1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市西区
  4. 亀島駅
  5. はまキッズオルパスクラブ 名古屋校
  6. 6件の口コミからはまキッズオルパスクラブ 名古屋校の評判を見る

はまキッズオルパスクラブ 名古屋校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.3

(24)

はまキッズオルパスクラブ 名古屋校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 100%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1 件目/全 6 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年12月11日

はまキッズオルパスクラブ 名古屋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 名古屋校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

その他は相場がわからないのであまり比較はできないかなと考えている。 このため上記の理由を選択した。 子どもには合っていると思われるので、お勧めはできるかなと考えている。 お友達に塾の雰囲気や学習内容、先生方等ちついて尋ねられたらお勧めする。

この塾に決めた理由

周りの方の口コミが良かったのと通いやすい地域にあったのが決め手になった。 先生方の指導力も高いと聞いたのも決め手となっていふ。

志望していた学校

名古屋大学教育学部附属中学校

講師陣の特徴

先生方は比較的ベテランの方が多いと思われる。 このため指導力も高いと考えている。しかし指導力に関しては個人差が大きいかとも思われる。 その他は相場がわからないのであまり比較はできないかなと考えている。

カリキュラムについて

カリキュラムは子どもたちそれぞれの学力に応じたものを設定してくれていると考えられる。 そのうえで習熟度に合わせてカリキュラムを適宜変更してくださっていると考えられる。 その他は相場がわからないのであまり比較はできないかなと考えている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅からも通いやすい地域、生活圏内にあるため通学しやすく保護者も送迎などしやすい。時間管理がしやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下ははまキッズオルパスクラブ全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年1月14日

はまキッズオルパスクラブ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

月額費用や総合費用が高いことと、親が必ず同席するので時間的に都合がつけられる家庭であればおすすめしますが、経済的に余裕がなかったり子どもの知育や教育を第一優先に考えていない家庭には難しい、厳しいと感じます。受験進学を目指す家庭には強い味方になる塾だと感じます。

この塾に決めた理由

灘中学校への多数合格実績がある学園が運営する幼児教室だったことと、講師の質が高いことを謳っていることが説明会で伝わってきたこと、親も一緒になって教育に関わる大切さ、必要さを訴えている教育方針に共感したから。

志望していた学校

四天王寺中学校

講師陣の特徴

講師力の高さを謳っているだけあって指導力や授業の熱量が高いと思います。定期的に研修だけでなく実力テストや授業チェックを行い指導力の品質を保つ企業努力をされているとのことです。受験対策に特化した教育を念頭に授業を行ってくれるところが気に入っています。

カリキュラムについて

幼児コースは英才児能力開発コースと呼ばれ、6つの知性を育む教育をしてくれています。幼児の頃から通うと小2レベルの知性を養うことができます。能力判定テストがあり合格すると特進コースを選べることができます。年齢のよってグレードが分かれていて、2歳から通うこともできます。入門グレード、基本グレード、初級グレード、中級グレード、上級グレードと上がっていって、小学生クラスにつながります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近くで徒歩1分、建物の1階、複数路線から通える駅がある、専用の駐車場なし

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月11日

はまキッズオルパスクラブ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

講師、事務も対応がよく、交通の便や、周りの環境、カリキュラムも良い。 宿題も適度で、オススメではあるが、高すぎる。 もう少し費用がおさえられると皆さんに自信を持ってオススメできる。 総合的に見て普通としたが、良いと評価したいところではある。あとは値段だけ。

この塾に決めた理由

交通の便がよく、子どもが楽しく通える また授業内容がしっかりしている 学校の学習にもつながる 帰りに買い物などもできるし 子どもを遊ばせることもできる

志望していた学校

大阪教育大学附属池田小学校

講師陣の特徴

優しく接してくれて、子どもたちも親しみやすい。また、わかりやすく説明してくれたり、授業の終わりにはビンゴなどで楽しませてくれる。事務的なこともすぐに対応してくれて親切である。また、様々な予備知識も伝えてくれたり、講習なども案内してくれる。

カリキュラムについて

必要と思う知識を教えてもらえる。幅広い思考、知識を養うための工夫がされている。 パズルなども豊富に揃えられていて、楽しみながら、空間的な認知も鍛えれる。 文章問題も扱われていて、少し難しく感じる問題もあるが、それがまた効果的に配置されていると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

よい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月11日

はまキッズオルパスクラブ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

その他は相場がわからないのであまり比較はできないかなと考えている。 このため上記の理由を選択した。 子どもには合っていると思われるので、お勧めはできるかなと考えている。 お友達に塾の雰囲気や学習内容、先生方等ちついて尋ねられたらお勧めする。

この塾に決めた理由

周りの方の口コミが良かったのと通いやすい地域にあったのが決め手になった。 先生方の指導力も高いと聞いたのも決め手となっていふ。

志望していた学校

名古屋大学教育学部附属中学校

講師陣の特徴

先生方は比較的ベテランの方が多いと思われる。 このため指導力も高いと考えている。しかし指導力に関しては個人差が大きいかとも思われる。 その他は相場がわからないのであまり比較はできないかなと考えている。

カリキュラムについて

カリキュラムは子どもたちそれぞれの学力に応じたものを設定してくれていると考えられる。 そのうえで習熟度に合わせてカリキュラムを適宜変更してくださっていると考えられる。 その他は相場がわからないのであまり比較はできないかなと考えている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅からも通いやすい地域、生活圏内にあるため通学しやすく保護者も送迎などしやすい。時間管理がしやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月8日

はまキッズオルパスクラブ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年11月~ 2023年10月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

一般的なレベルの子供であれば、ほとんどの方は合うと思う。しかし、私の子供のようにDQ値が130の子供にとって一番上のVクラスであっても、非常に簡単で50分ですることを早くていい15分、大体は30分掛からないためお金も時間ももったいない。

この塾に決めた理由

中学受験に強く、また幼児教育に力を入れている有名な塾だったから。図形に特化していることも決め手の一つ。

志望していた学校

大阪星光学院中学校 / 東大寺学園中学校

講師陣の特徴

社員、パートの主婦の方 先生の指導内容は人によってバラつきが非常にある、悪く言うと当たり外れが酷い。新人講師に当たることもあるが、その時は授業料に見合っているとは思えない内容でした。経験豊富な先生だと、引き出しが多い分色々なアドバイスが頂けた。

カリキュラムについて

一番上のVクラスに所属していた。一般的な幼稚園児には難しい内容のようだか、私の子供には非常に簡単過ぎて、ほとんどのことは一瞬で解いてしまい非常に退屈だった。しかし、それ以上の内容のことはしてくれず辞めるに至った。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅の地下道から直結のため外に出ずに済む

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

はまキッズオルパスクラブ 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

良い点:駅前で学校から家までの便がすごくよかった。先生も受験に慣れている先生講師が多いように感じました。定期的に実力テストがあり、自分の実力を試すいい機会になりました。悪い点:塾の講師によってレベルの差が激しい。子供に伝える伝え方や、子供の理解に合わせては 難しい人が多々見うけられた。

志望していた学校

立命館中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください