進学教室 興学院 拝島校の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
進学教室 興学院 拝島校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年06月から週3日通塾】(110980)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年6月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立上水高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
値段が高くないわりに、ものすごく面倒見が良く、とてもコスパの良い塾でした。オンライン保護者会や合同説明会の誘いが多かったです。中3になって塾にいる時間が増え、自習室もとてもたくさん活用させていただきました。卒塾しても先生に会いに行ったり自習室も使ってもよいと言われてテスト前などたまに顔を出しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別塾と迷いましたが、友達と切磋琢磨しながら勉強して成績を伸ばしてほしかったので、集団塾にしたら大正解でした。順位もでるので、次はもっと頑張ろうと思えたようです。合っていない点は特にありませんでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学教室 興学院 拝島校
通塾期間:
2021年6月〜2024年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト、模試代。教室運営費。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
大ベテランの教室長の先生と、落ちついた若手の講師の方がたくさんいたので授業もわかりやすく、毎日楽しく通っていました。とても質の良い塾だったと思います。授業が終わった後も熱心に質問に答えてくださいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でわからなかった問題は終わってから丁寧に教えてくださいました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生がとても話題豊富でおもしろく、引き込まれるように授業を聞くことができたそうです。わからない時はその都度わかりやすくかみ砕いて説明してくださって安心できました。3時間くらいの授業があっという間に感じました。
テキスト・教材について
教材名はわかりませんが、授業より少し先をどんどん進めて、わからない時は残って教えてくださいました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中3になってからは、都立受験に特化した授業内容で、過去問をたくさん解き、とにかくたくさん知識を教えていただきました。モノグサというアプリをいち早く取り入れ、モノグサのおかげでたくさんの単語を覚えることができました。
定期テストについて
毎回小テストがあり、とてもためになったそうです。
宿題について
多すぎず、少すぎず、毎回宿題はでていました。やってこない時は注意を受けて、次は忘れないように言われていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
まめにメールで連絡があったり、保護者会やオンライン説明会など、熱心にいろいろなことに面倒がらずに取り組んでくれる塾でした。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
偏差値、志望校、勉強方法、受験への心構えなど、たくさんのことをお話しました。先生は経験豊富なので、相談しやすくとても良かったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が上がらない時も焦らず目の前の問題をひとつひとつ解いたり、行きたい学校を見に行ったりして、本当に行きたいイメージを膨らませてまた頑張ろうと励まされました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室が狭く、トイレに行きづらかった。
アクセス・周りの環境
駅から近いが、環境が悪いということもなく安心して通えた。