岡村ゼミナール 太子校
回答日:2025年08月07日
本当に先生次第 あと、自分のや...岡村ゼミナール 太子校の生徒(り)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: り
- 通塾期間: 2022年4月〜2023年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 兵庫県立太子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本当に先生次第 あと、自分のやる気があるかどうか 7:30から10:00まであったので夜中に起きる体制が無い人は最初は辛そうだった 帰ってからの宿題も辛かった でも頑張って追いつこうと思えたので、ある意味良かったのかもしれない
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生によってはストレスだった時もあるけど、結果的に成績は上がっていたので良かったのではないかと思う 確実に勉強について行けないと責められている感覚や置いていかれていると思う部分はあった 高校に入ってからも通うのをオススメされたけど絶対に嫌だと思った
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
岡村ゼミナール 太子校
通塾期間:
2022年4月〜2023年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
知らない
この塾に決めた理由
家の近くだったから 家だと中々勉強する気になれなくて両親に相談して決めた 前まで通っていたほかの塾以外となるとここしか無かった
講師・授業の質
講師陣の特徴
たまに厳しすぎる人もいたけど、楽しく教えてくれる先生もいた 問題が解けなかったり、宿題を忘れるとネチネチその生徒の名前を出さずに責めるような言い方をする先生がいたからストレスはあったけど、友達の支えで何とかなった
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校の予習のようなスピードで早めに進んでいくイメージだった 塾で勉強したのを学校で復習しているような感じ ホワイトボードを使ってわかりやすく説明していた もし苦手なところでつまずきがちな人は別日に説明会を開いてくれる授業もあった
テキスト・教材について
忘れた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は自分では頑張ればついていける程度だった 先生には直接聞きづらいタイプの人は友達に聞いたりして補える程度だった 特に難しすぎる宿題や量ではなかった たまについていけなくなる時があると教室指導ということもあって置いていかれている疎外感はあった
宿題について
多すぎると思うこともあったけれど、難しすぎて解けないことはあまりなかった 宿題は必ず確認される訳では無いけど、答え合わせは塾で行い、当てられることもあるので確実にしなければ責められた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾で行った授業内容、その授業で出た宿題、また夏期講習など別で行われる塾日の日程などが送られていた それ以外の連絡は相対以外特に何も無かったように思われる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家での勉強量を増やすように言われた あとは自習室の利用もするように言われた それ以外は特に何も言われなかった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音はよくあった
アクセス・周りの環境
車では来にくかった 自転車できてる人が多かった