京葉学院 小・中学部稲毛海岸校の口コミ・評判一覧
京葉学院 小・中学部稲毛海岸校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 83%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 16%
総合評価
5
16%
4
66%
3
16%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
33%
週3日
66%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 41 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月6日
京葉学院 小・中学部稲毛海岸校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
集団塾はやっぱり合う人と合わない人がいて、個人でやった方が良さそうな人に絶対集団弱塾入った方がいいよと進めるのは気が引ける。また、総合的に個人的には微妙だなと思った点も少しだけだがあるため、そのような点から考えると、少し評価を下げさせていただいた。
この塾に決めた理由
当時家で働いていた家政婦みたいな人の息子が京葉学院に行ってた過去を持っていて、その人に熱烈に紹介されて試しに行ってみるかと言う流れになった。
志望していた学校
千葉市立千葉高等学校
講師陣の特徴
大学生みたいな人もいて、先生の変遷はかなりあった気がするが、何年もあるベテランみたいな先生もいた。優秀な人は本部に行くと言うようなこともあった気がする。また、大学生を中心にバイトを集めている気がする。
カリキュラムについて
カリキュラムは学校の授業に対してかなり進んでいた。また、高校受験に余裕を持って間に合うようになっていた気がする。一番上のクラスに関しては、もう高校生の内容に入っていた思い出がある。クラスごとに調整が入ってていいと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスとしては京葉学院はどの校舎も駅から近いような立地にあるため通いやすく、治安の面もかなりいい。先生が下に降りて挨拶などをしてくれている。
回答日:2025年7月17日
京葉学院 小・中学部稲毛海岸校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
講師が生徒ひとりひとりの事を良く理解しようとし、その子に合った授業をプログラムしてくれているように感じた。 ただ個別指導の場合はできると思うが、集団授業の場合はそのとうりでらないと思うが…。 講師陣の雰囲気も良いと子供が言っていた。
この塾に決めた理由
合格実績が豊富で自宅から通いやすい場所にあるから。 近くに何件も塾はあり色々見学に行ったが、最後は本人が決めていた。
志望していた学校
千葉県立千葉西高等学校 / 千葉明徳高等学校
講師陣の特徴
授業システムが講師1人に対し生徒2人だったので、わからないところをその都度聞くことができた。また、的確な指導をしてくれたと子供が言っていたので良い講師陣が揃っていたのだと思う。家でも塾の雰囲気が良いと言っていた。
カリキュラムについて
入試までの道筋を立て、地道にカリキュラムをこなしていった印象。 わからないところは理解するまで教えてくれたので授業内容を理解しないまま進む事はなかった。 宿題も毎回適量が出ていたので、成績向上に繋がったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から通いやく、入塾時と退館時にメールで知らせてくれる
通塾中
回答日:2024年9月24日
京葉学院 小・中学部稲毛海岸校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾はどこでも同じなのかなと思います。 一番重要なことは、子供がやる気があるかどうかだと思います。 勉強を自主的にする子供なら、塾は必要ないと思います。 集団塾としては費用の面や、先生の質の面では、よい方だと思います。
この塾に決めた理由
通学に便利な環境だったことと、公立に強いという噂を聞いて、 体験レッスンを受けていい感じだったので、通い始めました。
志望していた学校
千葉県立千葉西高等学校 / 千葉県立幕張総合高等学校
講師陣の特徴
ほぼ社員だと思います。他の塾は学生のアルバイトが多かった印象ですが、 こちらの塾は、きっちりとした先生がそろっていると思います。 個性的な先生もいるようですが、中には親身になって話を聞いてくれる先生もいるため、 頼れる漢字かと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムは学力ごとにクラス分けされているので、適切なレベルで受講できるかと思います。 集団塾なので、個別に科目を選ぶわけではなく、まんべんなく5教科の 勉強をします。定期的にテストがあり、偏差値によりクラスが決まります。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、車での送迎もしやすい環境です
回答日:2024年7月9日
京葉学院 小・中学部稲毛海岸校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
授業を欠席した時に個別にフォローして教えてもらえたのが良かったです。また学校行事等でクラスの複数の子が欠席の場合は、みんなで日程調整して振替授業してくださるのも良かったです。 料金が他の塾より良心的かなと思うところも良かったです。
この塾に決めた理由
小学生の時に系列である個別指導タクシスに通っており、先生から勧められたため。また、家からも比較的近く、送迎せず自転車で一人で通えるため。
志望していた学校
日本大学習志野高等学校 / 安田学園高等学校
講師陣の特徴
社員の方もいますし、アルバイトの大学生の先生もいるようです。 校長先生以外は全体的に若い先生が多い印象です。先生の入れ替わりが激しいと思いました。担任制のようなスタイルをとっており、面談はいつも同じ先生が対応にあたってくださっていました。授業はわかりやすく教えてもらっていたようです。
カリキュラムについて
先取りするわけではなく、中学校のカリキュラムと同じ進度で行われていると思います。中学校の定期テスト前は、各中学校の予想問題プリントを作成して配布してくださっていました。ただ、提出の必要はなかったようで、我が子はほとんどやっていなかったように思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近なので、電車で通塾する子も多いと感じました。 我が子は、自転車で通塾していました。 セブンイレブンが近いので、お腹が空いたら買いに行くのに便利です。
回答日:2024年4月21日
京葉学院 小・中学部稲毛海岸校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
我が家は自宅に近いという事をまず第一に考えましたが、駅にも近く人通りが多いため、通塾の際に安全だったように思います。 塾の雰囲気もアットホームで暖かみを感じる、地域に根差した感じがしました。 講師の方々も皆それぞれの科目において優秀で、質問等にも的確に対応してくれ感謝しています。 受験期には勉強だけではなく、精神面においても、大変気遣ってくれ、心強く思いました
この塾に決めた理由
自宅から近く、また雰囲気がアットホームな印象を受け決めました 講師の方々も大変優秀であると思います
志望していた学校
千葉県立千葉高等学校 / 千葉県立千葉東高等学校 / 江戸川女子高等学校
講師陣の特徴
大変優秀で細かい点まで見てくれていたかと思います。 授業だけではなく自習時間も質問等に素早く対応してくれていたようです。 チューターの方々も年齢が近い分話しやすく、勉強だけではないコミュニケーションがとれて、 いろんな会話の中で、モチベーションが上がったり、方向性を見つけられたように思います。
カリキュラムについて
それぞれのレベルに合ったカリキュラムであると思います 進むスピードもそれぞれに合っているかと思います 学校によっての授業のスピードは違うでしょうが 色々対応してくれていたようです 特に中間期末等のテスト対策もしっかり対応してくれていたように思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近く人通りもあるので安全だと思います
通塾中
回答日:2023年6月28日
京葉学院 小・中学部稲毛海岸校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
京葉学院に通ってから、まず本人の気持ちが変わってきました。それは、単にカリキュラムだけではなく、先生方がのさまざまなサポートがあってこそなのかなぁ、と思っています。特に、親子どもども初めての高校入試になるので、先生のアドバイスや励ましに支えてもらっています。
この塾に決めた理由
子どもの友達が通っていて内情を聞いていたので
志望していた学校
千葉県立千葉東高等学校 / 千葉市立千葉高等学校 / 千葉県立幕張総合高等学校
講師陣の特徴
塾の専任講師の方々なので、志望校の話もいろいろとアドバイスしてくれるのでとってもよいです。以前は、個別指導塾に通っていましたが、そこは月謝が安いのですが、塾長以外は大学生のアルバイトだったので、物足りなかったです。
カリキュラムについて
五教科がそれぞれ一時間ずつが普通の授業ですが、それ以外にも、さらに基礎力を身に着けたいときはプラスでコースを選択することができたりするので、子ども自身が自分で今のレベルや足りないところを考えて取り組んでいます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
塾の入り口は裏路地に面していて、塾の隣はパチンコ屋さんですが、駅に近く比較的人通りがあるので安心しています。
通塾中
回答日:2023年6月19日
京葉学院 小・中学部稲毛海岸校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
公立中学なので、高校受験は誰しもがやることだが、子どもの自主性だけに頼っていては成績が思うように上がらない。この塾に変えてから、成績が上がってきた上に、本人の意識も変わったと思う。受験を意識したカリキュラムなので保護者としてと安心できる。
この塾に決めた理由
友人から
志望していた学校
千葉県立千葉高等学校 / 千葉県立千葉東高等学校 / 千葉市立千葉高等学校
講師陣の特徴
以前、個別指導塾に通っていたときは講師は大学生がメインだったが、今の塾はそういうことがないので安心。当たり前だが、受験に焦点を当てているのでそこに向けての計画や意識付けがうまいと思う。生徒一人ひとりに担当の先生がつくため、子どものことをよく見てくれていると思う。
カリキュラムについて
学力別にクラス分けがされていて、受験が難しすぎるとか宿反対に優しすぎ付ということがない。また、その中でも基礎も更にやりたい時など…自分でカリキュラムを追加することができるので、しっかりと繰り返しができる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅チカだが入り口が裏路地に面しているので、登下校時間は先生方が入り口付近に立って見守りをしている。
通塾中
回答日:2023年6月18日
京葉学院 小・中学部稲毛海岸校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾に友達がいて、楽しく通えることが1番我が子にはあっています。 独特なカリキュラムの学校なので、それに対応してるれるコースがあるのでよかったです。 塾に通って成績が上がったのと、自主学習に任せず、必ず宿題をチェックされるのも我が子には合っていたのでとてもよかったです。
この塾に決めた理由
弟が通っていたので
志望していた学校
千葉市立稲毛高等学校附属中学校 / 千葉大学教育学部附属中学校 / 千葉市立椿森中学校
講師陣の特徴
講師によってかなり差があるよだが、大半は面白く、授業もわかりやすいようです。 (小学校時は千葉校で受けていたのですが、千葉校の先生の方が授業がわかりやすく、娘にはあっていたようです。) 中学受験時の総合コースの講師が授業の合間に雑談も狭み、とても楽しい授業だったようです。
カリキュラムについて
・学校のカリキュラムが独特なので、学校の授業に合わせて授業をするため、専用のコースが稲毛海岸校のみになります。 自宅が千葉駅周辺なので、千葉校にもあるとよかったです。 ・学校の考査週間前には授業にない理科・社会の授業も自由参加で実施してくれるので大変有り難いです
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、校舎がとても綺麗
この教室の口コミは以上です。
※以下は京葉学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月22日
京葉学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
生徒さんによるとは思いますが、大量に求められる課題を、そつなくこなせて、成績に結びつく方には、たくさん学習が出来て良いのではないかと思います。成績を上げて、受験結果に結びつけば、良いと思います。 なかなか容量をつかめなかったり、夜遅くまで勉強を続け、体調がすぐれなくなってくるようであれば、自分の出来る範囲の勉強量を扱ってくれる塾を検討してもよかったかもしれないと思いました。
この塾に決めた理由
保護者の口コミで、成績が上がったことと、入試に向けた対策が良かったと聞いたため。体験コースで、本人の希望と、塾の先生の話を聞いて、決めました。
志望していた学校
千葉県立佐倉高等学校 / 八千代松陰高等学校 / 国府台女子学院高等部 / 千葉県立船橋東高等学校
講師陣の特徴
若い教師の方々が多く見受けられました。先生によって、分かりやすさ、宿題の内容や量が違うようです。塾のテストで振り分けられるクラスによって、担当教師が決まるようです。授業時間以外には、担当教師以外にも、質問をしたり、指導を求めたりすることは、時間が許せば可能みたいです。
カリキュラムについて
教科ごとに、分厚いテキストが配布され、かなりたくさんの内容をこなしていくようです。記憶する内容が、各教科とてもたくさんあるようで、覚えきれないくらいの量の内容を、毎回課されるようです。さらに、プリントもたくさん配布されるようです。ミニテストのような覚える課題がたくさんあるようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、人通りが少なくないです。スーパーやコンビニが近くにあります。
通塾中
回答日:2025年8月6日
京葉学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
私がこの塾に通っていて良いなと感じているのは、先生がとても優しく、わからないところがあっても気軽に質問しやすいところです。どんなに小さな疑問にも丁寧に答えてくれるので、安心して勉強に取り組めます。また、教室の雰囲気も和気あいあいとしていて、通うのが楽しく、毎回の授業が楽しみになります。周りの生徒とも話しやすく、自然と学ぶ意欲がわいてくるところも、自分に合っていると感じるポイントです。
この塾に決めた理由
近くて通いやすかったからが一番の理由です。あとは同じ中学校の人が多く馴染みやすかったのも決め手でした。また先生が優しく教えてくださったり、分からなかった授業のプリントを配ってくれるところがいいなと感じました。
志望していた学校
千葉県立千葉西高等学校
講師陣の特徴
教え方が優しく、分からないところがあっても質問しやすい雰囲気があり、適切に対応してくれる講師が多く見られます。面白い先生も多く塾にいるためいくのが嫌だと思うことはほとんどないです。ベラベラ喋るのではなく生徒の意見を聞きながら進めているのも良いところです。
カリキュラムについて
簡単な問題や、少し難しい問題までちゃんとのっています。少し難しいなと思ったところがあったとしても解説が書いてあるため解けないということはほとんどありません。なのでレベルとしてはどのような生徒が受けても、妥当なレベルだと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
避難経路の記載もされていて生徒の安全が第一になっているなと感じます。