京葉学院 小・中学部千葉みなと校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

京葉学院 小・中学部千葉みなと校の総合評価

3.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 33%

総合評価

5

16%

4

33%

3

33%

2

0%

1

16%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

0%

週3日

16%

週4日

33%

週5日以上

16%

その他

0%

1~10 件目/全 19 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月5日

京葉学院 小・中学部千葉みなと校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部千葉みなと校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校と余り変わらない環境で集中したい人にオススメ 先生方もとてもしっかりしていて、分からないところは優しく教えてくれるしダメな時はちゃんと言ってくれて後々助かる 自分に合ったクラスで勉強出来るのもいい

この塾に決めた理由

家から近く、友達も多く通っていたから。また大手で評判が良く、難関の高校などにもたくさんの合格者を出しているから。

志望していた学校

千葉県立検見川高等学校

講師陣の特徴

大人の先生が大半 分からないところを優しく教えてくれ、その問題の類似問題も出してくれる また、職員室というところがあり問題のコピーなども頼めばすぐにやってくれるし、人に話しかけるのが難しい時も先生方が気づいて聞いてくれる

カリキュラムについて

偏差値ごとにクラス分けがされていて、自分に合ったスピードで学習できる 毎月あるテストで新しいクラスに行けるかも決まる 基本的にどの教科を取るか決められる 基本の他に苦手なものはもう1つコマをとって集中講義みたいなものが受けられる

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

千葉みなと駅の横にあったので交通の便は良かった。 家も近く、周りも駅や住宅があるため遅くまで自習してても明るい道しか無かった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月13日

京葉学院 小・中学部千葉みなと校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部千葉みなと校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

まあ、人によりますよー。 塾に何を求めるのか、ですね。 最難関目指す人ならもっとピリピリした雰囲気の塾がいいでしょう。 そんなにみんなが受験受験している地域でも無いので、 我が家のように公立中学進学が基本の人には合っている塾だと思いますよ。

この塾に決めた理由

自宅から最も近い塾だったこと コスト的に通わせられる範囲だったこと あまりに受験受験していないこと 勉強させることの入り口としては丁度良いと考えました。

志望していた学校

千葉市立新宿中学校 / 千葉市立稲毛高等学校附属中学校 / 昭和学院秀英中学校

講師陣の特徴

入塾の際、熱心に誘っていただきました。 子供も懐いている印象です。 ただ、慢性的な人不足のようで、こちらが期待するほどには手が回っていないように感じることはありますが仕方がないのでしょう。基本的には満足はしています。

カリキュラムについて

学年が進むにつれて難しくはなるものだと思っていましたが、3年から4年に切り替わる時は一気に難しくなった印象です。 漢字が難しくなり、子供が戸惑っていました。新聞見せたり、教科書読み込んだり、家庭での工夫も必要です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前なのでとりあえずは安心できます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

京葉学院 小・中学部千葉みなと校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部千葉みなと校
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学3年生になってからの入塾と、決して早くない時期からの開始でしたが、ほぼ毎日長時間にわたる受験勉強を継続する事ができたのは、本人の頑張りと共にモチベーションを維持できる環境や授業内容であったのだろうと、感謝しています。

この塾に決めた理由

自宅からのアクセスが良かった

志望していた学校

千葉県立検見川高等学校 / 千葉敬愛高等学校

講師陣の特徴

あまり詳しく個々の講師の皆様の特徴等は把握できておりませんが、子供が毎日長時間塾に通い、個別授業では無く集合形式でも毎回長時間の勉強を続けられたということから、良い講師の方々がいらっしゃったのだと思います。

カリキュラムについて

十分に把握出来ておりませんが、独自の試験による結果から複数のクラス分けが実施されていたようですので、複数のランク別のカリキュラムにて対応されているものと思います。授業ばかりで構成されておらず、自習スペースで個々のペースで学習できる機能もあったようです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月29日

京葉学院 小・中学部千葉みなと校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 小・中学部千葉みなと校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学力、志望校に合ったクラス分けがなされている。過去の実績に基づいた分析、資料が豊富にある。検定の準会場になっている。本人、保護者との面談がある。学年、学期が進むにつれて、費用は高くなるが、結果的に志望校に合格できた。

志望していた学校

千葉県立千葉高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月19日

京葉学院 小・中学部千葉みなと校 保護者 の口コミ

総合評価:

1

  • 教室: 小・中学部千葉みなと校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

面倒見は良くない。進捗管理をしてくれない。コストは比較的安いようには見える。しかし、悪かろう安かろうの印象を抱いてしまった。先生が少ない。悪口言っているみたいになるのは大変心苦しいが繰り返すが、安かろう悪かろう。

志望していた学校

昭和学院秀英中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

京葉学院 小・中学部千葉みなと校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 小・中学部千葉みなと校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

これから受験 おわってから結果出る 同じ学校の友達が多く、和気あいあいやっているが、それがいいのか悪いのか判断できていない。成績は上がっている。自習室が狭く、使いたい生徒が多いため、時に貼ろうかに机を出して自習していることもある。

志望していた学校

千葉県立千葉西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は京葉学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月22日

京葉学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年6月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒さんによるとは思いますが、大量に求められる課題を、そつなくこなせて、成績に結びつく方には、たくさん学習が出来て良いのではないかと思います。成績を上げて、受験結果に結びつけば、良いと思います。 なかなか容量をつかめなかったり、夜遅くまで勉強を続け、体調がすぐれなくなってくるようであれば、自分の出来る範囲の勉強量を扱ってくれる塾を検討してもよかったかもしれないと思いました。

この塾に決めた理由

保護者の口コミで、成績が上がったことと、入試に向けた対策が良かったと聞いたため。体験コースで、本人の希望と、塾の先生の話を聞いて、決めました。

志望していた学校

千葉県立佐倉高等学校 / 八千代松陰高等学校 / 国府台女子学院高等部 / 千葉県立船橋東高等学校

講師陣の特徴

若い教師の方々が多く見受けられました。先生によって、分かりやすさ、宿題の内容や量が違うようです。塾のテストで振り分けられるクラスによって、担当教師が決まるようです。授業時間以外には、担当教師以外にも、質問をしたり、指導を求めたりすることは、時間が許せば可能みたいです。

カリキュラムについて

教科ごとに、分厚いテキストが配布され、かなりたくさんの内容をこなしていくようです。記憶する内容が、各教科とてもたくさんあるようで、覚えきれないくらいの量の内容を、毎回課されるようです。さらに、プリントもたくさん配布されるようです。ミニテストのような覚える課題がたくさんあるようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く、人通りが少なくないです。スーパーやコンビニが近くにあります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月6日

京葉学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

私がこの塾に通っていて良いなと感じているのは、先生がとても優しく、わからないところがあっても気軽に質問しやすいところです。どんなに小さな疑問にも丁寧に答えてくれるので、安心して勉強に取り組めます。また、教室の雰囲気も和気あいあいとしていて、通うのが楽しく、毎回の授業が楽しみになります。周りの生徒とも話しやすく、自然と学ぶ意欲がわいてくるところも、自分に合っていると感じるポイントです。

この塾に決めた理由

近くて通いやすかったからが一番の理由です。あとは同じ中学校の人が多く馴染みやすかったのも決め手でした。また先生が優しく教えてくださったり、分からなかった授業のプリントを配ってくれるところがいいなと感じました。

志望していた学校

千葉県立千葉西高等学校

講師陣の特徴

教え方が優しく、分からないところがあっても質問しやすい雰囲気があり、適切に対応してくれる講師が多く見られます。面白い先生も多く塾にいるためいくのが嫌だと思うことはほとんどないです。ベラベラ喋るのではなく生徒の意見を聞きながら進めているのも良いところです。

カリキュラムについて

簡単な問題や、少し難しい問題までちゃんとのっています。少し難しいなと思ったところがあったとしても解説が書いてあるため解けないということはほとんどありません。なのでレベルとしてはどのような生徒が受けても、妥当なレベルだと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

避難経路の記載もされていて生徒の安全が第一になっているなと感じます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

京葉学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2022年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団塾はやっぱり合う人と合わない人がいて、個人でやった方が良さそうな人に絶対集団弱塾入った方がいいよと進めるのは気が引ける。また、総合的に個人的には微妙だなと思った点も少しだけだがあるため、そのような点から考えると、少し評価を下げさせていただいた。

この塾に決めた理由

当時家で働いていた家政婦みたいな人の息子が京葉学院に行ってた過去を持っていて、その人に熱烈に紹介されて試しに行ってみるかと言う流れになった。

志望していた学校

千葉市立千葉高等学校

講師陣の特徴

大学生みたいな人もいて、先生の変遷はかなりあった気がするが、何年もあるベテランみたいな先生もいた。優秀な人は本部に行くと言うようなこともあった気がする。また、大学生を中心にバイトを集めている気がする。

カリキュラムについて

カリキュラムは学校の授業に対してかなり進んでいた。また、高校受験に余裕を持って間に合うようになっていた気がする。一番上のクラスに関しては、もう高校生の内容に入っていた思い出がある。クラスごとに調整が入ってていいと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスとしては京葉学院はどの校舎も駅から近いような立地にあるため通いやすく、治安の面もかなりいい。先生が下に降りて挨拶などをしてくれている。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月5日

京葉学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

丁寧な指導、講師のスキルの高さ、50年の歴史で熟成されたカリキュラムとテキストは、費用に対してのお得感が高い。また、立地も良く保護者として安心できる。さらに本人のやる気を高めてもらえらば、もう一つ上の評価になる。

この塾に決めた理由

丁寧な説明で熟の方針がわかりやすかったから。勉強に取り組む姿勢を強調していた。怒らず労うことを指導方針としていた。

志望していた学校

成田高等学校

講師陣の特徴

プロ教師が多数いらっしゃる。 みなさんとても勉強されていて、受験の最新情報をよくご存知の様子だった。 受験対策の知識もとても豊富なので指導力も高い。 若い先生も多数いたが皆さん丁寧で礼儀正しく好感がもてた。

カリキュラムについて

独自のカリキュラムで進む。 テキストからは創立50年の歴史が感じられた。 ただ、学校の進行と異なっていたので、学校の定期試験の対策にはならない。 生徒が勉強に興味が湧くような内容かまではわからない。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅周辺で比較的賑やかなので安全性が高い、

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください