京葉学院 小・中学部新浦安校 の口コミ・評判一覧
京葉学院 小・中学部新浦安校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 12%
- 高校受験 75%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 12%
総合評価
5
25%
4
62%
3
12%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
37%
週3日
25%
週4日
25%
週5日以上
12%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 30 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月14日
京葉学院 小・中学部新浦安校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
私立でガンガンプレッシャー与えてやらせたい!という方にはちょっと違うかなと思いますが、学校の成績もとりつつ、公立メインなので5教科全部やるたいかたには、いい塾だと思います。いずれ塾なので、子どもが行きたいと思って通い続けるのが大事なので、地元で通っている子供もいたことがうちの子にはモチベーションになっていたので、よかったです。進学志望校次第では物足りないかなとかも思うので、この評価にしました。
この塾に決めた理由
姉が通っていた。校長先生が熱心かつ信頼している。公立に強く公立第一志望で考えていたためこちらにした。
志望していた学校
千葉県立薬園台高等学校 / 専修大学松戸高等学校
講師陣の特徴
校長先生はベテランです。社員の先生もいらっしゃいますが、教科によっては大学生もいる。他校との異動もある。担任制もあるので、個々を見てもくれている。個々の事情、例えば部活もギリギリまで頑張りたいといったことも理解してくれる。
カリキュラムについて
公立に強いので、5教科全部やる。大きく学力で3つのクラスに分かれる。通常授業は放課後と土日で各教科1コマずつ。長期休みは集中授業のみ。中3の時は志望校ごとに、他校と一緒に志望校ごとの授業もあり、他校の先生の授業も受けることができる
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からは少し距離があるが、自転車範囲でバスも使える 駐車場はないが、大通りに駐車して迎えに来る方も多い(他の学習塾も近くに多い) コンビニやドラッグストアが近くにあるので、長時間の場合の食べ物・飲み物も購入しやすい
回答日:2024年2月17日
京葉学院 小・中学部新浦安校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
3年間通って、面倒見が良くいつも丁寧に対応してくださった。講師の方をはじめ事務のスタッフの方々もいつも感じが良かった。とにかく校長先生が親身になって保護者の話しをよく聞いてくれた。 何よりも志望校に合格したことと受験した高校が全て合格できたことが、塾の評価だと思う。
この塾に決めた理由
自宅から近く、親の送迎が無くても通えるし、自転車でなく徒歩で通塾できるため雨の日も安全だと思ったから。
志望していた学校
千葉県立松戸国際高等学校 / 千葉日本大学第一高等学校 / 昭和学院高等学校
講師陣の特徴
講師の種類は大学生ではない。塾の社員だと思う。生徒1人ずつに担当講師が振り分けられる。講師1人で何人も担当しているが、しっかり見てもらえていたと思う。校長自らも担当学生を持っていたし、保護者からの質問にも丁寧に答えてくれていた。
カリキュラムについて
主に公立高校の受験を目的とした塾のため5教科数学、理科、社会、英語、国語を全て教えてくれる。公立高校の入試問題について良く熟知しているので、傾向と対策をしっかりと考えてカリキュラムを作ってくれている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前ではなく住宅街にあるため治安が良いし子供だけで行き帰りさせても、寄り道の心配がない。
回答日:2023年8月12日
京葉学院 小・中学部新浦安校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
成績は入った時よりずっと横ばいで、通わせ続けるか悩んだ時期もありました。しかし、最終的な進路は色々な先生方のアドバイスをうけ、自分で受験する学校を決めたので、自分に合った学校に通っています。長い間通って、コツコツと頑張る力を身につけることができて、とても良い塾でした。
この塾に決めた理由
通塾しやすい環境であり、先生が熱心で、生徒に前向きな声がけをしてくれそうだったから。また小学生の塾の費用が安かったから。
志望していた学校
千葉県立幕張総合高等学校 / 日本大学習志野高等学校 / 千葉県立磯辺高等学校
講師陣の特徴
アルバイトの先生もいるが、むしろ生徒に近い立場で寄り添って指導してくれるので、ベテランの先生が良いと思います。質問もしやすいようで、色々な先生から教えてもらっていました。また学校の話を聞いてもらえたり、先生方はとても良いです。
カリキュラムについて
講習ごとにテキストがあり、繰り返し色々な問題を出してくれて定着に努めてくれます。5教科全て受講するので、学校の内申対策にもなると思います。学校の授業に寄り添ったカリキュラムになってます。とりこぼしがないようにカリキュラムわ、組んでくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
バス停のすぐそばにあり、大通りに面している。下校時には下に先生が立ってくれる。
回答日:2023年6月17日
京葉学院 小・中学部新浦安校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子どもそれぞれに合う合わないがあると思いますが、全体的に見て星4つかなと思います。 減らした理由は、第一希望の学校にはご縁がなかったことです。 子供のがんばりが報われなくて残念でしたが、結果今通っている学校で楽しく過ごせているので、よかったのかもしれません。 周りの塾よりも価格は安めですが、しっかりと向き合ってくれる塾でした。
この塾に決めた理由
公立高受験に強い塾だから
志望していた学校
専修大学松戸高等学校 / 千葉日本大学第一高等学校 / 千葉県立千葉西高等学校 / 関東第一高等学校
講師陣の特徴
個別相談にも対応してもらったり、フォローがお願いできたりと、細かいところまで見てもらえると思いました。 子どもが悩んでいそうと電話をすると、それとなく話しかけてくれて、進路相談にも乗ってもらえました。
カリキュラムについて
色んな学校から集まっているため、中学時代は、学校の進め方とは違うことを塾で勉強したこともあり、定期テストに悩んでいた教科もありました。でもテスト前とかには特にわからないところを聞ける雰囲気作りがされていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾が多く並んでいる場所にあり、バス停も近いし、明るいところのため、自転車でも通いやすい。
回答日:2023年4月8日
京葉学院 小・中学部新浦安校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく自宅から近く子供が無理なく通えることが一番大事だと思います。この塾は、その第一条件を満たしており、その他子どもの希望と保護者の希望が塾の方針と合っていたのでここを選んで大正解だったと思っています。
この塾に決めた理由
自宅から近い
志望していた学校
千葉県立松戸国際高等学校 / 千葉日本大学第一高等学校 / 昭和学院高等学校
講師陣の特徴
教師は学生ではない。年齢層は若手の20代の方からベテランの50代くらいの方までいました。生徒ひとりひとりに担当教師が1名振り分けられるため、個別指導型の塾ではないですが、しっかりと見ていただけて安心感があります。
カリキュラムについて
公立高校の受験を見据えて授業があるため5教科まんべんなく学べるようになっています。成績ごとにクラス分けされているためできる子はドンドン伸びていくし、そうでない子もわからないまま置いていかれず、そのレベルに合わせて進めてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
住宅地にあるため塾の行き帰りに繁華街を通らない。静かで良い。
回答日:2024年12月8日
京葉学院 小・中学部新浦安校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
まず校舎代表の人の態度と振る舞いが良い。ときにはすごく厳しくときには甘く、受験に全力で応援するのを全身全霊で表してくれて凄く良い。 授業内容もとても分かりやすく満足していつも帰っていてこの塾にしておいて本当に良かったのではないかなと思っている。
志望していた学校
渋谷教育学園幕張中学校 / 渋谷区立鉢山中学校 / 浦安市立高洲中学校
回答日:2024年10月8日
京葉学院 小・中学部新浦安校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
入塾前は何となく机に向かって勉強していたが、何をやったら良いかが分からない状態で、学校の試験の結果もあまり良く有りませんでした。塾に入ってからは塾の授業もさることながら、毎日の勉強で何をすべきかの指導を受け、塾の授業が無い日も塾の自習室で勉強に励むようになりました。おかげで学校の試験も明らかに上がりました。個々の苦手分野を把握し、学習に対するアドバイスとフォローをしてくれる点は、大きく評価したいです。
志望していた学校
千葉県立薬園台高等学校
回答日:2024年9月27日
京葉学院 小・中学部新浦安校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
日頃の学習習慣がついた。適度な宿題の量で成績も上昇することができた。欠席時の振替授業も柔軟に対応していただけたので、運動系(サッカー)の習い事と両立できていた。苦手箇所のフォローも丁寧に対応していただけた。
志望していた学校
千葉県立東葛飾中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は京葉学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月5日
京葉学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価が普通である理由は、授業や教材、講師の質は十分に満足できるものの、進行の速さや宿題の量にやや負担を感じることがあるためです。また、個人差によって合う合わないがあり、全体としては平均的な満足度にとどまる点も影響しています。それでも学習環境やサポート体制は整っており、努力次第で十分に成果を出せる塾です。
この塾に決めた理由
自分の学力や目標に合った指導をしてくれると思ったからです。また、体験授業で先生の教え方が分かりやすく、勉強のやる気が出たため、この塾に決めました。
志望していた学校
千葉県立津田沼高等学校
講師陣の特徴
塾の講師の方々はとても親身で、わからないところを丁寧に教えてくださいます。授業中も明るい雰囲気で質問しやすく、理解できるまでしっかりサポートしてくれるので安心して学べます。勉強だけでなく、進路の相談にも乗ってくれるところが心強いです。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは自分の学力や目標に合わせて組まれており、無理なくステップアップできるよう工夫されています。基礎から応用までバランスよく学べる内容で、定期テスト対策や受験対策もしっかりしています。復習の時間も確保されているため、理解を深めながら着実に力をつけられる点が魅力です。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近い
通塾中
回答日:2025年10月4日
京葉学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
受験対応という面について、長い歴史から培われた授業内容とテキストの質の高さ、及びと講師一人一人の対応力の高さは県内随一と思われる 特に、授業以外の相談、アドバイスの担当制を敷いているところは、保護者としては安心できるところである 受験でどのように成功するか、利用者と真剣に向き合っている塾である
この塾に決めた理由
古くからの歴史があり、高校受験に実績が高いので 家から比較的近く、安全に通塾できる場所にあったので 事前説明時の対応がとても良かったので
志望していた学校
成田高等学校
講師陣の特徴
塾長は経験豊富で頼り甲斐のあるかた 副塾長はまさに塾講師といった方で信頼できる、事前説明で対応頂き入塾を決めた理由になった 先生はすべて親切丁寧で教え方も上手、受験の最新の動向にも知識が多い 専任の相談担当もいる
カリキュラムについて
授業は5教科を対応しており、満遍なく成績アップすることに効果があると思われる 週2日で2教科と3教科の割り振り 1日の最後に演習タイムが20分設定されており、定着に効果があると考えられる 夏期講習と冬季講習はやや時間が多いが、しっかりと振り返り学習ができるのでやってよかった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に極めて近いので人が多く安全性が高い