修学館(静岡県) 本校の口コミ・評判一覧
修学館(静岡県) 本校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
50%
その他
0%
絞り込み
1~6 件目/全 6 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年4月6日
修学館(静岡県) 本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分でコツコツ勉強を進めて行ける生徒には向いていると思います。自分の苦手教科や進捗状況が判断できるなら個別指導の塾ですが十分に勉強を進めていけると思います。 費用も問題集代とかの購入がないため押さえられたとおもいます
この塾に決めた理由
子供の希望で授業形式ではなく個別指導がいいとのことだったから決めました。 実際に親子で見学に行き、通塾生徒の勉強に取り組む姿勢もよかったことも決め手でした
志望していた学校
早稲田大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
各教科の得意な先生がいて、いつでも質問できる環境にあったと思います。 大学生の講師などはいなかったように思います。 勉強の事とは別に、大学の特色を教えてくれたり今の人気事情や滑り止めに受けていく大学のお勧めをサポートしてくれたりする職員がいてとても助かりました。 模試についても結果をみて勉強の仕方や志望校について相談に乗ってもらっていたようです
カリキュラムについて
カリキュラムは特になく自分の勉強したい教科ができる塾になっています。 教材の持ち込みも出来るので、自分で買った問題集や赤本などを持っていっても分からないところは教えてもらえました。 塾にも問題集や過去問もあるためとくに準備する必要はなかったです
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
街中にあるため学校からも駅からも通いやすい
回答日:2025年1月10日
修学館(静岡県) 本校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
クラブ活動も毎日がんばりながら学校お呼びでない塾の勉強を継続して少しずつでも行っていた。できない日は、次の日に繰り越し上乗せするのではなく、再度計画をしなおした。上乗せにすると溜まるとどうにもならなくなるため。
志望していた学校
静岡大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は修学館(静岡県)全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年4月6日
修学館(静岡県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分でコツコツ勉強を進めて行ける生徒には向いていると思います。自分の苦手教科や進捗状況が判断できるなら個別指導の塾ですが十分に勉強を進めていけると思います。 費用も問題集代とかの購入がないため押さえられたとおもいます
この塾に決めた理由
子供の希望で授業形式ではなく個別指導がいいとのことだったから決めました。 実際に親子で見学に行き、通塾生徒の勉強に取り組む姿勢もよかったことも決め手でした
志望していた学校
早稲田大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
各教科の得意な先生がいて、いつでも質問できる環境にあったと思います。 大学生の講師などはいなかったように思います。 勉強の事とは別に、大学の特色を教えてくれたり今の人気事情や滑り止めに受けていく大学のお勧めをサポートしてくれたりする職員がいてとても助かりました。 模試についても結果をみて勉強の仕方や志望校について相談に乗ってもらっていたようです
カリキュラムについて
カリキュラムは特になく自分の勉強したい教科ができる塾になっています。 教材の持ち込みも出来るので、自分で買った問題集や赤本などを持っていっても分からないところは教えてもらえました。 塾にも問題集や過去問もあるためとくに準備する必要はなかったです
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
街中にあるため学校からも駅からも通いやすい
回答日:2025年1月10日
修学館(静岡県) 生徒 の口コミ
総合評価:
4
クラブ活動も毎日がんばりながら学校お呼びでない塾の勉強を継続して少しずつでも行っていた。できない日は、次の日に繰り越し上乗せするのではなく、再度計画をしなおした。上乗せにすると溜まるとどうにもならなくなるため。
志望していた学校
静岡大学