京葉学院 小・中学部土気校
回答日:2025年07月16日
地元に根づいている塾なのでデー...京葉学院 小・中学部土気校の保護者(はな)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: はな
- 通塾期間: 2018年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立磯辺高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
地元に根づいている塾なのでデータもたくさんあり公立高校が第一希望の人には最適だと思います。受験校選びでも的確なアドバイスがいただけます。 若い先生が多く質問しやすい雰囲気でいつでも自習室が使えるので勉強習慣がつきやすいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
かなり人見知りするので個別塾より集団授業のほうが我が子には向いていると思いました。 若い先生が多いのであまり緊張することなく打ち解け質問なども良く出来るようになりました。 学区内の塾だったので友達もたくさん通っており塾に行くのが楽しかったようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
京葉学院 小・中学部土気校
通塾期間:
2018年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テスト代 夏期講習、冬期講習
この塾に決めた理由
兄弟が通って志望校に合格できたので信頼感があった。 駅前にあり通いやすいので送迎がしやすい。 友達がたくさん通っていたので本人が行きたがった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
担任が決まっており適時に電話で子どもの様子やテスト後には成績とこれからの課題などを詳しく説明してくださり受験情報などもたくさん教えてもらえた。 若い女性の先生だったので人見知りしがちな娘も安心して色々質問できていたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度分かりやすく教えてもらえた
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で先生方皆さんとてもわかり易い授業で楽しく学べていた様子です。小テストは頻繁に行い苦手などを把握しやすくなりました。 授業後分からないことは先生に気軽に聞ける時間があり学力が上がりました。担任ではない先生方も気さくに話しかけてくれて塾に行くのが楽しくなり授業がない日でも自習室によく通うようになりました。
テキスト・教材について
プリントがたくさんあった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校のレベルに合わせてクラス分けされていました。進学校に関しては志望学校ごとのクラスだったのでクラスメイトみんなライバルで勉強のモチベーションが上がっていた。 年間を通してしっかりカリキュラムが作られていたので安心して通うことができました。
定期テストについて
覚えていない
宿題について
本人に任せていたのであまり詳しくは覚えていませんが、負担になるほどの宿題量ではなかったと思います。自習室を自由に使えるので分からなかったら先生に質問してたようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の入出は保護者のメールに連絡をくれる。 授業中の様子やテスト、模試の結果などは担任の先生から電話で詳しく教えてもらえる
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業中の様子や小テスト、模試の結果などを見ながら課題点や改善点などを話してくれます。 志望校の確認や受験情報などを教えてもらいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
グラフや過去のデータを子どもと保護者に分かりやすく提示してお話してくれて落ち込むことなくむしろモチベーションを上げてもらえました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室が充実している
アクセス・周りの環境
土気駅前にあり安全に感じた