1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 木更津市
  4. 木更津駅
  5. 京葉学院 小・中学部木更津校
  6. 京葉学院 小・中学部木更津校の口コミ・評判一覧
  7. 京葉学院 小・中学部木更津校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(106455)

京葉学院 小・中学部木更津校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(723)

京葉学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

京葉学院 小・中学部木更津校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(106455)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 千葉県立君津高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

子供の通う塾は、帰り時間が遅いこともあると思うので、立地条件は大事かな?と思います。 また、料金等はなんとなく最初に分かりますが、宿題の量や講師の質は入ってからでないとわからないこともあるので、体験授業は大事かな?と感じます

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人はまあまあ楽しく通っていて、日々の授業や各期の講習も嫌がらずに参加していますが、子供の話では宿題が多いのが時々嫌になると話しているので、合っていない点があるとするならば、宿題が多いことなのかな?と感じております。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: その他
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 京葉学院 小・中学部木更津校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

引き落としで、どんぶり勘定なので、詳しく明細を見たことがなく、具体的に気にしたことがありません。一般的な塾とそこまで相違ないかと思っています

この塾に決めた理由

家から一番通いやすくて、送り迎えをするにしても、自分で通うのにしても駅からの立地条件がよく、料金的にも良心的だと感じたので

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生に関しては、具体的に交流があるわけではないので、子供から話を聞くしかありませんが、聞いた話では、教え方の上手い先生が多いと申してます。ただ、時々、一方通行で独りよがりな講師がいて、つまらない時もあると話してました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないことがある時は、お気に入りの先生に聞きに行ける雰囲気はあるようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業に関しては、集団ですが、うちの子供には丁度良い難易度で、授業速度も丁度良いようです。ただ、うちの子には、若干宿題の量が多いのが気になると話していました。講習会の時間割りや日数は自習と組み合わせて丁度良いと言っています。

テキスト・教材について

私は保護者であり、子供と一緒にテキストを見ることがないので、内容や名前は不明です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、うちの子供には丁度良い難易度で、授業速度も丁度良いようです。ただ、うちの子には、若干宿題の量が多いのが気になると話していました。講習会の時間割りや日数は自習と組み合わせて丁度良いと言っています。

定期テストについて

毎回授業の最初に復習テストのような、小テストがあり、ある程度点数が悪いとペナルティがあるようです。

宿題について

宿題は毎回出されているようです。子供にとっては若干量が多い様で、毎回、塾に行くぎりぎりまで宿題に追われている印象があります

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

そこまで、細かい連絡が来る印象はなくて、こどもの定期試験後、その成績についての面談や進路についての話がしたいときに連絡が来る程度

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子供の成績や、普段の勉強時間や勉強に対する態度等の聞き取りや、進路について、具体的に偏差値や子供の向き不向きを客観的に教えてくる感じです

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振なときは、恐らく、課題等を増やされているかと思いますが、今のところ、うちの子はそこまで成績不振という状況ではないので、特別に何かをされたことはないです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾前は、まあまあ車通りがあるが、塾の中に入ってしまえば、そこまで騒音等は気にならないと思います

アクセス・周りの環境

駅からも徒歩圏内、前の道も大きくて明るいので、ある程度遅い時間でも安心して送り出す事が出来る

家庭でのサポート

あり

オンライン等のサポートは特に無いようですが、宿題を適宜いただいて、それを解くことが一番の家庭でのサポートなのではないかと感じています。

併塾について

なし

無料 料金・コースを
知りたい

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください