1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 羽村市
  4. 羽村駅
  5. 進学教室 興学院 羽村校
  6. 進学教室 興学院 羽村校の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 興学院 羽村校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(116744)

進学教室 興学院 羽村校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.5

(21)

進学教室 興学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月24日

進学教室 興学院 羽村校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(116744)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 日本大学第三中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

通わ設定を見て良い先生だったので今後も通わせていきたいと思っております。合格者の高校を見てもいろんな高校中学に合格しているので、自分の子供も順調に学習し、学習のレベルを上げて志望高校に入学できるように頑張ってきたいと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

友達も通っているので楽しく通っているのが良い点です。後は学習が身に付くことが望ましいと考えております。まだ2年生なので先が長いのでゆっくり学習していっていただければ良いかと思っております。後は塾での友達を増やしてもらいたいと考えてます。

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 無職
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 興学院 羽村校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全国統一小学校模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (全国小学校統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料がほとんどです

この塾に決めた理由

駅から近く家からも近かったため歩いて通うことも可能だし、友達が通っていたから一緒に通わせることにいたしました。以上

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はベテランばっかりで良い先生です。 テスト前とかは個別に相談にも乗ってくれるし、細かく丁寧に教えてくれています。テストの結果についてもフィードバックがあります。すべてにおいて良い先生ばかりです。助かっております

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

特に今のところ質問するようなとこは無いようです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

教室はどれも小さく結構ぎゅうぎゅうです。自習室と言うような教室は無い。補修で呼び出されても職員机でやらされたりしてた。横田基地が近いので飛行機の人が不在です。わからない事は質問すれば丁寧に教えてくれわかるまで教えてくれます。

テキスト・教材について

教材名ちょっとわかりません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾のカリキュラムについては、詳細は把握していません。学校の補修復讐予習をメインに講師にやってもらっている感じでございます。後は何も問題なく、親切丁寧に授業をやってもらっているので問題ございません。これからも通うつもりです。

定期テストについて

学校別にショーテストをやっている

宿題について

宿題についても、できなかったことの復習を中心に振り返ってわかるように課題が出ており、非常に助かっております

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

特に問題なければ何も連絡がないのが基本です。休んだときなど先生から連絡があり休んだ理由などを聞かれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に不振だったっていうのは今のところないので特にそういったアドバイスはございません。ただ今は楽しく通っていただいてます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

特に問題ございません

アクセス・周りの環境

家から歩いて行けるから

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください