京葉学院 小・中学部幕張本郷校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

京葉学院 小・中学部幕張本郷校の総合評価

3.3

通っていた目的

  • 中学受験 16%
  • 高校受験 83%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

66%

3

16%

2

0%

1

16%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

50%

週3日

16%

週4日

33%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 12 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月6日

京葉学院 小・中学部幕張本郷校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 小・中学部幕張本郷校
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

どの塾でも多分同じ回答をしていたと思うが、結局集団塾と個別塾で人に合う合わないは変わってくるし、何より高いのでオススメしやすいかと言われるとそうでもない。後者によってもクラスの空気や印象は違うだろうし、一概にココがオススメだとはあまり言い難い。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていて、信用があるうえに個別塾を通っていたが対応が悪く、集団塾ということだったので友人ができるキッカケにもなると考え入った。

志望していた学校

千葉県立幕張総合高等学校 / 千葉敬愛高等学校 / 敬愛学園高等学校

講師陣の特徴

賑やかで明るい教師の方々でした。入塾したてのときは他の教室に遊びに来たり、時には優しく時には厳しい先生方でした。受験年は一変して真面目な空気が漂い、教室内もピリピリした空気だったので卒部モードから一気に受験モードに切り替えることができました。

カリキュラムについて

基本的に受験科目である国語、数学、理科、社会、英語を主にやっていて、志望校によっては小論文や物理、化学などの特別な授業も志願者にやっていました。個別対応では検定、私立高校入試の対策として面接の練習を行っていたり手厚いカリキュラムだったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から徒歩20分ほどで着き、道も明るく安全

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2021年1月14日

京葉学院 小・中学部幕張本郷校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 小・中学部幕張本郷校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

小学生の時に将来の夢が決まり、どこの高校・大学を目標にするかを決めました。中学に上がり1学期のテスト結果が良くなかったので夏期講習を受講したが成績が上がらす入塾を決めました

志望していた学校

千葉県立東葛飾高等学校

講師陣の特徴

若い先生が多いので付き合いやすいみたいです。明るい面白い先生や色々な話をしてくれる先生がいて授業が楽しそうです。

アクセス・周りの環境

駅からとても近く目の前なのでアクセスはとても良いです。授業終わりが遅くても心配が少ないです。 塾の入退出時に登録したメールアドレスにメールが届くのでちゃんと行ってるか、帰りに寄り道していないかなど判断がつくので安心できます。そのメールにお知らせも載せてくれるので子供のプリント出し忘れ等があっても連絡事項が分かります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月27日

京葉学院 小・中学部幕張本郷校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 小・中学部幕張本郷校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒1人に対して先生1人の対応があり、気軽に相談できる環境にあった。とても清潔に保たれている。先生が程よく厳しい。

志望していた学校

千葉県立幕張総合高等学校 / 日本大学習志野高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

京葉学院 小・中学部幕張本郷校 保護者 の口コミ

総合評価:

1

  • 教室: 小・中学部幕張本郷校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

安心させるような事を言っていたが、多くの生徒が上記の第一志望の学校に落ちた。その後、しばらくの間は通わせていたが、一部の生徒はすぐ辞めていった。また幕張本郷校の校長の態度が悪い。具体的には、高圧的で人を馬鹿にした話し方をする。

志望していた学校

千葉市立稲毛国際中等教育学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月20日

京葉学院 小・中学部幕張本郷校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 小・中学部幕張本郷校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生方に、大変親身に対応していただいた。通塾するたび、あるいは、自習室を使うたびにポイントがたまり、ためたポイントに応じてキャラクターマスコットぬいぐるみなどがもらえるなど、こどもが積極的に塾や受験勉強にむかえるような仕組みも、よかった。

志望していた学校

成田高等学校付属中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月7日

京葉学院 小・中学部幕張本郷校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 小・中学部幕張本郷校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家から近く、通いやすかった。個人担当がついて定期的に電話もくれ、面談や入試報告会、説明会も適度に開催され、参考になった。塾長も親身になって指導してくれたし、先生も熱心に指導してくれたようだった。テキストの分かりやすさが少し難ありだった。5月の連休に休みになってしまい、自習に苦労することがあった。入試までしっかりとサポートはいただいた。

志望していた学校

千葉県立千葉高等学校 / 昭和学院秀英高等学校 / 八千代松陰高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は京葉学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月17日

京葉学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師が生徒ひとりひとりの事を良く理解しようとし、その子に合った授業をプログラムしてくれているように感じた。 ただ個別指導の場合はできると思うが、集団授業の場合はそのとうりでらないと思うが…。 講師陣の雰囲気も良いと子供が言っていた。

この塾に決めた理由

合格実績が豊富で自宅から通いやすい場所にあるから。 近くに何件も塾はあり色々見学に行ったが、最後は本人が決めていた。

志望していた学校

千葉県立千葉西高等学校 / 千葉明徳高等学校

講師陣の特徴

授業システムが講師1人に対し生徒2人だったので、わからないところをその都度聞くことができた。また、的確な指導をしてくれたと子供が言っていたので良い講師陣が揃っていたのだと思う。家でも塾の雰囲気が良いと言っていた。

カリキュラムについて

入試までの道筋を立て、地道にカリキュラムをこなしていった印象。 わからないところは理解するまで教えてくれたので授業内容を理解しないまま進む事はなかった。 宿題も毎回適量が出ていたので、成績向上に繋がったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅から通いやく、入塾時と退館時にメールで知らせてくれる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月16日

京葉学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地元に根づいている塾なのでデータもたくさんあり公立高校が第一希望の人には最適だと思います。受験校選びでも的確なアドバイスがいただけます。 若い先生が多く質問しやすい雰囲気でいつでも自習室が使えるので勉強習慣がつきやすいです。

この塾に決めた理由

兄弟が通って志望校に合格できたので信頼感があった。 駅前にあり通いやすいので送迎がしやすい。 友達がたくさん通っていたので本人が行きたがった。

志望していた学校

千葉県立磯辺高等学校

講師陣の特徴

担任が決まっており適時に電話で子どもの様子やテスト後には成績とこれからの課題などを詳しく説明してくださり受験情報などもたくさん教えてもらえた。 若い女性の先生だったので人見知りしがちな娘も安心して色々質問できていたようです。

カリキュラムについて

志望校のレベルに合わせてクラス分けされていました。進学校に関しては志望学校ごとのクラスだったのでクラスメイトみんなライバルで勉強のモチベーションが上がっていた。 年間を通してしっかりカリキュラムが作られていたので安心して通うことができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

土気駅前にあり安全に感じた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月15日

京葉学院 保護者 (祖父母) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

担当の先生に恵まれたといっている、もし、ほかの先生だったら、退塾し、ほかの塾に切り替えしていたという、 あいしょうや、話をどれだけ耳にいれて、そこからどうすべきか、自分で考えながら、方向を照らしてくれた

この塾に決めた理由

友達が通っていて、ライバル心が強かったから。地元のところでは、雰囲気があわなく、辞めてしまったから、

志望していた学校

千葉経済大学

講師陣の特徴

本人は、プレッシャーが強すぎて、何度も心が折れかけたそうだが、 今は通って良かったと言っている。 今はいい先生たちだったという感想。 その時は、不信や苛立ち、いろんな感情だったそうだが、今になり、先生たちの言っていた意味がわかってきた、と話している。

カリキュラムについて

高レベルSSクラス、私立公立県立、どの難関校にむけての対策に、基礎応用だけではなく、特進向けのテスト、山盛りの各教科に、臨時特別クラスも設けながら、自習と併用し、活用していました。カリキュラムはきめられていましたが、それ以上に自ら教室に通いました

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通いづらさはあった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月5日

京葉学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾に比べて高額ではあるが確実に合格に向けて指導してくださるところが良いと思います 長期休暇や直前講習は10万円近い出費も覚悟が必要です でもそれだけしっかり指導してくださるので安心して預けることができました。 個別に相談にものってくださるので子どもも相談しやすい環境にあったと思います 集団授業が希望であればとても良い塾だと思われます

この塾に決めた理由

地域の有名塾で友達も多く通っていた 駅が近いので、通塾に便利で治安も良いエリアにある 他の塾に比べて高額ではあるが確実に合格に向かって指導してくださる

志望していた学校

千葉県立長生高等学校 / 市原中央高等学校

講師陣の特徴

ベテランから若手まで幅広くそろっています 担当のチューター制度がありきめ細やかに対応していただけます 塾を休んだ日は範囲のプリントを用意してくださり、授業の録画を見て復習できます ベテランの先生は経験も豊富なのでアドバイスが的確です 若手の先生は子どもと年齢も近いので相談によくのってくださいます

カリキュラムについて

塾が、学校よりも先に行く感覚です 学校の少し先を進むので、学校では忘れる前に復習が出来るので忘れにくく授業内容の定着ができます 1ヶ月ごとに小テストがありますので、苦手分野の発見と克服が早い段階で見つけられるのが良いと思います 長期休暇には講習がありますので、休み中ダラダラ過ごすこともなくなると思います

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください