進学個別塾ALL-up(オールアップ) 豊中教室の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は進学個別塾ALL-up(オールアップ)全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月6日
進学個別塾ALL-up(オールアップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
どうしても人にはできるできないがあると思います。できる子はしっかりと次の問題にどんどん進んでいって欲しいですし、できない子にはしっかりと何度も同じことをさせてくれる。そんな意味では塾に行ってないよりも点が良かったのではないかと思います
この塾に決めた理由
最初は友達と一緒に行きたいと言っていたことがきっかけです。最初の方はとても分かりやすく、理解もできていました。楽しいと言っていたのが印象的です
志望していた学校
広島桜が丘高等学校
講師陣の特徴
当たり前のことですが、ちゃんとしてる子にはしっかり教えてくださいますし、サボったり携帯で着いたりしているような子にはしっかりと叱ってくれる先生でした。やる気がないなら帰りなさい。本当にそうやって叱ってくれることはありがたかったです
カリキュラムについて
その子に合わせてのカリキュラムなので、我が子のようにできない子にはできない。子のカリキュラムを作ってくれる先生でした。基本問題だけでもしっかりさせたい。その思いを叶えてくれました。最初の方の基本問題を中心に出してくれていました
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アストラムラインから降りてすぐということもあり、通うにはとても通いやすい塾となってます。歩きで行っても20分で着くので、どちらを取っても大丈夫だと思います
通塾中
回答日:2024年11月17日
進学個別塾ALL-up(オールアップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
学ばさせてもらってるので、評価などはつけれません。先生が悪いのではなく、勉強を全くしない我が国に問題があります自主性のある子には学校の塾はすごく似合っています。 自主性のある子レベルが上な人に対してはすごく似合っている塾だと思っています
この塾に決めた理由
友達が先に入っていたからこの族に決めました。小学生は無料というのも決め手です。学校から近かったこともあり、通いやすいところにしました
志望していた学校
広島県立安西高等学校 / 広島桜が丘高等学校
講師陣の特徴
プロの先生が1人で教えています。分からないところが少しの場合はあいますが、ほとんど分からないという子にはあまり適していません。 あまりにも受験をなめていると、先生も容赦しないようです。普段は優しいですが、受験をなめている時は先生もきちんと怒ってくれます
カリキュラムについて
その子、その子に会ったカリキュラムで進めていきます。基礎がわからない子にはずっと基礎を勉強させているというような状態です 一人で見る分ついていけない子には過酷です塾代全部で5教科全部が勉強できるので、その辺はとてもいいと思います
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アストラムラインがすぐ近くにあるので、アストラムラインに乗って通うことができます。また、交通の便もいいのでバスでお家まで帰ることもできます。人通りもあり、夜でも安心です
通塾中
回答日:2024年5月18日
進学個別塾ALL-up(オールアップ) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自分で考えてできる子、理解ができる子にはこの塾はあっていると思います。やはり本人のやる気でしょう。付きっきりではないので自ら考えてできない子はどうしても難しくなると思います。が塾代もしっかり適切なので家計には優しいというのがとても良いところだと思います。
この塾に決めた理由
行けるとこがそこだったからです。偏差値を考えても行けるとこが安西だったので選びました。近くだったこともあります。
志望していた学校
広島県立安西高等学校 / 広陵高等学校
講師陣の特徴
先生は普段からとても優しくわかりやすく教えてくれています。理系の先生だなという印象を受けています。わからないところがあるとしっかり教えてくれるので我が子も楽しく行ってくれています。叱るときにはちゃんと叱ってくれるのでありがたいです。
カリキュラムについて
一人ひとりにあったカリキュラムで進めてくれていると思います。我が子は覚える速度が遅いので何度も同じことを繰り返してくれていまして助かります。復習することにより覚えてくれるので合わせてくれて助かっています
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アストラムラインから降りてすぐだったこともあり行きやすいこと、塾代が他に比べて安いという点が良かったです
回答日:2024年4月13日
進学個別塾ALL-up(オールアップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
自分の意見がしっかりと言えるこどもにはいいが、うちのこは、自分のわからないとこなどいえなかったので、自分から質問ができないこどもにはすこし困ることがおおかったようにおもいます。宿題がおおくてついていけなかった。
この塾に決めた理由
塾の場所がいえにちかく、友達もたくさん行っていたからここに決めた。個別指導で個人的に対応をしてくれそうだったから決めた。
志望していた学校
岡山県立烏城高等学校 / 岡山県立東岡山工業高等学校 / 岡山市立岡山後楽館高等学校
講師陣の特徴
若い先生が多く、こどものたちばで教えてくれる。その子に合わせて教えてくれるので、分かりやすいといっていた。 しかし、先生によっては、携帯を見たり、あまり対応をしてけれない。 一人ひとりにあわせて個別で対応をしてくれるが先生によってちがう。
カリキュラムについて
塾の復習に対応できず、なかなかついていくことができなかったので、もう少し、子供に合わせて対応してもらえるとよかった。 こどもには少し早すぎたのてもう少し丁寧に進めてほしかった。 子供には宿題が多すぎたのでこどもにあわせてすすめてほしかった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通いやすい
回答日:2024年4月11日
進学個別塾ALL-up(オールアップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供の性格にもよると思うが、課題を出されて期限内に提出する事で学習する習慣や学校の課題を中心にする事で内申等成績はあげることが出来たと思う。期限を守る大切さや努力すれば評価される事も認識出来、モチベーションに繋がったと思われる。
この塾に決めた理由
体験を2箇所したが、最終的には本人が希望した塾に決定した。自分がしたいと始めた事はコツコツするタイプの子供の為、金額などは、体験後に本人が継続意志を示した事もあり、ありがとうございますまり考慮せず決めた。
志望していた学校
山陽高等学校 / 武田高等学校 / 広島県立広島井口高等学校
講師陣の特徴
時には厳しく教えて貰えた。クラブチーム二所属しており、土日祝日は、塾や模試には参加出来なかったが、そこも考慮して貰えた。また、高校受験の際も、学校の特徴や寮など学校出はしてくれない事を詳しく調べてくれた。
カリキュラムについて
高校受験は、学校の特徴に応じて対応して貰えた。また五教科共に、子供の性格も的確に判断され不得意な分野を中心に指導して貰えたと思う。クラブチームに所属していた為、練習や試合などにも考慮して貰え、本人の希望に応じて学習できた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
ビルのフロアーを貸し切ってあり、電車が近くを通っていたが騒音は気にならなかった。また、冷暖房完備で、コロナ感染時期は人数制限など考慮されていた
回答日:2024年2月5日
進学個別塾ALL-up(オールアップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
値段の割にという部分があったため、星4個にしました。 塾の回数の割に、値段設定が高かったため。 現在は、塾長が変わったため、よくわからないので、オススメできない為。 とてもいいところは、病気や急用や部活などでその日に通えなくなった場合には、自分の都合で振替授業ができるところです。 他の塾では振替はないと聞いたので。
この塾に決めた理由
部活の友達が通い始めて、誘われたから。 家から近いし、部活帰りにそのまま塾に行けることのメリットを感じて。
志望していた学校
広島県立広島国泰寺高等学校 / 広島県立広島皆実高等学校 / 広島国際学院高等学校
講師陣の特徴
京大卒で、とてもしっかりした男の先生でした。 この先生がいるからという理由で入塾しました。 塾長でしたので、一人一人にあった指導がとても適格でした。 時には厳しく、時にはフレンドリーで優しい先生でした。 今現在はもう、別の教室にIDOとなりましたので、おられません。 他にはたまにバイトの講師がいましたが、分かりにくいと言っていました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、かなり良かったです。 一人一人にあった勉強のやり方を丁寧に教えてくれました。 半個別今日室だったので、分からない事も先生に確認しやすかったように思います。 進み方も、個別で進んでいたので、追いついていけないといったこともありませんでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近いけど、料金が高くてやめました
回答日:2024年1月30日
進学個別塾ALL-up(オールアップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
どちらかというと集団授業について行くのが苦手で勉強が苦手な子に向いてる塾だと思います。あと、部活との両立で集団塾だと振替とかが出来なくてもこの塾だとできるので普段から自分で勉強してる頭のいい子も自分のペースで成績を上げてました。
この塾に決めた理由
学校から近くで自分のペースで勉強ができたからなのと、全教科が苦手だったので5教科教えてもらえることで決めました。
志望していた学校
広島県立五日市高等学校 / 広島工業大学高等学校 / 広島修道大学ひろしま協創高等学校
講師陣の特徴
若手の講師なので、生徒が馴染みやすいのが良かったです。数学が苦手なので、わからない問題をわかりやすく教えてもらえたり、褒めてもらったり、励ましてもらったりしてもらえたことが受験までのモチベーションを保てたと思います。
カリキュラムについて
5教科とあるが、実際は一週間で4コマなので国語は後回しになりテスト週間のみとなってしまうのが難点だが、休みを振替できるし、自習スペースがあったら自習も出来るのがいいと思う。一つの単元が終わったら小テストがあり、それをクリアしないと次の単元に進めないので苦手なところはループ状態になってました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
学校の近くなので学校帰りに寄りやすいのが良かったです。
回答日:2023年11月9日
進学個別塾ALL-up(オールアップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
費用面、先生の質、勉強内容など全てを含め我が家はここに通わせてよかったと思います。 先生の教え方も上手みたいでうちの子にはあっていたようです。 よく通わせていただいていたので勉強することも身についたと思います。
この塾に決めた理由
費用面も他よりお安く個別なので分からない箇所は質問したりと自分のペースでできると思い決めました。 知り合いからの口コミもありいい内容、いい先生がいることがわかっていたので決めました。
志望していた学校
広島市立沼田高等学校 / 広陵高等学校 / 広島県立広島観音高等学校
講師陣の特徴
講師の先生はとても優しく分からない箇所はしっかりとせつめいして下さる方先生でした。 面談の時にも塾での態度、成績などしっかり説明してくださりました。 先生の人数は少ないですが、中学生の時間になると少し増え質問もしやすくなります。
カリキュラムについて
5教科全てみてもらえます。 苦手教科は夏期講習、冬季講習などで時間を増やし苦手科目を徹底的にやっていけます。 毎月宿題があり定期的にテストもあります。 塾内でのテストの結果など順位でだしてくれます。 集団ではないので分からない箇所をしっかり勉強することができます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
団地の、中にあり静かなので環境はよかったです。
回答日:2023年9月26日
進学個別塾ALL-up(オールアップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
高校受験のときには模試や面談、志望校決定など手厚くフォロー、勉強もしっかり教えていただきました。 大学受験のときには静かに見守っていただき、安心して通えるとてもいい塾だった。 いまでも塾の先生に会いたいといい、信頼関係が出来てたんだなぁと感謝している
この塾に決めた理由
中学校から通っていたので、そのままざいせきした。 場所が学校帰りに自習室が使えるから。とても良かったと思う
志望していた学校
青山学院大学 / 宇都宮大学 / 専修大学 / 安田女子大学
講師陣の特徴
高校部担当の先生が来てくれる もし時間が合わないときには、他の場所の同じ塾に行けば大丈夫だった。 自習室をメインに使うことを、考えていたので、授業は週一回ひとコマのみで、特に不満はなかった 毎回授業でわからないところをマークしておき、週に一回のマンツーマンの授業で教えてもらう、という形式だった。 何を聞いてもすぐ教えてくれる、レベルの高い先生で、安心だった
カリキュラムについて
わからないところにフォローアップのためのものなので、カリキュラムはなく、毎回授業でわからないところをマークしておき、週に一回のマンツーマンの授業で教えてもらう、という形式だった。 何を聞いてもすぐ教えてくれる、レベルの高い先生で、安心だった
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
下校途中に寄れる 道路沿いで通いやすく、お弁当なども届けやすい。
通塾中
回答日:2023年9月16日
進学個別塾ALL-up(オールアップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生 自身はすごくいい先生なので普通に点が取れるような子は おすすめだと思います あまりにも点が取れない子は1対1の個別塾に通った方がいいと思います ミニテストで力がつくのですごいと思いますあまり怖い先生が好きじゃないと言った方にはとても合っていると思います
この塾に決めた理由
お友達が通っていたこともあり この塾に決めました 学校からも違かったので お友達と一緒に行けるしいいかと思えてみました
志望していた学校
広島県立可部高等学校 / 広島県立安西高等学校 / 広陵高等学校
講師陣の特徴
塾の先生が 頭ごなしにゆう先生 は うちの子に会わないので オールアップの先生は優しい先生ですフレンドリーに接してくれることもあるよね 子供自身は先生のことを悪くは言ってません。優しく接してくれるのもありがたいです
カリキュラムについて
カリキュラムとしては ミニテストを実施してくれているようです 。先生が自ら作ってくれた問題に うちの子は 取り組んでいます。なかなか覚えの悪い 子ですが 先生が同じ問題にしてくれていたりするようです。カリキュラムはとてもいいと思います
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
高取駅のすぐさまなので歩いて行ける距離ですが 何かあると 交通手段も便利なところです