1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 大和郡山市
  4. 大和小泉駅
  5. 進学塾ミネルヴァ 本校舎
  6. 高校3年生・2018年2月~2021年1月・本人の口コミ・評判
高校3年生

2018年2月から進学塾ミネルヴァ 本校舎に週4日通塾した生徒(本人)の口コミ・評判

生徒プロフィール

学年
高校3年生 (公立)
教室
進学塾ミネルヴァ 本校舎
通塾期間
2018年2月~2021年1月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
53 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値
63 (五ツ木の模試)

塾の総合評価

3

メインの講師が言葉使いが荒い感じがして、保護者の前と全然違ったのでびっくりした。
積極的な子供だと伸びる気がするが子供は内気なタイプだったので講師に影響を受けるよりは周りの友達のお陰で成績が多少伸びたように思います。
志望校を決める際はもっとアドバイス等あってもよかったように思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

会っていない点は、積極的に聞いたり質問できる子は先生も真剣に答えてくれるが内気な娘はあまり質問もしないし、もっと引き出してくれる先生なら子供も聞きやすいとかあったと思う。 合っている点は、対策等しっかりしてくれるので親も安心できた。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

60万円

この塾に決めた理由

家から近く進学塾だったから。
友達の姉が通っていたので評判を聞いていたので。
希望の高校に行くにはこの塾が最適だと思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

よく子供を見ていて、生活と勉強がつながっている点やアドバイス等、しっかり言ってくれるが、
講師によっては子供に対する言い方が荒い感じがした。
大学生のバイトの講師もいたり、ちょっと不安な点もあった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子供が積極的に聞く性格ではなかったのであまり質問等はしなかったが聞けば教えてくれたりアドバイス等してくれたと思う。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

クラスのみんなが仲良く一致団結していた。
色んな学校から偏差値の高い子がきているので刺激されたり、子供同士で教えあったり、仲良い友達も同じクラスだったので娘は友達がいてみんなが仲良いクラスだったのでここまで頑張れて第一志望に合格できたと言っている。

テキスト・教材について

クラスによってテキストが変わる。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルによってクラスが分かれて、定期テスト対策などしてくれた。
過去問も沢山教材があったので塾で個人個人でコピーして積極的に使っていた。
英検対策も授業がない休みの日に呼び出してやってくれるので家でも勉強するがほとんど塾で対策やリスニングなどしてくれてアドバイスもあったので助かりました。

塾内テストや小テストについて

進研模試が数ヶ月に1回ある

宿題について

宿題は多いので大変そうだったが親に聞いたり自分で調べたりしながらやっていた。
ギリギリにやる事が多かったので余裕をもってするべきだと思った。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾から保護者への連絡はあまりなかったように思う。
こちらから電話して答えてくれる事はあったがもう少し塾側からもあってもよかったと思う。

保護者との個人面談について

あり

勉強方法等、もっとこうした方がいいとか指摘はあったが志望校を決めるときは、塾側からもアドバイスとかあるかと思ったが全くなく、迷っている分選択肢を与えてほしかった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

こうした方がいい等面談で言ってくれるが性格的な所なのでなかなか直らないし、先生も1人に構う事ができないので特に解決する事もなかった。

アクセス・周りの環境

自転車で行けて、同じ塾からも数人行っていた。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

主人が理系だったのでよく数学等は教えていた。
英検の二次試験の対策は親が面接官の役をして実際のように対策した。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください