東大ゼミナール 増尾校

塾の総合評価:

4.3

(47)

東大ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月04日

成績が上がり、中学3年の4月に...東大ゼミナール 増尾校の保護者(あまなつ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: あまなつ
  • 通塾期間: 2024年7月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 千葉県立鎌ヶ谷高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

成績が上がり、中学3年の4月に志望していた高校より、10以上上の偏差値の高校に合格出来た。ある程度上位の生徒には授業時間が多いことや、特別な模試や、特別な講習への招待があり優遇されるので不公平感があるかも。各種検定の申し込み代行してくれたのは大変助かった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

息子は中学3年生の夏期講習から入塾し、正直遅いという状態だったが、講師の励ましが有り劇的に成績が上がった。最終的には学力が上のクラスの生徒を凌ぐ成績まで上がったが、無理に上のクラスに変えなかったのも良かったと思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東大ゼミナール 増尾校
通塾期間: 2024年7月〜2025年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (校内実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (県立高校そっくり模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

中3の夏期講習から入塾 夏期講習約40万円(教材費、模試代含む)。8月~2月までの月謝約24万円(教材費含む)。冬期講習50万円(直前模試代含む)その他各種検定受験料。

この塾に決めた理由

家から近いので自力通塾出来ることと、上の子が通っていたので、雰囲気や講師を知っていた、また兄弟割りが適用されるメリットも鑑みた。また、本人の同級生が通っていて本人もこの塾を希望したから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教えるのは社員やバイトだが、分かりやすかったと子供から聞いていた。子どもの性格に合わせて子どもへの声掛けのタイプを変えているようで、精神面でのフォローでとても励みになったようだ。教わっていない講師にも名前を呼ばれるなどアットホームな雰囲気であった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自習中や授業の前後で分からないとこを解説してくれていた。適宜補習プリントなども個別でもらっていた。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

実力でクラスが分かれており、たまに入れ替えもある。それほど大人数ではないため、集団ではあるが、目は行き届いていた様子。夏休みなどは、同塾の他の校舎の生徒と別の校舎で授業を受けたりしていて良い刺激を受けたようだった。

テキスト・教材について

東進ハイスクールと同系列なので教材も同じだと思われる。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入塾時にテストがあり、子どもの能力に合わせたクラス分けをしている。カリキュラムや進度スピードも変えている。上のクラスは中学2年生の夏には中学3年までの授業を終わらせていた。1月からは各自の志望校の過去問をそれぞれ解いていた。

定期テストについて

毎日テストがあった

宿題について

毎日宿題があった。終わるのか?と思うほどの量でなる遅くまで塾で学習してきた後も家でも深夜まで取り組んでおり、やや心配になるほどだった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

各クラスで開始時間などが異なり、その連絡。また授業の様子、塾生の様子も教えてくれていた。受験に有利になる各種検定の受験の案内や申し込みの案内もしてくれて大変助かった。

保護者との個人面談について

月に1回

授業態度などを教えてくれたり、模試などの結果と本人と親の希望のすり合わせ、各教科の弱点克服のアドバイス。併願受験の志望校選択に役立つ私立高校の情報やアドバイスなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

模試の成績が出る度に一喜一憂しないよう、アドバイスされていた。入塾期間が短かったこともあり、成績は右肩上がりで伸び悩む間が無かったため、具体的なアドバイスは受けていない。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

冷暖房完備。普通に清潔。定員を設けているため、人数に対して教室数や広さはあまり大きくはないが適正。

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩15分以内で東武アーバンパークライン増尾駅から徒歩5分以内。近くに交番有り。商店街に位置し、繁華街ではないが、その分酔っ払いなどがうろついていない。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東大ゼミナール 増尾校の教室トップを見る

東大ゼミナール 増尾校の口コミ一覧ページを見る

東大ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください