岡村ゼミナール 姫路駅前校の口コミ・評判
回答日:2024年08月13日
岡村ゼミナール 姫路駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年07月から週2日通塾】(70470)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年7月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立姫路西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく講師の方々の子供に対する希望高校に合格させようと親身に一生懸命になってる熱意をすごく感じます。この塾なら必ず志望校に合格出来ると自信が持てるようになりました。この塾に合うか合わないかはわかりませんがおすすめします。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合ってる点は、マンツーマン、または生徒1~2人に対して講師1人が指導してくれ、本人のペースにあわせて指導を進めてくれる点や、質問がしやすい点 合っていない点は、得意とする科目や在籍している講師がさまざまでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
岡村ゼミナール 姫路駅前校
通塾期間:
2021年7月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間55万円 集中講座20万円
この塾に決めた理由
同じ部活の先輩が通っていて、部活が終わってからも通いやすく、また部活の試合の時も別の日に振替していただけるときき決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
主に大学生のバイトが多く、年も近いため質問などやりやすく、我が家のこどもにとってはよかったと思う。難しい質問には回答まで時間がかかることもあったり、回答までたどりつかないこともあったようですが、その間、息抜きにもなるようです。 人によっては物足りなく感じるかもしれません。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
対面授業や映像授業、オンライン授業、オンライン個別指導など、自分にぴったりな授業形態を選ぶことができます。 週1回、同じ曜日に校舎の教室で集団で受ける授業と、個別で受ける授業があります。 高校や部活などのスケジュールにあわせて、自分のペースで視聴する講座もあります。
テキスト・教材について
受験対策用のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験対策講座は、「特別選抜」講座、旧帝大・早慶大などの難関大をめざす「難関」講座、国公立大やGMARCH・関関同立などの私立大をめざす「標準」講座の3つのレベルに分かれていました。我が家の子どもは、標準を選択しました。
定期テストについて
確認するためによい
宿題について
基本的に宿題はありませんが、授業が終わった後にはしっかりと復習をしてくださいとのことでした。また、予習をすすめられ、予習をして、自分でわかった内容とわからなかった内容をチェックしたうえ授業を受けてくださいとのことでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
子どもの成績状況・出席状況について連絡があった。また、苦手なところや、塾に対しても意見要望もきいていただき、気軽にご連絡くださいとのことでした。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
日頃の子どもの成績状況・出席状況について面談した。また、苦手なところや、塾に対しても意見要望もきいていただき、気軽にご連絡くださいとのことでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
マンツーマンで、本人のペースにあわせて指導を進めてくれ、質問など、子どもに合わせて指導していただいた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くてキレイ
アクセス・周りの環境
個別ひ対応していただけるためよい
家庭でのサポート
あり
特別なことはしていないが、本人が集中して勉強できるようなに、環境面や、健康面をサポートできるようにした。