進学個別塾ALL-up(オールアップ) 庚午教室
回答日:2025年09月07日
1人で集中して黙々とやりたい子...進学個別塾ALL-up(オールアップ) 庚午教室の保護者(もっくん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: もっくん
- 通塾期間: 2019年6月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 広島県立広島井口高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
1人で集中して黙々とやりたい子にはいいと思うが、なかなか言い出せない子にはきついかも。先生とのコミュニケーションはとれていたため、忙しい中先生もよけ気にしてくださったと思う。結果的に高校に合格できたためよかったと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団の授業形式は苦手だったため、個人でひたすら問題を解くという点はあっていた。ただ先生が忙しすぎて質問の時間がとれないことは残念。教え方はわかりやすかった。 先生とプライベートな話もして信頼感があったため、本人は楽しく通っていた様子。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学個別塾ALL-up(オールアップ) 庚午教室
通塾期間:
2019年6月〜2024年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
日々の月謝 エアコン代 教材代 長期休みのお金がかなりかかった
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は親身になってくださったが、忙しく一人一人の苦手科目までのフォローが難しいようだった。中3になると苦手科目を重点的にすると言われたが特にされていない。 もう少し先生を増やすべきだと思います。先生の負担が激しすぎる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
詳しく教えてもらえたようだが、先生が忙しくなかなか時間がなかったよう。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
個人で問題をとき、わからないところがあれば聞く。静かな環境で集中はできている様子だった。ただ、先生がほぼ1人でされていて、個人に割く時間があまりないように思えた。もう少し個人の苦手科目をやってほしかった。 全員を見るのが大変なので、質問ができないこともあった様子。
テキスト・教材について
テキストは主にコピー。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
問題集や教材を渡されて、期限までに自分で解く。わからないところは聞く感じ。わからないところがなければそのまま自分で解いて終わり。 試験前は全科目(副教科)の過去問をもらい、ひたすら自分でやる。試験前は連続で塾に行ける。
定期テストについて
単元ごとに小テストあり
宿題について
次の塾があるまでに宿題あり。 お盆やゴールデンウィークには多かった。自己採点のため先生が確認してくれたかは不明。宿題のやり直しもきちんと確認はされていたかも不明。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
反抗期だったため、態度や言動など色んな様子を電話で教えてくださった。 男の子なので自分から話すことがなかったため、先生が色々気づいてくださって助かりました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の学力とどのように勉強すればよいかの対策を教えてくださった。 中3の時は志望校についてどこにするか、苦手な教科の勉強法や精神的なフォローなどもしてくださった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
英語が苦手だったが、先生も苦手な方だったのか問題を渡すくらいしか対応してくれなかった。学校の先生に聞くように言われたと。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
コロナ禍だったので、衛生面は気をつけてもらっていた
アクセス・周りの環境
アクセスは学校に近くて良かった。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
進学個別塾ALL-up(オールアップ) 庚午教室の口コミ一覧ページを見る
進学個別塾ALL-up(オールアップ)の口コミ一覧ページを見る