回答日:2025年09月08日
スケージュール的に非常にハード...岡村ゼミナール 相生校の保護者(なつこ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: なつこ
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立相生高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
スケージュール的に非常にハードではあるが子供には合っていると感じている 夏期講習などの長期休暇事の参加の有無を聞いてくれればいいと思うことはあるがしっかり身に付いているとは思う 受験に対してもいい結果が出るのではと期待している
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
大勢の子が通うので塾の話ができるのが楽しいようだ。また大勢と競い合う場合もあるので自分がどのくらいの位置にいるのかがわかりやすい。 決められた時間に行かないといけないので部活などがあるときは非常に忙しく休む暇が全くない
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
岡村ゼミナール 相生校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(中学統一)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 夏期講習
この塾に決めた理由
送迎付きで仕事で送迎できない時もあるので安心 テスト対策のサポートもしっかりしている 偏差値の高い高校に合格していると評判だから
講師・授業の質
講師陣の特徴
最近の流行りなど子供の話題にもついていけるようにして親しみやすくしてくれているのがわかる 子供の性格についてもある程度理解する努力している姿勢がうかがえる。 ポイントをしっかり押さえて授業をしてくれていると感じる
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
暑い時期などはだらけがちになるので場を和ますなど工夫しているようにかんじる たまに怒ることもあるようで子供たちの影響がきになるところではある 生徒に質問するなど授業をちゃんと聞いておかないといけないような体制を心がけているように思う
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルは高いと思うがそうでない子たちも対応できるようにいる クラス分けなども考慮しその子にあった授業内容を目指していると感じている。 授業のペースが少し早いようで授業についていくのが大変そうにしていると感じることもある。
定期テストについて
わからない
宿題について
次の授業に必要な部分の書き写しがメインで 30分程度では終わるようだが なかなか中学の宿題も合わせるとハード
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾の授業内容 月々の授業日程のお知らせ等 検定などのお知らせもあるため声をかけやすい 欠席の有無
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での授業態度や成績について 部活動の様子。また、部活の内容について理解を深めてくれており勉強だけでなく部活についても話ができることがいいと思う
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
じぶんなりに考えて行動するよう促してくれている。放置というわけでなくこういうふうにすればいいという例を元に話をしてくれるので納得できる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少し老朽化してい
アクセス・周りの環境
家から比較的近く学校からも近いので通いやすい