個別指導塾ノーバス 鶴瀬駅前校 の口コミ・評判一覧
個別指導塾ノーバス 鶴瀬駅前校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
100%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 16 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年4月7日
個別指導塾ノーバス 鶴瀬駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とても丁寧にいろいろ対応して頂きましたし、最初の希望校よりも少し難しい高校に合格する事ができたので、こちらの塾に入って良かったと思います。苦手な数学が他の平均値を下げてしまっていたので、希望校が危なかったのですが、塾で数学だけ受講していたところ、成績がだいぶよくなり、他の平均値を上げてくれる位になりました。思ったより成果があったので、塾のおかげだと思います。
この塾に決めた理由
自宅から近く、駅のロータリーにあり、夜も人通りが多く、エレベーターも透明で外からも見える感じで治安が良いと思ったので。
志望していた学校
埼玉県立朝霞高等学校 / 山村学園高等学校 / 西武台高等学校
講師陣の特徴
塾長さんや、そのほか年配の方がいらっしゃって、他には現役大学生の講師の先生がたくさんいらっしゃいました。講師の先生は娘と年齢も近いので、お話ししやすく、楽しく授業を受けていたようです。受験も数年前に経験しているので安心して受講していました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、最初の面接でどのように勉強を進めていきたいか相談していただき、苦手科目や、その中でも特に分からない範囲を重点的に、本人に合わせてすすめて頂きました。小テストや、基本問題、応用問題、受験校の過去問題もやらせていただきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
鶴瀬駅のロータリーに面していて、夜も明るく人通りが多いと思います。駐輪場もあるので自転車でも通え、駅の30分無料駐輪場もあるので迎えにも行きやすいです。
回答日:2024年12月12日
個別指導塾ノーバス 鶴瀬駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
他の集団指導塾のように、塾に1日中いて、みっちり勉強するのとは違い、効率よく苦手な科目、苦手な範囲を集中して見ていただけたのはとてもよかったです。お陰様で、他の教科の平均を下げていた数学が、今では一番得意な科目になりました。
この塾に決めた理由
基本的には自分で勉強したかったので、苦手な科目、一科目から受講できた事と、自宅から近く、駅前で治安が良さそうだったので。
志望していた学校
埼玉県立朝霞高等学校 / 山村学園高等学校 / 西武台高等学校
講師陣の特徴
直接指導してくださったのは現役の大学生の先生で、話しやすく、よく見てくださっていました。何度か塾でお会いしましたがとても感じがよかったです。定期的に授業の状況や子供の様子など、メモで伝えて頂きました。
カリキュラムについて
最初の面談の時に、本人の苦手な科目、その中でも特に苦手な範囲などをよく聞いてくださったので、決まったカリキュラムではなく、個人に合わせてすすめて頂いていたようです。希望校の過去問題集や、基本だけでなく応用問題も見て頂きました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で、夜も人通りが多かったので
回答日:2024年9月25日
個別指導塾ノーバス 鶴瀬駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾に入る前は、数学が苦手で、他の科目だけならもう少し難しい高校も受けられそうなのに、苦手な1科目のせいで高校の選択の範囲も狭くなってしまっていた。塾で数学だけを受講するようになって、成績がどんどんあがり、逆に数学の偏差値が、他の科目の平均点を引き上げてくれるようになった。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすく、駅前で夜でも人通りが多くて安心だったので。あと、1科目から受講することができたので。
志望していた学校
埼玉県立朝霞高等学校 / 山村学園高等学校 / 西武台高等学校
講師陣の特徴
講師の先生は大学生でした。わかりやすく教えてくださり、授業も理解しやすかったようです。定期的に、塾長の先生と、担当の講師の先生からメモで授業の進み具合や子供の様子を教えてくださいました。勉強や、進学の相談にものっていただきました。
カリキュラムについて
個別指導なので、本人の苦手な範囲を集中して教えていただきました。その他に、希望する学校の過去問題集や、基本問題だけでなく、応用問題を解くテクニックなども教えていただきました。基本的に自宅で一人で勉強していたので、わからないところも授業で確認でき、順調に勉強がすすめられました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅のロータリーにあり、夜も人通りが多かった。
回答日:2024年10月11日
個別指導塾ノーバス 鶴瀬駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
駅前で夜も人通りが多く、エレベーターも透明で外から見えるので、安心して通うことが出来ました。3年生の夏からの入塾で遅めの時期でしたが、色々相談にも乗って頂き、苦手な分野などもよく聞いて頂いて、短期間で成績がぐっとよくなりました。
志望していた学校
埼玉県立朝霞高等学校 / 山村学園高等学校 / 西武台高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導塾ノーバス全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
個別指導塾ノーバス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
講師とかも優しい人しかいなくていいし、西武柳沢駅のすぐ側なのでアクセスも完璧だと思う。だが、少し狭すぎて、窮屈な感じがする。トイレもひとつしかないので色々な人が入塾してくると、居づらいと思う。個別指導塾がいい人とか、細かく分からないところを一から教えて欲しい人などにはオススメしたい。
この塾に決めた理由
集団だと、質問や、手を挙げることが余りできないし、自分の思ったように聞けないと思ったから、個別指導塾だったらじぶんの好きなペースでできるし、いつでも質問もできるから。
志望していた学校
文華女子高等学校
講師陣の特徴
現役大学生の講師の方が多いので、距離も近く話しやすいし、最近流行りの話とかもできて良かった。授業が始まる前に世間話などもしてくれるため、気軽に塾に行けることが出来たのでよかったし楽しかった。先生もみんな優しくて、説明も分かりやすいため、勉強がかなり楽しくなった。
カリキュラムについて
年に3回くらいテストが開催される。国語、数学、英語の三教科のテスト。偏差値や順位など色々なことが分かるので、これからの勉強にも役立つと思う。分からないところや点数が全然伸びないところなどは先生が教えてくれるので理解することが出来た。終わった人からすぐに帰ることができるし、逆に時間がかかる人はじっくりできるのでよかった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近く、行きやすい道だった。
回答日:2025年9月2日
個別指導塾ノーバス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別指導でも、2対1だとどうしても待つ瞬間があると思うので、1対1で効率よく勉強ができた。雰囲気も明るく、自習用プリントもあるので、自ら進んで塾に行き、自主的に勉強する習慣がつくと思った。今は改善されているかもしれないが、自分が通っていたときはトイレが男女兼用で1つしかなく、毎回困っていたのでそこだけ嫌だった。
この塾に決めた理由
見学に行った時に気に入ったから。明るい雰囲気が良いと感じ、1対1の完全個別指導で、しっかり見てもらえると思ったから。
志望していた学校
東京家政大学附属女子高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトが多い印象だが、とても分かりやすく、定期考査前だと授業を取っている科目以外でも苦手な科目を教えてくれたので助かった。(先生によるかもしれない)固定の先生が決まる前に、塾長から、今日の先生はどうだった?など聞かれたため、希望の先生が担当についてもらえた。
カリキュラムについて
個別指導なので、個人のレベルに合わせて授業をしてくれる。自分は中高一貫だったので受験が無く、高校の授業を先取りして勉強していた。塾が取り扱っている教材も、幅広いレベルが用意されていたので安心だと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
北浦和駅から歩いてすぐで、通いやすい。
回答日:2025年8月8日
個別指導塾ノーバス 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾長をはじめとして皆さんの雰囲気が非常によく、サポートや相談したいときに近くで寄り添った対応をして貰えるので我が家の感覚としては、申し分無いと思います。 また、タイミングが良いときの入塾となったかもしれないです。
この塾に決めた理由
子供が自らの体験入塾を経て、塾内の様子や先生とのコミュニケーションを始めとした総合的な判断をもって決めた。
志望していた学校
東京医療保健大学 / 東京純心大学
講師陣の特徴
将来、教員を目指している方なども多くて判りやすい教え方です。 そして塾生にあわせた形での近似した形の説明を駆使して貰えたため、子供本人としても塾の無い日でも自習室を利用して判らないところを聞きに行くと言った形で先生とのコミュニケーションも非常に良かったです。
カリキュラムについて
本人の習熟度にあわせたカリキュラムとなっていて判りにくい場所などは、手厚な対応や振り返りをシッカリ、ジックリと対応して貰えたため、我が家は、非常に相性が良かった感じになります。 先回りした学びもしかり、振り返りをシッカリと対応して貰えるので取りこぼしが少ないと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から最寄り駅の通学先の導線上にある。
回答日:2025年8月6日
個別指導塾ノーバス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾長や先生にも色々相談できるし、世間話も楽しくワイワイできるため良い。先生との距離も近くて、話しやすく、友達みたいな感覚だった。だが、個別指導塾なのでやっぱり費用が高め。でもその分成績は伸びたし、理解度も増え、勉強する回数が多くなったので、満足している。
この塾に決めた理由
集団の塾だと質問などが思うようにできず、分からないままになってしまいそうだと思い、個別指導の方が詳しく理解出来ると思い、この塾を選んだ。
志望していた学校
文華女子高等学校
講師陣の特徴
有名大学に通っている人が多く、説明が分かりやすい。どんな質問をしても解説付きで教えてくれるし、小学生の所から分からなくても、嫌な顔せず、一つ一つ細かく教えてくれる。世間話とか、相談とかも乗ってくれるので、先生が楽しくて、塾に通って居た。
カリキュラムについて
年に3回くらい、偏差値や、今の勉強の理解度などがわかるテストが開催される。国、数、英、の3教科のテストで、自習室などで各自行う。そのテストの解説が聞きたい人はそれをやってもいいし、他の勉強を進めたかったら進めるなど、自分で授業を何やるか決めれるのがすごく良かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾と家の距離が近く、行きやすかった。
回答日:2025年8月6日
個別指導塾ノーバス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生一人が付きっきりで見てくれることが一番よかった。また優しい先生が多いため、厳しい指導をされることが苦手な生徒や、自分のペースで最低限のことを学習したいという生徒、褒められると伸びる生徒には合っていると思う。その代わり全員の成績が伸びるかと言ったらそうではないので、人によっては満足できないと思う。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすく、一対一で指導してくれるところに魅力を感じたから。他の塾は一対二が多かったため、これではわからないところを克服できないのではないかと思ったから。
志望していた学校
学習院女子大学
講師陣の特徴
大学生講師。教え方が丁寧で親切だった。合わない先生であれば変更できるところもよかった。わからないところがあればすぐに質問できるため、安心感があった。大学生講師だったので、講師の受験時代や大学について話すこともあり、勉強のやる気も出た。
カリキュラムについて
受験対策より学校の復習系で利用させてもらった。受験対策で利用している学生もいれば、そうでない学生もいる。使用している問題集やテキストを持っていけば、それに沿って指導をしてもらえる。宿題も持ってきた問題集の中で出してもらえた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
最寄り駅から徒歩5分くらいで通いやすい。周囲の音もそこまで騒がしくない。
回答日:2025年7月18日
個別指導塾ノーバス 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
教えてもらえる先生も将来、教員を目指されている方でもあり、通塾される学年にもよりますが、先生との世代ギャップが少ないことや採用されている先生が個々のスキルにあわせた形で教えていただけるため、我が家としては、相性が非常に良かったと思います。なお、個々によっては、感じ方や捉え方が異なるため、参考意見としてまでのコメントとなります。
この塾に決めた理由
子供が体験入塾を行ってきて塾内の様子や先生とのコミュニケーションを重ね、最終的には、通塾する本人の意向
志望していた学校
東京医療保健大学 / 東京純心大学
講師陣の特徴
将来、学校の先生を目指している方が指導され、子供も塾が無い日でも自習室を利用してわからないところの課題克服を先生と取り組んできたため、本人の習熟度も向上して結果的に良かったと思われる。 また、リトミック的な学びも取り入れてくれたりと多岐にわたっての学びに対する工面がありました。
カリキュラムについて
学校の授業ペースと本人個々の習熟度にあわせた対応や前回からの学びに対する振り返りテストなども実施されるので理解度の向上と定着に対してこまめなケアがなされていた。 本人にあわせたカリキュラムとなるため、本人も抵抗感無い形で学びに向き合えたと思われる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から最寄