京葉学院 小・中学部千葉校の口コミ・評判一覧
京葉学院 小・中学部千葉校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 33%
- 高校受験 66%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
25%
4
58%
3
16%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
8%
週2日
25%
週3日
58%
週4日
8%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 37 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年3月19日
京葉学院 小・中学部千葉校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
短い通塾期間で第一志望中学に合格できたのでとても感謝している。 友人と一緒という事で、塾にも楽しく通えていた。 学校と塾との差をかなり感じ、授業がとてもわかりやいし面白いとも言っていた。 中学に入って辞める予定だったが、子供が辞めたくないと今も通っているのでそれだけ合っているのだと思う。
この塾に決めた理由
学校の友人、弟が通塾していたため。 学校の友人が同じクラスにいたため、遅い通塾開始時期だったが楽しんで通塾できていた。 最寄駅からも近く、塾の周辺も明るく安心感があったので。
志望していた学校
千葉市立稲毛高等学校附属中学校 / 千葉大学教育学部附属中学校 / 千葉市立椿森中学校
講師陣の特徴
授業以外の雑談なども併せて、とてもわかりやすいと本人は言っている。 授業が難しくても雑談が「面白くてためになる」と楽しんで授業を受けていたよう。 面談でも子供の性格をきちんと見てくれていて、安心してお願いできると感じた。 ただ、講師によって差があるよう。
カリキュラムについて
クラス編成が少ないのと、人数が少ないので実力に合わせてクラスが変動することがない。 娘にとってはそれが良かったよう。 授業の最初に前回の復習テストがある。 また、宿題を毎回チェックされるようなので、親としては有難い。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあり、塾周辺が明るく人通りが多い。
通塾中
回答日:2023年10月18日
京葉学院 小・中学部千葉校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
短い期間で志望校に合格できたのでとても感謝しているし、京葉学院を選んでよかったと思っている。 また、娘自身も友人に京葉学院を勧めていたし、とても気に入っている。 何より楽しく塾に通えていたので本当によかったと思う。
この塾に決めた理由
弟が通っていたこと。 学校の友人も通っていたので。 また、志望校に合格した友人も通っていたので安心感があった。
志望していた学校
千葉市立稲毛高等学校附属中学校 / 千葉大学教育学部附属中学校 / 千葉市立椿森中学校
講師陣の特徴
やる気があり、とてエネルギッシュ。 娘は英語が苦手だったが、英語の講師が授業で娘を気にかけてくれたようで、とても感謝してた。 授業の余談がとても役にたつし面白いと言っていた。 とても楽しく過ごしていたよう。
カリキュラムについて
授業の最初に前回の復讐テストがある。 小学部は基本の国語・算数の授業のほかに選択で理解・社会と総合コースをとることができる。 受験ほ有無に合わせて選択することができる。 小6の秋からは志望校にあわせたコース選択ができ、娘は「稲毛国際中等教育学校コース」で過去問や作文、志願動機なども指導を受けた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅の目の前にあり、夜間でも人通りが多い
通塾中
回答日:2023年10月18日
京葉学院 小・中学部千葉校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
短い期間で志望校に合格したのでとても感謝している。 塾で受けた面接や作文の練習がそのまま受験に活かせたので、娘自身もとても驚いていたし感謝してる。 何よりも楽しく塾に通えていたのが良かった。 娘自身も友人に京葉学院をお勧めして、そのうちの何人かが中学入学と同時に入塾していた。
この塾に決めた理由
弟が通っていることに加えて、学校の友人が通っていたので安心感があった。 同じ塾に通って、希望校に合格した人が何人かいたので、安心感もあった。
志望していた学校
千葉市立稲毛高等学校附属中学校 / 千葉大学教育学部附属中学校 / 千葉市立椿森中学校
講師陣の特徴
明るく活気のある講師が多い。 生徒と講師も仲がよく、相談しやすかったよう。 娘は特に英語の講師にお世話になったようで、英語の苦手な娘に対して授業でもかなり気にかけてくれたよう。 とても感謝していた。
カリキュラムについて
基本的はクラスに加えて、「総合講座」で中高一貫の対策をしてくれた。 6年秋からは「稲毛国際中等教育学校 対策クラス」として重点的に過去問や面接、作文の対策もしてくれた。 志望動機などもきちんと塾で指導してくれたのでとても助かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅の目の前。 夜遅くでも塾周辺は人通りが多い
回答日:2023年9月16日
京葉学院 小・中学部千葉校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
明るい雰囲気があり、講師陣、また事務方の人たちもいつでも元気に迎えて、授業の後は送り出してくれる。勉強のみならず部活やその他のことについても話を聞いてくれたように思います。 子どもに寄り添った対応で、目標の学校への合格へ導きあてくださったように思います。
この塾に決めた理由
学校からも自宅からも近く通いやすいと思ったため。また見学の際の事務の方々や講師の方々の対応がとても親切でよかったから。
志望していた学校
渋谷教育学園幕張高等学校 / 千葉県立千葉高等学校 / 市川高等学校(千葉県)
講師陣の特徴
各教科にいい講師の方々が揃っていると思います。 偏差値によりクラス分けがされていますが、下位クラスになると、講師も変わるのでやはり上位クラスに在籍できれば、とても良い授業が受けられるかと思います。 また大学生のチャーターの方々もとても親切で、子供達の質問等にも素早い対応をしてくれました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、受験対策はもちろんですが、学校の定期テストに沿った範囲での指導もしてくださり、大手の塾とはまた違った親切で丁寧な授業内容になっていたかと思います。 それぞれのレベルに合ったカリキュラムが組まれていたように思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からのアクセスがとても良い また商業施設が近くにあり人通りも多く 遅い時間でも安心できる
回答日:2023年6月10日
京葉学院 小・中学部千葉校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の先生たちが生徒たちに丁寧に指導してくれるところが好きです。もちろん、その塾のカリキュラムや教材も重要です。また、生徒たちが楽しく学べる環境を作ってくれるところも良いと思います。でも、やっぱり一番は、成績が上がるかどうかだと思います。
この塾に決めた理由
自分が通っていたから
志望していた学校
千葉県立千葉南高等学校 / 千葉明徳高等学校 / 木更津総合高等学校
講師陣の特徴
とても生徒に寄り添ってくれる先生方ばかりで我が子はあまり勉強が好きではありませんでしたが、気さくで熱心な先生方のおかげで勉強がだんだん好きになっていったようです。学校でも発表して発言する回数が多くなってきたようで、成長にとても喜びを感じています
カリキュラムについて
その子、その子に合ったカリキュラムを組んでくれるので、勉強があまり好きではなかった、娘もとても楽しく勉強しているようでした また定期的に試験も行われているし志望校の情報収集も満足でした。 何口かで志望校を迷っていましたが、すぐに決めることができました
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くてとても通いやすい
通塾中
回答日:2023年4月30日
京葉学院 小・中学部千葉校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
本人が楽しんで通っていて、6年生7月からの通塾にも関わらず合格できたのでとても感謝している。 志望校に合格できたが、本人は「塾の宿題しかやっていないし、それ以上の事は(いっぱいいっぱいで)できなかった」と言っている。 塾で行なってくれた面接や作文が入試でとても役にたったよう。
この塾に決めた理由
弟が通塾していたので
志望していた学校
千葉市立稲毛高等学校附属中学校
講師陣の特徴
とても面白いし、授業もわかりやすかったようです。 各生徒に担当講師がつき、勉強の悩み?などをきけるようです。 娘は人見知りのため、特に接触は持たなかったようです。 6年生7月からの入塾でしたが、クラスについていけるようフォローもしてくださったよあです。
カリキュラムについて
能力?偏差値?でクラスが2つに分かれていました。(希望制) 授業の最初に前回の復習テストを行なっているようです。 また、中高一貫校を目指すための総合講座がありました。 受験の前には過去問や面接、作文についても対応してくださったようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅にとても近い。 建物もとても綺麗。
回答日:2025年1月11日
京葉学院 小・中学部千葉校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
志望校合格の為に通学させています。食事の時に塾のことを聞くと、楽しくて分かりやすいとのことなので、通わせてよかったのかと思っています。違う中学の生徒と知り合い子供ながらに、少し視野が広がったのかとも思います。今のまま、楽しく通い、志望校に合格できれば親としてはうれしいのですが。高校生になっても、塾で出会った子と仲良く続けてももらいたいです。
志望していた学校
千葉県立千葉東高等学校
回答日:2024年12月19日
京葉学院 小・中学部千葉校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
駅から近く通いやすく。講師の方も特に気になる事はないです。テストも頻繁にあり、分からない事は質問しに行けば教えてくれます。上の方の学校を目指す方には物足りないかもしれませんが、偏差値50前後の高校に確実に合格する為に通うのであればオススメです。
志望していた学校
千葉県立千城台高等学校 / 千葉経済大学附属高等学校
回答日:2024年10月25日
京葉学院 小・中学部千葉校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
可もなく不可もなくでとにかく授業を受ける自分次第。先生はしっかりとしており、生徒に伝えるべきことを伝えてくれている。親からの相談もしっかりのってくれる。生徒を差別することもなくおそらくは平等に観てくれている。
志望していた学校
千葉県立幕張総合高等学校 / 千葉敬愛高等学校
回答日:2024年10月11日
京葉学院 小・中学部千葉校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
志望校に合格するために親身になって教育してもらえた。試験内容についても、色々と指導していただけた。そのための環境も整えてもらえた。志望校の特色や、雰囲気なども教えてもらえた。
志望していた学校
千葉県立千葉南高等学校 / 千葉県立成田国際高等学校