回答日:2024年12月12日
自習をしているとお菓子くれるの...岡村ゼミナール 荒川校の生徒(ゆ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ゆ
 - 通塾期間: 2021年9月〜2022年3月
 - 通塾頻度: 週3日
 - 塾に通っていた目的: 高校受験
 
- 成績/偏差値: 上がった
 
- 第一志望校: 兵庫県立姫路南高等学校
 
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自習をしているとお菓子くれるので自習に行くモチベーションもあがるし、問題をいっぱいくれるので対策がたくさんできます。 他校の生徒もいましたが、生徒ほとんどみんなが仲良かったと思います。 楽しかったし、成績も上がったのでよかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
テスト前や受験前は自習のために塾をずっと行っていて、範囲の色々な問題のプリントをくれるので対策がしやすく、問題や解くものがないと勉強をやらない自分にとってはプリントをくれるのはありがたかった。 長時間集中できるタイプではないので、息が詰まったそれは自分が悪いですね。
目次
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                岡村ゼミナール 荒川校
              
          
      
            通塾期間:
            2021年9月〜2022年3月
          
      
            通塾頻度:
            週3日
          
      
            塾に通っていた目的:
            高校受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  52 
                  (進研模試)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  56 
                  (進研模試)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        わからない
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        わからない
                      
                  
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 冬季講習 テキスト 模試 等
この塾に決めた理由
家が割と近いところで、自転車で通えるし、頭のいい友達が通っていて信頼があった。 塾の名前も聞いたことある有名なところだったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別は行っていないので知らないが、 自分が受けていた団体?の教師は理系と文系の2人でどちらもベテランだった。 分かりやすいのと面白い人だった。 喋りやすいおっちゃんで、寝ていたらでっかい声で名前を呼んで起こしていたのが面白かったです。月に一回みんなで写真を撮るのも思い出です。楽しかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
テスト期間などの自習中は先生のところに行くと紙に解説や説明を書いて教えてくれて、自力で解くことができる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎週小テストが行われていた。 雰囲気も真剣なところは真剣みたいな感じでよかった。和気あいあいのところはそんな感じでした。 ホワイトボードに解説を書いてくれていて、重要なところは色を変えて教えてくれるし、覚え方とかも教えてくれて覚えやすかったと思う。
テキスト・教材について
忘れてしまった 分厚かったのは覚えている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベルは少し難しかったように思えたが、自分よりもっと上を目指している人たちが多かったので当たり前だったと思う。 入塾テストや学校の考査の成績を見て個別か集団を決めるので自分に合ったレベルを選べていたと思う。
定期テストについて
英単語の小テストや数学の小テストがあった
宿題について
中3 3年前で量は覚えていないが、もともと宿題する習慣がついていたかったのと、難しかったので多く感じた気もする
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
小テストの結果や、宿題をしていたか、のような連絡だったと思う。あまり知らないが、いつも小テストの結果がバレていたのでそうだと思う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今の成績と志望校の比較や、どこの高校がおすすめか、模試の結果を見てあとどのくらい成績を上げたらいいかなどを教えてくれる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振というものが別にそんなになかったのであまり覚えていないけれど、みんなそれなりに、サポートしてもらっていたと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備も悪くないと思う 騒音はごくたまにパトカーの音が聞こえるくらい 衛生面もトイレも汚くはない 広さも広くはないかもしれないが十分
アクセス・周りの環境
近くにセブンイレブンもあってたまに塾終わりや自習の日に友達とコンビニで時間を潰せて気が休まるしよかった