1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 松戸市
  4. 五香駅
  5. 東大ゼミナール 五香校
  6. 東大ゼミナール 五香校の口コミ・評判一覧
  7. 東大ゼミナール 五香校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年11月から週3日通塾】(79145)

東大ゼミナール 五香校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.3

(37)

東大ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年09月29日

東大ゼミナール 五香校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年11月から週3日通塾】(79145)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2018年11月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 千葉県立松戸馬橋高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

我が家は他の塾に行ったことが無いので、比べる事は出来ませんが、我が家にはとても合っていたと思います。 親も子供も先生方をいい意味で利用させて頂き、わからない事は、子供は勿論、親の私も先生方に相談させて頂いていたので、不安は無かったです。 成績上昇する事は勿論ですが、生活面でもメンタル面でも、寄り添って考えてくれる先生方でした。 我が家はこの塾が大正解で、本当に良かったと思ってます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

結果的に、うちの子にはこの塾が合っていたと思いました… 全く勉強が出来ない子が最終的には第2希望の高校に通えているので。 この塾の先生方は、全員が見事に勉強にも生活に関しても、親身に相談に乗ってくださる先生方だったので、子供も安心して先生方の言う事を聞いてその通り1つずつ熟していくだけでしたので、子供がストレスなく受験に向かっていけたというのが1番良かった

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東大ゼミナール 五香校
通塾期間: 2018年11月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 43 (V模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 43 (V模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料・設備費・テキスト代や長期休みの講習代等

この塾に決めた理由

上の子が通塾していたし、上の子は大分成績も伸び、子供が楽しいと話して居たので、下の子にも合うかなと思いました 先生方ご親身になってくださるので、親も安心して先生方にお任せ出来る塾だったので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生方はプロだと思います。どの先生も学校で教わるより、分かりやすい授業をしてくださりました。 ON・OFFがハッキリしているので、授業中は真剣な先生方も休み時間になると子ども達と和気あいあいと話す先生が多かった様です。 また、親に対してもとても親身に相談に乗って頂き、勉強の仕方が分からない息子の為に、勉強の仕方を教えてくれたり、宿題を出してくれたりと大変助かりました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

実際に質問している場面を見ては居ないので、よくはわからないですが、子供からは「今日分からない所を聞いて来たら、分かるようになったよ!」って理解出来るまで、根気よく教えて下さったようでした

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

塾の授業形式は、学校と同じ様に先生と向かい合って授業をしていたと思います。 雰囲気は学校と違って真剣な子供達が多いので、皆が先生方の話をちゃんと聞いていたと思います。 ただ、休み時間は子ども達と和気あいあい楽しそうに話をしていた様で、子ども達もON・OFFをはっきりさせていたようでした

テキスト・教材について

教材については詳しくはわからないですが、学校の教科書に合うテキストとその他に受験勉強に対するテキストがあった様に思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについては、学校の定期テストに合わせて、対策をしてくださったり、受験に対しての対策をしてくださったり、細かく対応して頂いてました。受験に対しては勉強だけではなく、面接の対策や作文等に対しても詳細に教わることが子供には安心して受験に向かう事が出来たようでした。 長期休みの講習も朝から夜までの講習でしたが、授業の合間に、おやつの休憩を取ってくださり、飽きが来ない様にして頂いてました。

定期テストについて

毎日、授業の前に小テストがありました

宿題について

科目ごとに宿題が出ていたかはハッキリ分かりませんが、少なくとも3教科(国語・数学・英語)はでてました。 ただ、うちの子はイマイチ勉強の仕方が分からなかったので、先生にお願いして、宿題を多めに出して頂いてました。 その宿題をすれば、家で勉強をしていたのと同じになる様な程度で宿題の量は多かったと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での子供の様子を連絡してくださったり、成績が伸び悩んでしまった時は、どの様に対処したら良いのかを一緒に考えてくださったりととにかく、子供だけではなく親にも寄り添ってくれる先生方でした

保護者との個人面談について

半年に1回

子供の塾での様子や受験までの対策や親の対処の仕方まで、詳細に教えてくださりました。 親として、どう接していけば良いのか子供にストレスをかけない為にどこまで口出しして良いのか先生方にお伺いし1つ1つ丁寧に答えてくださりました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が伸び悩んでいる時に、個人的に相談に乗ってくれたり、自宅に電話をくれて子供の話を聞いてくれて、アドバイスをしてくれて子供の表情が明るく変わっていくのを目の当たりにしていたので、親は安心して先生方にお任せでした

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音は気にならない程度です。広さも十分です

アクセス・周りの環境

五香駅ビルにあるので、立地は良いと思います

家庭でのサポート

あり

親は、もう勉強を教える事は出来ないので、勉強に関しては、塾の先生方にお任せしていたので、私がサポート出来る事としては、体調管理だけでした。 風邪を引かない様に…とか栄養が偏らない様にとか、最低限の事だけサポートしていました

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください