京葉学院 小・中学部行徳校の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は京葉学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月17日
京葉学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
講師が生徒ひとりひとりの事を良く理解しようとし、その子に合った授業をプログラムしてくれているように感じた。 ただ個別指導の場合はできると思うが、集団授業の場合はそのとうりでらないと思うが…。 講師陣の雰囲気も良いと子供が言っていた。
この塾に決めた理由
合格実績が豊富で自宅から通いやすい場所にあるから。 近くに何件も塾はあり色々見学に行ったが、最後は本人が決めていた。
志望していた学校
千葉県立千葉西高等学校 / 千葉明徳高等学校
講師陣の特徴
授業システムが講師1人に対し生徒2人だったので、わからないところをその都度聞くことができた。また、的確な指導をしてくれたと子供が言っていたので良い講師陣が揃っていたのだと思う。家でも塾の雰囲気が良いと言っていた。
カリキュラムについて
入試までの道筋を立て、地道にカリキュラムをこなしていった印象。 わからないところは理解するまで教えてくれたので授業内容を理解しないまま進む事はなかった。 宿題も毎回適量が出ていたので、成績向上に繋がったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から通いやく、入塾時と退館時にメールで知らせてくれる
回答日:2025年7月16日
京葉学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
地元に根づいている塾なのでデータもたくさんあり公立高校が第一希望の人には最適だと思います。受験校選びでも的確なアドバイスがいただけます。 若い先生が多く質問しやすい雰囲気でいつでも自習室が使えるので勉強習慣がつきやすいです。
この塾に決めた理由
兄弟が通って志望校に合格できたので信頼感があった。 駅前にあり通いやすいので送迎がしやすい。 友達がたくさん通っていたので本人が行きたがった。
志望していた学校
千葉県立磯辺高等学校
講師陣の特徴
担任が決まっており適時に電話で子どもの様子やテスト後には成績とこれからの課題などを詳しく説明してくださり受験情報などもたくさん教えてもらえた。 若い女性の先生だったので人見知りしがちな娘も安心して色々質問できていたようです。
カリキュラムについて
志望校のレベルに合わせてクラス分けされていました。進学校に関しては志望学校ごとのクラスだったのでクラスメイトみんなライバルで勉強のモチベーションが上がっていた。 年間を通してしっかりカリキュラムが作られていたので安心して通うことができました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
土気駅前にあり安全に感じた
回答日:2025年7月15日
京葉学院 保護者 (祖父母) の口コミ
総合評価:
3
担当の先生に恵まれたといっている、もし、ほかの先生だったら、退塾し、ほかの塾に切り替えしていたという、 あいしょうや、話をどれだけ耳にいれて、そこからどうすべきか、自分で考えながら、方向を照らしてくれた
この塾に決めた理由
友達が通っていて、ライバル心が強かったから。地元のところでは、雰囲気があわなく、辞めてしまったから、
志望していた学校
千葉経済大学
講師陣の特徴
本人は、プレッシャーが強すぎて、何度も心が折れかけたそうだが、 今は通って良かったと言っている。 今はいい先生たちだったという感想。 その時は、不信や苛立ち、いろんな感情だったそうだが、今になり、先生たちの言っていた意味がわかってきた、と話している。
カリキュラムについて
高レベルSSクラス、私立公立県立、どの難関校にむけての対策に、基礎応用だけではなく、特進向けのテスト、山盛りの各教科に、臨時特別クラスも設けながら、自習と併用し、活用していました。カリキュラムはきめられていましたが、それ以上に自ら教室に通いました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通いづらさはあった
通塾中
回答日:2025年7月5日
京葉学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
他の塾に比べて高額ではあるが確実に合格に向けて指導してくださるところが良いと思います 長期休暇や直前講習は10万円近い出費も覚悟が必要です でもそれだけしっかり指導してくださるので安心して預けることができました。 個別に相談にものってくださるので子どもも相談しやすい環境にあったと思います 集団授業が希望であればとても良い塾だと思われます
この塾に決めた理由
地域の有名塾で友達も多く通っていた 駅が近いので、通塾に便利で治安も良いエリアにある 他の塾に比べて高額ではあるが確実に合格に向かって指導してくださる
志望していた学校
千葉県立長生高等学校 / 市原中央高等学校
講師陣の特徴
ベテランから若手まで幅広くそろっています 担当のチューター制度がありきめ細やかに対応していただけます 塾を休んだ日は範囲のプリントを用意してくださり、授業の録画を見て復習できます ベテランの先生は経験も豊富なのでアドバイスが的確です 若手の先生は子どもと年齢も近いので相談によくのってくださいます
カリキュラムについて
塾が、学校よりも先に行く感覚です 学校の少し先を進むので、学校では忘れる前に復習が出来るので忘れにくく授業内容の定着ができます 1ヶ月ごとに小テストがありますので、苦手分野の発見と克服が早い段階で見つけられるのが良いと思います 長期休暇には講習がありますので、休み中ダラダラ過ごすこともなくなると思います
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前
回答日:2025年6月6日
京葉学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
どの塾でも多分同じ回答をしていたと思うが、結局集団塾と個別塾で人に合う合わないは変わってくるし、何より高いのでオススメしやすいかと言われるとそうでもない。後者によってもクラスの空気や印象は違うだろうし、一概にココがオススメだとはあまり言い難い。
この塾に決めた理由
兄弟が通っていて、信用があるうえに個別塾を通っていたが対応が悪く、集団塾ということだったので友人ができるキッカケにもなると考え入った。
志望していた学校
千葉県立幕張総合高等学校 / 千葉敬愛高等学校 / 敬愛学園高等学校
講師陣の特徴
賑やかで明るい教師の方々でした。入塾したてのときは他の教室に遊びに来たり、時には優しく時には厳しい先生方でした。受験年は一変して真面目な空気が漂い、教室内もピリピリした空気だったので卒部モードから一気に受験モードに切り替えることができました。
カリキュラムについて
基本的に受験科目である国語、数学、理科、社会、英語を主にやっていて、志望校によっては小論文や物理、化学などの特別な授業も志願者にやっていました。個別対応では検定、私立高校入試の対策として面接の練習を行っていたり手厚いカリキュラムだったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から徒歩20分ほどで着き、道も明るく安全
回答日:2025年6月5日
京葉学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
受験生に親身になって教えてくれる教師が沢山いた。夏期講習、秋期講習、冬期講習、正月授業など量が多くて大変だったが、その分自分の力になった。受験当日には最寄りの駅や学校に教師の方々が待機してくれていて、とても励みになった。
この塾に決めた理由
駅から徒歩数分で行ける距離で通いやすそうだっから、同じ学校の友人が多く通っていたから、 春頃に体験に行った時にいい雰囲気だと思ったから、よく電車や街中で広告を見かけていたから
志望していた学校
千葉県立千葉南高等学校 / 市原中央高等学校
講師陣の特徴
授業以外の時間にも分からないところなどを親身に教えてくれた。面接や小論文対策などにも協力してくれた。独自のプリントの配布や受験過去問などの解説を丁寧にしてくれた。 生徒からの質問にも丁寧に答えていた
カリキュラムについて
基本的に国語、数学、英語がメインでそれにプラス理科、社会という形だった。通常授業以外にも追加料金はかかるが数学、英語の選択授業などがあって良かった。 また、受験前の期間には週一で参加自由の補習授業を開いてくれたりしていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から10分以内で行ける
回答日:2025年6月5日
京葉学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生たちがとても個性的で親しみやすく、さらに授業も分かりやすかった。そのため、楽しく3年間通うことが出来た。模試のあとには毎回面談をしてくれて、できたところを沢山褒めてくれて嬉しかった。志望校にもしっかり合格できて感謝している。
この塾に決めた理由
同じ部活の友達や仲がいい友達が通っていて、家から近かったから。また、頭がいい子も多く、自分も成績をあげられると思ったから。
志望していた学校
千葉県立木更津高等学校
講師陣の特徴
どの教科の先生も分かりやすく、楽しい授業だった。とても分かりやすかった。自習に行った際も時間をとって分からない問題を教えてくれた。休み時間に話したりしたのもとても楽しかったし、自分のことをよく考えてくれてると思えた。
カリキュラムについて
英語と数学の基礎を夏までに完成させて、秋冬で理社を詰めるというカリキュラムだった。難易度はクラスによって異なるが、私のクラスではSVOCなど、高校でやるような内容もやった。秋には、全校舎の同じ高校を目指す人達が集まり、ハイレベルな授業を受ける機会もあった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近くにコンビニがあって、便利だった
通塾中
回答日:2025年6月5日
京葉学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
結果を残せるところはとても良いところだと思いますが費用が高価なので人にお勧めするには、誰でも勧められるわけではないです 長期休暇ごとに講習があり、受験前はお正月も塾で授業がありますので一人でコツコツ勉強したい人には難しいと思われます
この塾に決めた理由
地域で信頼された、人気のある塾だから。 友達が通っていて一緒に通える事も決め手のひとつです 駅に近いので通いやすいし治安も悪くないと思います
志望していた学校
千葉県立長生高等学校 / 市原中央高等学校
講師陣の特徴
ベテランから若い先生まで多岐に渡りいらっしゃる印象です 若い先生でも生徒と年齢も近いので勉強で分からない事は質問に行きますが、ベテランの先生に比べると質問に行きやすいようです ベテランの先生は、経験豊富なので過去問や出題傾向についてとても詳しいと思われます
カリキュラムについて
学校の先を行く感じで、学校の勉強は復習になっていると思われます 常に先に勉強しているので、苦手分野をもう一度勉強出来るので分からないことが少なくなって行きます テストは1ヶ月に1回くらいのペースで行われます テストのあとはクラスの再編成が行われました
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、元百貨店のビル内なので騒音も問題ないと思われます
回答日:2025年6月4日
京葉学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
授業はわかりやすく、カリキュラムも自分自身の学力にあっているため、楽しんで勉強することができるから。またエアコン設備がよく整っていて勉強に集中することができる環境づくりがされているから。反対に、教室内はあまり換気がされていなく、少し酸素がうすいと感じることもあった。
この塾に決めた理由
もともと姉が通っていたため決めたというよりは強制的にその塾に通塾することが決まっていた。塾への通いやすさがよかった。
志望していた学校
千葉市立千葉高等学校 / 千葉敬愛高等学校 / 八千代松陰高等学校
講師陣の特徴
アルバイトは一切受け付けていない塾であるため講師の教え方がすごくわかりやすく授業が深いものになる。一人につき一人個人担当がつき、テストの結果についての反省や次回どのように点数を上げていくかアドバイスをもらえる。
カリキュラムについて
クラスが中学3年生だけで5つに分かれているので自分の志望校やレベルに合った授業が受けられる。同じテキストを扱う場合でもクラスによって事前に講師が問題を取捨選択して授業を行うので、無駄な時間を減らすことができる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅がすぐ近くにあるので電車の音や駅のホームの音がしばしば聞こえてしまう。駅まで行く時の道路が狭いため注意する必要がある。
通塾中
回答日:2025年5月11日
京葉学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
結果が出ることが一番のおすすめです 地域の他の塾に比べると高価な印象がありますが、結果に見合った価格と思います 欠席時のフォローもしっかりしているので、分からないところを分からないままにしないで済むし、個人担当がついてくださるのでその子に合った対応をしていただけました
この塾に決めた理由
地域の有名塾で、合格者を多数出していることが第一の理由です 駅から近いので通塾にも便利で塾の周りの環境も良いので一人で通う事も出来る
志望していた学校
千葉県立長生高等学校 / 市原中央高等学校
講師陣の特徴
ベテランから若い先生まで幅広い年代の先生が集められている印象です 若い先生は子ども達と年齢が近いので、勉強以外の話題も共通なものが多く話やすいようです ベテランの先生は経験値が高いので、いろいろな子どもがいる中でその子の性格に合わせた対応をしていただけました
カリキュラムについて
学校の授業よりも少し先を行く感じで学校は復習する感覚です 塾でしっかりやってくるため、学校の授業では苦手分野をつぶしていくことが出来るので自分に余裕が持てます 長期休暇の講習で、苦手分野分野を更につぶして得意分野を伸ばすことができます
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近くのビル内にある