾に決めた理由
地域では有名校であり、通塾しやすかったことと、塾生徒も広範囲から通塾していたため、相対的な評価に信頼性かを高かったから
志望していた学校
兵庫教育大学 / 上越教育大学 / 兵庫県立大学
講師陣の特徴
塾選任の講師陣で、入塾時のオリエンテーションも数値的に説明され、客観性があった、まて、講師の多くが若くて生徒に近い感じで話しやすく、子どもの特性や長所を的確に伸ばして頂いた。学期ごとにコースに応じて講師が丁寧に対応して頂いた。
カリキュラムについて
受験科目の中で大学入試センター試験に応じて英語、数学、国語を中心に苦手分野を厳選して通常授業を進めら夏期講習冬期講習時に、社会科・理科の内、それぞれ2科目を選択して集中的な講習であった。高3時には模試日程に応じて苦手克服指導も頂いた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
交通アクセスがとてもよい
回答日:2025年4月6日
岡村ゼミナール 姫路駅前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生も、通っている生徒もみんないい人でいい仲間です。今でもたまに会って遊ぶくらい人生でいい出会いをしました。第一志望高 校には合格できなかったけれど、この学校でよかったとなんだかんだ思います。また、現校内で同じ塾に通っていた生徒を見ると、みんな地頭がいいと言われて先生から期待されている印象です。おすすめです。
この塾に決めた理由
生徒数が少なくて面倒を見てもらえそうだし、家からも近かったからです。さらに他と比べて授業料も安いです。
志望していた学校
白陵中学校 / 岡山白陵中学校 / 賢明女子学院中学校 / 東洋大学附属姫路中学校 / 岡山中学校
講師陣の特徴
個性的な人が多いし、親しみやすくわかりやすいです。怒ると怖いですが、感情的ではなく適切で正当な怒り方なのでトラウマになることもありません。授業は面白いしわかりやすいので、ここの講師は素晴らしいと思います。
カリキュラムについて
小6からは難関高コースと普通コースのようなものに分けられます。確か小5でも、sとaクラスとして成績で分けられていました。また、成績が届いていない生徒ほど目にかける制度で、具体的には席を前にする、よく授業であてるなどしていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近かったです。
回答日:2024年8月13日
岡村ゼミナール 姫路駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく講師の方々の子供に対する希望高校に合格させようと親身に一生懸命になってる熱意をすごく感じます。この塾なら必ず志望校に合格出来ると自信が持てるようになりました。この塾に合うか合わないかはわかりませんがおすすめします。
この塾に決めた理由
同じ部活の先輩が通っていて、部活が終わってからも通いやすく、また部活の試合の時も別の日に振替していただけるときき決めた。
志望していた学校
兵庫県立姫路西高等学校 / 兵庫県立姫路東高等学校
講師陣の特徴
主に大学生のバイトが多く、年も近いため質問などやりやすく、我が家のこどもにとってはよかったと思う。難しい質問には回答まで時間がかかることもあったり、回答までたどりつかないこともあったようですが、その間、息抜きにもなるようです。 人によっては物足りなく感じるかもしれません。
カリキュラムについて
受験対策講座は、「特別選抜」講座、旧帝大・早慶大などの難関大をめざす「難関」講座、国公立大やGMARCH・関関同立などの私立大をめざす「標準」講座の3つのレベルに分かれていました。我が家の子どもは、標準を選択しました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
個別ひ対応していただけるためよい
回答日:2023年10月14日
岡村ゼミナール 姫路駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
一番には結果が伴った事があげられる。やはり目的が高校受験の成功であったので結果が良かったので選んで正解でした。また塾に通う前と今とは勉強に集中して取り組んでいる姿勢が全然違う。今後の長い人生にとって非常に大きい。
この塾に決めた理由
2歳年上の子供を持つ友人の勧め。雰囲気が非常に良く実績があると聞いたので様々な選択肢からここに決めた。
志望していた学校
兵庫県立姫路東高等学校 / 兵庫県立姫路南高等学校 / 兵庫県立姫路飾西高等学校
講師陣の特徴
塾全体の雰囲気が良い。講師の方も礼儀正しい子供の苦手科目に非常に熱心に対応してくださいました。子供自身も信頼して進路の決定を相談していた。また講師自身も凄く教育されていると感じました。良かったと思います。
カリキュラムについて
レベルは子供に合っていました。夏休み中はかなり大変なスケジュールではありましたが、結果的に子供にとって良かったと思います。あとは受験対策が分かりやすく高校受験のノウハウを十分理解している感じを受けた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
姫路駅に近く便利。
回答日:2023年9月26日
岡村ゼミナール 姫路駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
その子によると思いますか、おとなしい子には先生も生徒も大人しく、そこまで厳しくないのでオススメです。 アットホームな雰囲気で、途中から入っても馴染みやすいと思います。 厳しくないとやらない子には合わないと思います。
この塾に決めた理由
家から近く、通いやすい場所にあったこと。 見学に行き、雰囲気が子供にあっていたこと。 生徒、先生ともに子供が気に入ったことから、こちらに決めました。
志望していた学校
兵庫県立姫路南高等学校 / 東洋大学附属姫路高等学校 / 姫路女学院高等学校
講師陣の特徴
プロ社員が講師で、生徒ひとりひとりの性格まで見抜いて、欠点も勉強に関係なくても指摘してくれて、アドバイスしてくれ、親の悩みも聞いてくれます。 生徒により、その子にあった接し方をしてくれるので、嫌がらすに子供も通学してぃした。
カリキュラムについて
通常授業は高いレベルのカリキュラムでついていくのが大変なようですが、春季講習、夏季講習、冬季講習は一般の子も参加するので、いきなり基礎にもどってしまいます。 そこで復習もできるが、物足りない子もいるかもしれません。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
子供が1人で行くのに、人通りも夜も多いし、真っ暗には、ならないので、夜遅くなっても安心なところ。 大きな駅で大通りがあり、賑やかな環境。
通塾中
回答日:2023年9月26日
岡村ゼミナール 姫路駅前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
入塾前と、比べて家庭での勉学の時間が増えた事にまずは好感が持てます。 それというのも、ゼミナールで分かり易く説明してくれたおかげで、勉学についての楽しさを実感できているのが身にしみて理解できますので、本当にこの岡村ゼミナールへ入塾させて良かった。と主人も喜んでいます。 総合的にみても、全体的に学習能力が高まっていることが通知簿を見ても分かりますし、何より学校の授業や塾の時だけでは無く、自主学習の時間が増えたのが嬉しいです。
この塾に決めた理由
姫路駅校だけあり交通の便に困る事もなく、歩いて行ける距離でしたので良かったです。 また、説明会では思ってた以上に熱心に私の質問にも答えて頂けましたので、入校することに決めました。
志望していた学校
兵庫県立姫路南高等学校 / 兵庫県立姫路飾西高等学校 / 兵庫県立網干高等学校
講師陣の特徴
人気がある熟しんな講師陣だけに、一人ひとりに合った健康面からから気遣って下さりまして、まずは元気がでるよいようなサポートをして下さりました。 特にT先生が印象的で、物事の原理から丁寧に説明して下さり、解らない言葉や記号等について理解出来る様に教えて下さりました。 そのおかげで、必須の3科目はもちろんの事苦手でした理科についても分かり易く説明して下さって、今では好きな科目へと変わりました。
カリキュラムについて
英語、国語、数学の3科目を中心に学校の授業にあった説明や宿題を出して下さり、勉学に不慣れに成らないようかな丁寧な授業体制が良かったです。 また、カリキュラム以上に健康面を気にして下さり、ウォータークーラーも設置しているので、夏場や冬場は特に栄養面からの学習を教えてくださり、能力についても一人ひとりに合った学習内容で勉強になりました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
前にも記入したように、姫路駅の近所で徒歩圏中で気軽に行ける立地条件だったのが良かったです。
回答日:2023年8月28日
岡村ゼミナール 姫路駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
人間関係もよく、子供が行きたくないと言わずに成績が悪くても通い続けることができたこと。 嫌がらずに自分の意思で勉強に行かないと意味がないと思っていたので、その評価でいいと思った。 分からないまま先生に聞く事ができなかったのは残念だった。
この塾に決めた理由
通学に便利で近かったから。 少人数制で生徒もみんな真面目に授業を受けているのを見学で見て、本人も通いたいと言ったから。
志望していた学校
兵庫県立姫路東高等学校 / 東洋大学附属姫路高等学校 / 兵庫県立網干高等学校
講師陣の特徴
ベテランで優しく、生徒1人1人の事をよく観察していて、その子の性格から、扱い方をかえて接してくれる。 三者面談もしてくれて親子共々に悩みごとも聞いてくれて解決策も一緒に考えてくれてアドバイスをくれる。 学校生活や家のことでも相談にのってくれるので助かる。
カリキュラムについて
中の上の内容で、基本、授業にも沿ってある。 夏季講習、冬季講習は一般の子も参加できるので基礎を中心に、復習にもどり集団授業をする。最後に確認テストがあり、合格点をとらないと何度も合格点になるまで繰り返しする。 通常授業は基礎よりも応用が中心になるような気がする。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
夜でも人通りがあるので心配がない。
通塾中
回答日:2023年8月11日
岡村ゼミナール 姫路駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
家から近いというのは個人的には重要度が非常に高いです。ですので近所の方にはおすすめ出来ると思います。ただ、何でもそうだと思いますが合う合わないは個人差があると思うので体験などで反応を見られるが良いと思います
この塾に決めた理由
家から一人で通える距離にあり通学路も広く安全であると思ったため。評判自体もそんなに悪くない印象があったためここに決めました
志望していた学校
兵庫県立姫路東高等学校 / 姫路市立姫路高等学校 / 兵庫県立姫路飾西高等学校
講師陣の特徴
ベテランでしっかりしている方だと聞いています。ユーモアもあって勉強だけを黙々と教えるタイプではないと聞いています。そのお陰かリラックスして勉強をしているように感じます。勉強に対してあまりネガティブな反応が出ていないので、その点はすごく満足しています
カリキュラムについて
特に詳しく内容を聞いていないのでお答え出来ることはあまりありません。学校の授業の進捗に合わせてすすめてくれていると思います。 特に不満も不安もありません。このまま成績が少しずつでも上がっていってくれればと思っております
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
大通り沿いで通えるので安心
回答日:2023年6月22日
岡村ゼミナール 姫路駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
この塾に通う事が出来たから現在が有ると思っている。上から高圧的にやらせるのでは無く、誰の為にやるのか、なぜこれをやるのか、やればどの時期にどういった成果を得る事が出来るのかを最初の段階でしっかりと説明をし、確認したうえでせスタートさせてくれたので非常にスムーズに事が運べたと思う。流石だと思う事が多々有りそれが今となっては感謝しかないと思っている。
この塾に決めた理由
紹介
志望していた学校
同志社女子大学 / 立命館大学 / 関西大学
講師陣の特徴
大変熱意を持って教えてもらえたので感謝している。学校の教師と違い一人一人に真剣に対峙し適切な指導をしてくれたと思う。やはり塾の底力は凄いと思った。彼らは学校教師に対するライバル心が凄いと思った。その情熱を感じながら毎日の学習に取り組めた事が勝因の大きな部分で有ると感じている。この先必ず役立つと思う。
カリキュラムについて
個人に合ったカリキュラムを組み、無理させない様に長期スパンで先を見越したカリキュラムを組んでもらったのでスムーズに消化する事が出来たのが勝因で有ると思う。いい経験をする事が出来たと思う。個人な適した内容でないと長期にわたり消化する事は出来なかったと思うし、当然結果も出せなかったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
大変通いやすかった。
回答日:2025年2月11日
岡村ゼミナール 姫路駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
志望校に特化した試験対策をして夏期講習、冬期講習でより詳しく対応される。分からない問題、難しい問題は、反復することで苦手意識の克服、応用力が身に付く。目標が高く、受験生のレベルも高いため、競争能力のアップに繋がっている。
志望していた学校
兵庫県立大学附属中学校 / 賢明女子学院中学校