東大ゼミナール 五香校の口コミ・評判一覧
東大ゼミナール 五香校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
33%
4
33%
3
33%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
33%
週3日
66%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~8 件目/全 8 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年9月29日
東大ゼミナール 五香校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
我が家は他の塾に行ったことが無いので、比べる事は出来ませんが、我が家にはとても合っていたと思います。 親も子供も先生方をいい意味で利用させて頂き、わからない事は、子供は勿論、親の私も先生方に相談させて頂いていたので、不安は無かったです。 成績上昇する事は勿論ですが、生活面でもメンタル面でも、寄り添って考えてくれる先生方でした。 我が家はこの塾が大正解で、本当に良かったと思ってます。
この塾に決めた理由
上の子が通塾していたし、上の子は大分成績も伸び、子供が楽しいと話して居たので、下の子にも合うかなと思いました 先生方ご親身になってくださるので、親も安心して先生方にお任せ出来る塾だったので。
志望していた学校
千葉県立松戸馬橋高等学校 / 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校
講師陣の特徴
先生方はプロだと思います。どの先生も学校で教わるより、分かりやすい授業をしてくださりました。 ON・OFFがハッキリしているので、授業中は真剣な先生方も休み時間になると子ども達と和気あいあいと話す先生が多かった様です。 また、親に対してもとても親身に相談に乗って頂き、勉強の仕方が分からない息子の為に、勉強の仕方を教えてくれたり、宿題を出してくれたりと大変助かりました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、学校の定期テストに合わせて、対策をしてくださったり、受験に対しての対策をしてくださったり、細かく対応して頂いてました。受験に対しては勉強だけではなく、面接の対策や作文等に対しても詳細に教わることが子供には安心して受験に向かう事が出来たようでした。 長期休みの講習も朝から夜までの講習でしたが、授業の合間に、おやつの休憩を取ってくださり、飽きが来ない様にして頂いてました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
五香駅ビルにあるので、立地は良いと思います
回答日:2024年11月28日
東大ゼミナール 五香校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
塾が駅中なのでわりと狭くかったが教室は普通に大きかった。点数取れたら景品などをもらえたのでモチベは上がった。先生もわかりやすく教えてくれるから良かったと思います。様々な学力をもった生徒がたくさんいるので誰でも入って伸びることができると感じました。
志望していた学校
千葉県立松戸六実高等学校 / 千葉県立船橋二和高等学校
回答日:2024年8月3日
東大ゼミナール 五香校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生方はとても熱心で、保護者.子供どちらの悩みも親身になって相談に乗って頂けた。子供の意志を尊重してくれた。 夏季講習や合宿等、沢山のイベントもあり勉強だけでなく、子供に寄り添ってくれる先生方でした。
志望していた学校
千葉県立松戸馬橋高等学校 / 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は東大ゼミナール全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年3月27日
東大ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
授業の質、先生からの対応などを考えてもとても良い塾だったな個人的に思っています。塾に入る人は様々な理由を持って入塾していると思います。その人たち一人一人に対してそれぞれにあった対応をしてくれてとても助かりました。
この塾に決めた理由
学校からも家からも近く通いやすかった。同じ学校から通っている人も多く同じ学校の子達と質問し合いながらテストの対策や課題に取り組むことができたため。
志望していた学校
千葉県立津田沼高等学校
講師陣の特徴
たくさんの人たちがいた。全体的に若い人が多かった。塾長を始め全体的に先生と生徒同士の距離感が近く信頼ができる先生が多かった。問題で分からないところから、進路や学校についてまでの幅広いことの相談に乗って貰えるため安心して塾に通うことが出来た。
カリキュラムについて
レベルごとに分かれていてちょうど良い設定になっていた。レベルごとにしっかりわけられているからこそ授業に置いていかれる心配が少なく安心して授業を受けることが出来た。テキストもレベルごとに別れており色々の学校に合わせられたものになっていたと思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2025年1月24日
東大ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生によって当たり外れはもちろんあるし人にあうかもわからないため一概にいいとは言えないが 個人的にはよかったと思うため この評価になる また あわなかったら帰ればいいだけなので一旦 行ってみるのはありだとは思う
この塾に決めた理由
先生が良かった塾 全体の雰囲気が良く 周りの人が教え合うという面もあった様々な 塾のパンフレットを見た中で この塾が一番良かったと感じたため
志望していた学校
千葉英和高等学校
講師陣の特徴
よかった新人が一人若い先生から ベテランの先生まで様々な先生がいた 新人の先生の教え方が目立っていた塾に通っていた先生が大人になって入ったというケースもあるらしい。他にも クセが強い先生がいたりしたが面白く 授業を進めてくれるため 頭に内容が入って行きやすい という点もあった。
カリキュラムについて
国語数学英語を日によって変えて進めていった。国語で言えば 文章を読んで行ったり通学で言えば面積の公式を覚えて練習 取り組んだり 英語で言えば 文法を覚えてから問題をただひたすらに解く という流れをやったこともある。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
よかった
回答日:2024年9月29日
東大ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
我が家は他の塾に行ったことが無いので、比べる事は出来ませんが、我が家にはとても合っていたと思います。 親も子供も先生方をいい意味で利用させて頂き、わからない事は、子供は勿論、親の私も先生方に相談させて頂いていたので、不安は無かったです。 成績上昇する事は勿論ですが、生活面でもメンタル面でも、寄り添って考えてくれる先生方でした。 我が家はこの塾が大正解で、本当に良かったと思ってます。
この塾に決めた理由
上の子が通塾していたし、上の子は大分成績も伸び、子供が楽しいと話して居たので、下の子にも合うかなと思いました 先生方ご親身になってくださるので、親も安心して先生方にお任せ出来る塾だったので。
志望していた学校
千葉県立松戸馬橋高等学校 / 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校
講師陣の特徴
先生方はプロだと思います。どの先生も学校で教わるより、分かりやすい授業をしてくださりました。 ON・OFFがハッキリしているので、授業中は真剣な先生方も休み時間になると子ども達と和気あいあいと話す先生が多かった様です。 また、親に対してもとても親身に相談に乗って頂き、勉強の仕方が分からない息子の為に、勉強の仕方を教えてくれたり、宿題を出してくれたりと大変助かりました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、学校の定期テストに合わせて、対策をしてくださったり、受験に対しての対策をしてくださったり、細かく対応して頂いてました。受験に対しては勉強だけではなく、面接の対策や作文等に対しても詳細に教わることが子供には安心して受験に向かう事が出来たようでした。 長期休みの講習も朝から夜までの講習でしたが、授業の合間に、おやつの休憩を取ってくださり、飽きが来ない様にして頂いてました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
五香駅ビルにあるので、立地は良いと思います
回答日:2024年6月21日
東大ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の先生方がとても熱心で、どのクラスでも一生懸命教えてくれた。 和気あいあいとした雰囲気を作り友達のような先生もいて、質問しやすかった。 進路についても真剣に相談に乗ってくれた。 授業をサボっている子供を説得に出掛けたりもしていた。 ただ塾長が体調を崩しやすく、先生が足りない事もあった。
この塾に決めた理由
同じ学校のお友達がたくさん通っていた。 クラブチームとの両立に融通を効かせた授業日程を組んでくれたから。 先生もとても熱心で、話しやすい雰囲気がとても良かった。
志望していた学校
八千代松陰高等学校 / 東京学館高等学校
講師陣の特徴
社員の方がとても分かりやすく 熱心に教えてくれた。フレンドリーな雰囲気で質問もしやすく、良かった。学校選びなども相談に乗ってくれて、参考になった。 面談やオンライン説明会なども頻繁にあり、一生懸命さが伝わってきた。
カリキュラムについて
教科書に沿った問題練習。基礎を重点的に教えてくれた。 英単語や漢字テスト、理解度確認テストなども頻繁にあった。 数学の応用から基礎までを詳しく教えてくれた。個人に合わせた学習レベルに合わせてくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車置き場が遠かった。
回答日:2024年4月24日
東大ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
集団授業はあまりよくないと思いたのですが、そうではなかったです。 この塾は勉強だけでなく、人として成長できるところです。 先生の人柄ややる気はとても大切だと学びました。勉強だけでなく仲間や色々な経験が出来ます。
この塾に決めた理由
入塾を検討しているときの説明がとても熱心で好感が持てたことと、復習をきちんとしてくれるところが望んでいる事と一致したから
志望していた学校
千葉県立薬園台高等学校 / 日本大学習志野高等学校 / 東洋高等学校
講師陣の特徴
教師はプロのベテランや、大学生や若い先生もいたようです。教え方も分かり易い人が多かったようです。わからない所は授業終わりに聞いて帰ってくるので、よかったです。先生たちは優しく親身になってくれる方多く、勉強以外の話もたくさんできるので、生徒がとても相談がしやすいそうです。
カリキュラムについて
実施しているカリキュラムはよくわかりませんが、クラス分けをしてレベルを変えていました。成績が良いクラスは授業のスピードも速いので理解するのに必死で授業を受けていました。他のクラスはスピードは早くないようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅も近くショッピングセンターも目の前にあるので、道も明るく安全な場所である。
回答日:2024年4月16日
東大ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
やる気をおこさせて勉強ができるように仕向けるのがとてもうまいと思う。塾長はじめ先生方の人間性がよく、みんな温かく親身になってくれる。勉強だけでなくその他も相談できる関係性も作ってくれるので、塾を卒業した今でも、こまめに顔を出して、状況報告などしています。春休みには高校の宿題を持って自習室で勉強させてくれました。子供もこの塾で良かったとしみじみ言っていました。
この塾に決めた理由
説明を受けた時に塾長がとても熱心で、好感が持てた。復習予習ともに力を入れてやっているので、子供に合っていると思ったから。
志望していた学校
千葉県立薬園台高等学校 / 日本大学習志野高等学校 / 東洋高等学校
講師陣の特徴
講師はベテランもいるようだが、若手が多い。 塾長の教え方がとても合っていたようで、一番わかりやすく理解できた。 先生の人柄はみんなやさしく、勉強以外の話もできたので、いろいろな相談もしやすく、自習室もたくさん行ってくれた。
カリキュラムについて
季節ごとの講習前後でクラス分けのテストを行っている。クラスをわけて難易度を変えて授業をしているので、他の生徒に負けないようにがんばる競争心もでてきていた。 難易度は難関校クラスは高かったと思うが、その他のクラスは普通。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から自転車や徒歩で、明るい道を通って通える環境。駅もスーパーも近いので、交通の便もよかった。
回答日:2025年1月9日
東大ゼミナール 保護者 の口コミ
総合評価:
4
しっかり学力をあげてくれて感謝しかない。本人は大変そうだったけど、その分成績は上がるのでお任せして大丈夫だと思う。ちょっとした悩みごとも聞いてくれる先生ばかりで安心できた。自習室もあるので授業がないときはそこで勉強もできる。わからないことも空いてる先生に聞くこともできる。通わせてよかった。
志望していた学校
千葉県立柏高等学校