1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 木更津市
  4. 木更津駅
  5. 京葉学院 小・中学部木更津校
  6. 97件の口コミから京葉学院 小・中学部木更津校の評判を見る

京葉学院 小・中学部木更津校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

京葉学院 小・中学部木更津校の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

50%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

50%

週3日

40%

週4日

4%

週5日以上

4%

その他

0%

1~10 件目/全 97 件(回答者数:22人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月9日

京葉学院 小・中学部木更津校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部木更津校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2024年4月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学習習慣が身につくこと、最新の入試情報が得られること、効率的な勉強法を実践できることなど、多岐にわたります。特に、受験対策や定期テスト対策、苦手科目の克服に役立ちます。また、塾に通うことで、モチベーションの維持や、同じ目標を持つ仲間との出会いも期待できます。

この塾に決めた理由

友達が行っていて学力が上がっていたから。 また先生がわかりやすいと評判だったから。 夏に始めたり、友達かや紹介されて行くと安くなるから。実績がすごくよかったから。集団だったから。

志望していた学校

千葉県立幕張総合高等学校 / 志学館高等部

講師陣の特徴

プロから大学生まで。 色んな先生が科目ごとに教えにきてくれる。 年齢関係なくわかりやすい先生が多かった。 先生のアンケートもあり、相性が良くない先生とはあまり関わらないこともできた。

カリキュラムについて

全体の学力底上げと効率的な指導を目的とし、学年・クラスごとに統一されたカリキュラムが組まれます。学校の授業進度に合わせて定期テスト対策や、上位層向けの応用問題も含まれます. 個人別カリキュラム学校よりも1か月程度速い進度でカリキュラムが進んでいます。ただし、教科によっては単元・分野を扱う順序が学校と前後する場合もあります。 授業を進めるにあたって、必要な前提知識となる既習内容の復習については、生徒の様子を見ながら必要に応じて取り入れています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月22日

京葉学院 小・中学部木更津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部木更津校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地元の評判どおりとても良かったです。講師の方は皆さん熱心で丁寧な指導を行なってくれます。一人一人の子が第一志望に合格できるように、相手のことを思ってアドバイスや指導をしてくださるので、とにかく安心してお任せすることができました。

この塾に決めた理由

同じ学校の同級生で通っている人も多く、自宅から通いやすく、地元の評判も良く、合格実績もあるため決めました。

志望していた学校

千葉県立木更津高等学校

講師陣の特徴

教師の種別は、社員と大学生がいます。どの講師の方も熱心で、その子に合った丁寧な指導をしてくれます。苦手科目に対しては、プリントをたくさんくれたりして、苦手科目克服に向けて、一生懸命に接してくれます。授業以外でも随時質問を受けてくれたりします。

カリキュラムについて

学力に応じてクラス分けがされているので、教室内では皆が切磋琢磨して勉強に励むことができます。通年の授業のほかに夏期や冬期の講習や志望校別の講習や受験前には直前講習もあり、学力向上に向けて万全の体制ができています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも比較的近く、大通りに面しているので、通いやすいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月22日

京葉学院 小・中学部木更津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部木更津校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

姉妹皆がお世話になりましたが、全員第一志望の学校に合格できました。面倒見がいいので、安心して全て塾に任せることができます。確かな合格実績もあり、講師も実力がある方が多く、勉強の習慣がついたので、とても良かったと思います。

この塾に決めた理由

姉たちも通っていたことがあり、地域でも評判の塾で、確かな合格実績があり、家から近く通いやすい点が良くて決めました。

志望していた学校

千葉県立木更津高等学校

講師陣の特徴

若手と年配の講師がいて、各教科ごとに講師が分かれています。どの講師もとても熱心に授業をしてくれて、各生徒に常に気を配ってくれています。特にベテランの講師の中には、他校から来てくれる方もいて、教え方がとても上手く、成績がグングン上がり、とても良かったです。

カリキュラムについて

集団形式で、一方的な講義だけではなく、質問も交えながら授業を進めてくれるので、生徒も集中して授業を受けることができます。通常の授業では学校の授業を先取りし、講習で今まで習ってきたことの復習をするという感じなので、講習で分からないことがないようにできると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近く通いやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月13日

京葉学院 小・中学部木更津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部木更津校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の通う塾は、帰り時間が遅いこともあると思うので、立地条件は大事かな?と思います。 また、料金等はなんとなく最初に分かりますが、宿題の量や講師の質は入ってからでないとわからないこともあるので、体験授業は大事かな?と感じます

この塾に決めた理由

家から一番通いやすくて、送り迎えをするにしても、自分で通うのにしても駅からの立地条件がよく、料金的にも良心的だと感じたので

志望していた学校

千葉県立君津高等学校

講師陣の特徴

先生に関しては、具体的に交流があるわけではないので、子供から話を聞くしかありませんが、聞いた話では、教え方の上手い先生が多いと申してます。ただ、時々、一方通行で独りよがりな講師がいて、つまらない時もあると話してました。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、うちの子供には丁度良い難易度で、授業速度も丁度良いようです。ただ、うちの子には、若干宿題の量が多いのが気になると話していました。講習会の時間割りや日数は自習と組み合わせて丁度良いと言っています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも徒歩圏内、前の道も大きくて明るいので、ある程度遅い時間でも安心して送り出す事が出来る

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

京葉学院 小・中学部木更津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部木更津校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅からも比較的近く、大通りに面しているので通いやすい立地です。地元では合格実績が抜群に良いので、安心してお任せすることができました。先生方は、一人一人の生徒がどうしたら成績がアップするか親身になって考えて対応してくれるので、信頼できました。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすいこと、兄弟も通っていたため、安心して任せられること、合格実績があることなどを考えて決めました。

志望していた学校

千葉県立木更津高等学校 / 志学館高等部

講師陣の特徴

大学生から年配の先生まで年齢層は幅広かったです。どの講師もとても熱心で、苦手科目克服に向けてプリントを用意してくれたり、とても熱心でした。保護者との面談の機会もあるため、塾での様子を聞くことができるので、安心してお任せすることができました。

カリキュラムについて

通常の集団授業でした。学校の授業よりは早いペースで進められ、学校の授業で復習する形となっています。定期テストが近くなると、定期テスト対策をしてくれたり、模試の近くだとそれに対する対策を丁寧にやってくれるため、とても良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からもあるから距離

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

京葉学院 小・中学部木更津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部木更津校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合格実績、通いやすさ、講師のレベルなど、どれをとっても平均点以上はいっていると思う。自習室などでの自習の習慣ができれば、自ずと成績は上がるので、まずは勉強に向けて前向きに取り組む習慣をつけることが大事だと思う。前向きにさせるという点でもこの塾は良かったと思う。

この塾に決めた理由

家から通いやすく、遅くなる場合も安心して通わせることができる。自習室が充実している。合格実績があるので、良いと思った。

志望していた学校

千葉県立木更津高等学校

講師陣の特徴

ベテランから大学生まで年齢層は幅広い。担任制があり、相談や苦手科目対策などとても気にかけてくれる。年の途中で、先生の評価アンケートがあり、親はよく分からないものの、子供の意見を踏まえて、書くことができるので、声を届けるこたはできると思う。

カリキュラムについて

レベルに合ったクラス編成のため、周りの生徒は良きライバルであり、皆せっさたくまして勉強に励むことができる。ときどき小テストもあるようで、程よい緊張感を持ち続けることができる。休んでしまった時の対応も万全と聞いている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から少し離れているが、駅からの大通りに面しており、通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年10月5日

京葉学院 小・中学部木更津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部木更津校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

指導等が丁寧で、熱心だった。家から通いやすく、生徒数が多いため、信憑性のある合格判定が行えた。自習室が充実しているため、自習室を活用することにより、集中して勉強をすることができた。これらの結果、志望校に合格することができ、よかったと思う。

この塾に決めた理由

家からとても通いやすく、志望校への合格実績もあり、地元の評判も良いため、安心して任せられると判断したため。

志望していた学校

千葉県立千葉高等学校 / 志学館高等部

講師陣の特徴

プロと大学生の講師がいる。どの講師も熱心に指導してくれる。苦手科目にたいするしどうも適切で、分からないことは分かるまでとことん指導してくれる。生徒がモチベーションを維持できるよう、声掛けも積極的にしてくれる。信頼のおける講師陣だと思う。

カリキュラムについて

上位クラスだと特訓等、授業時間がふえるので、しっかり勉強しないといけない雰囲気が生まれている。生徒自身もそのことはしっかり意識付けられているので、最期まで諦めず、志を高くして、やり遂げられた。合格までの充実したカリキュラムがあるので良かったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く、大通りに面しているため、通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月28日

京葉学院 小・中学部木更津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部木更津校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団授業のためか、5科目での受講でも意外とリーズナブルだったと思う。 夏期講習などの長期休みの時の講習も特別高いわけでもなく受講デキていた。 個別指導になるとやはり高くはなるが、本人のレベルに合わせながら集団授業と個別指導を組み合わせられる所は良いと思う。他の塾と併塾しなくて済む。

この塾に決めた理由

本人が春期講習からのスタートを検討し、色々な塾について友人やチラシなどから検討した。体験講習で京葉学院が本人には合っていたようで、入塾した

志望していた学校

千葉県立木更津高等学校 / 志学館高等部 / 至学館高等学校

講師陣の特徴

教員免許を持ったかたが多く在籍していると思う。 また、アルバイトで雇っている講師も一定期間の研修と試験、模擬授業などをして生徒の前に立ち指導にあたってくれている。 担当の先生と相性が合わなかった場合には変更もしてくれ、本人が関わりやすい先生に相談ができるようになっていた

カリキュラムについて

偏差値など模試の結果や学校の成績から、クラス分けをして編成されている。 ネンニすうかいのクラス分けテストがあり、その時その時に合わせながらクラス変更がされている。 集団授業の他にも個別指導のカリキュラムもあり、苦手教科などは集団授業ではなく個別指導にも変更が出来るようになっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩でも通える範囲内

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

京葉学院 小・中学部木更津校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部木更津校
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず志望校に合格できたのはとても感謝しています。入塾したての頃では無理かなと考えていたので京葉学院に通わせた事はとても良かったと思っています。 また立地などの利便性もよく大学を受験したいと子供が考えているならばまた通わせたいと考えています。 これからも塾で身につけた勉強法やモチベーションの維持の仕方などをいかして子供には高校でも勉強に励んでもらいたいです。

この塾に決めた理由

家から自転車で自力で通えるので選びました。また昔からある塾で実績もあり講師の方も経験が豊富ではないかと考え京葉学院に通わせることにしました。

志望していた学校

千葉県立木更津高等学校 / 市原中央高等学校 / 木更津総合高等学校

講師陣の特徴

講師の方たちの印象は対応が丁寧で子供達の行動もしっかりと観察されており、うちの子が勉強に打ち込み出した時に最近頑張ってますよと報告してくださったりし、安心して通わせることができる塾だなと感心しました。志望校の選択に悩んだ時も親身になって相談にのっていただきとても感謝しております。大変忙しい中、私たち親の相談にものっていただいたこともあり素晴らしい講師が多かったです。

カリキュラムについて

最初の頃は集団授業のクラスに通わせていました。学校の勉強やテストよりレベルが高く、入りたての頃はついていけるか心配しましたが、塾のレベルに慣れてくると学校での順位も上がり塾に通わせた効果がみるみるあらわれたのは驚きました。後半は個別授業に通わせ、自分の不得意な教科の勉強に励み、志望校に合格できるレベルまで偏差値を伸ばすことができました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周辺にコンビニなどもあり便利な立地だと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

京葉学院 小・中学部木更津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部木更津校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の人にぜひ紹介したいと思います。とくに負けず嫌いのお子さんをお持ちなら絶対に良いとおもいます。やる気がわいてきっと頑張るでしょう。 逆に塾に行かせておけば安心とおもっている保護者の方々にはおすすめしません。

この塾に決めた理由

まず初めに、進学実績が良かったことがあげられます。県下有数の進学校にたくさん入学させていること。また近かったので通わせました。

志望していた学校

千葉県立千葉高等学校 / 渋谷教育学園幕張高等学校 / 市川高等学校(千葉県) / 昭和学院秀英高等学校

講師陣の特徴

志望校別クラスでしたので、良い講師がついたはずです。 塾も進学実績を残すために必しさが伝わってきました。 したがって対策などもフル活用していたのではないでしょうか。 塾は講師に発破をかけて、講師は生徒に発破をかけていたと思います。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、私自身あまり良くわかってない部分がありました。 子供に聞いたところ、クラスが志望校別になっているのでS Sクラス用のカリキュラムで、とにかく頑張っていたとしか記憶に残っていません。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

大通り沿いにあり通わせ易かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください