お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
154 ノーパス Top 1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

個別指導塾ノーバス 東久留米校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月01日(月)〜2026年01月31日(土)

個別指導塾ノーバス 東久留米校はこんな人におすすめ

集団授業についていけない人、中高一貫校の授業や内部進学の対策がしたい人

集団での授業だと、わからない箇所があってもなかなか質問できないでいる生徒には、個別指導塾ノーバスの1対1の完全個別指導がぴったり。ノーバスでは、生徒の学力や理解力に合わせた授業が行われるため、基礎からしっかり定着させられます。さらに、進みがはやい中高一貫校の授業に対するフォローや、内部進学に向けた対策など、生徒のニーズに合わせた対応も可能。完全1対1の授業だからこそ、「わからない」がその場で解消され、自信を持って学校の授業に臨めるようになります。

難関校への合格を目指している人

「難関校に合格したい」と考える学力や意識の高い生徒に、個別指導塾ノーバスは最適です。志望校の出題傾向や生徒の得意分野を踏まえた、ハイレベルな専用カリキュラムを作成。無駄を省いた戦略的な学習により、限られた時間で最大限の成果を引き出します。担当講師が常に学習状況を管理・指導するため、着実に得点力を伸ばせる点も大きな魅力。さらに、学習姿勢や思考力の養成にも力を入れており、合格後も通用する真の学力が身につきます。

勉強へのモチベーションが低い人

「塾に行っても意味がない」「勉強が嫌い」と感じている生徒には、完全担任制を採用している個別指導塾ノーバスがおすすめ。毎回同じ講師が担当してくれるため信頼関係が生まれやすく、学習のペースやつまずきもきちんと把握してもらえます。また、先生指名制・科目別担任制も採用。生徒と講師の相性を重要視し、講師との関わりを通じて学ぶ意欲を引き出します。信頼関係をベースにモチベーションを高めることで、生徒も次第に勉強に対して前向きになれます。

個別指導塾ノーバス東久留米校へのアクセス

個別指導塾ノーバス 東久留米校の最寄り駅

西武池袋線東久留米駅から徒歩5分

個別指導塾ノーバス 東久留米校の住所

〒203-0013 東京都東久留米市新川町1-7-20 

地図を見る

個別指導塾ノーバス東久留米校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習
春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり

個別指導塾ノーバスの合格体験記

個別指導塾ノーバス 東久留米校のコース・料金

個別指導塾ノーバス東久留米校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立大泉桜高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    生徒1人につき担当講師が1人つくシステムなので、人見知りの子供でも慣れやすいと思います。 うちの場合、特にコミュニケーションが苦手だったので、いつも同じ講師の先生に面倒を見てもらって、楽しく通えていたように思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    詳しくは分かりませんが、登校後、すぐに、前回にやった内容を軽くテストして、その間に先生が宿題の丸つけをし、それから、その日にしてもらいたい内容の授業を開始します。 その日によっては、予定していた教科でない授業をすることも。 基本的に、厳しいことは言わず、ゆっくりと、生徒を励ましながらの個別指導をしてもらってました。

    テキスト・教材について

    塾に置いてあるテキストは、だいたいが、学校の教科書に準拠したワークブックだったと思います。東久留米校は、あまりテキストの種類は多くなかった感じがしました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立大泉桜高等学校

    回答日: 2023年10月09日

    講師陣の特徴

    生徒1人につき1人、専任講師がつきます。講師の先生は主に大学生が担当するようです。基本的に、科目ごとに担当出来る講師が決まる感じです。 個別指導なので、穏やかな感じの講師が多いと思います。 うちの場合、子供が少し情緒に不安があるので、その対応のほうが大変だったと思いますが、投げ出したりせずに高校受験までずっと同じ講師の先生に面倒をみてもらえました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒が出席するとすぐに専任講師が隣に座り、宿題の丸付けをしたり、前回までの所を簡単にテストしたりします。そのあとに、生徒が望む科目を一緒に取り組みます。 学校の試験が近くなると、急遽科目を変更してテスト対策になることも。 教室の雰囲気は、個別指導のため、全体的に静かだと思います。

    テキスト・教材について

    教材はわかりません。 学校の教科書に準じたワークをコピーして使っていたと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 城西大学

    回答日: 2024年09月18日

    講師陣の特徴

    講師は社会人、大学院生、大学生の3パターン、最も多いのは大学生。息子が通っていた当時は、学芸大学の学生や、他の大学 でも教育学部ないしは教職課程選択の学生 が、半数近くいた。現在は知らないが。 息子は講師歴3年の大学学部生の講師だったが、要領よくポイントを教えてくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    ほぼ、その場で完璧な解説、解答を講師から得られた。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    完全1対1の個別指導で、毎回前週の学習内容の復塾、確認の独習時間が20分、続いて個別指導が50分の70分ワンセット。完全個別なので、他の生徒の存在を気にせず、好きな時に好きなだけ、分かるまで質問が出来、また指導してもらえた。雰囲気は担当講師のタイプにもよるが、総じて優しく丁寧、圧を感じるような教え方ではなく、兄が弟に教えてくれているような和やかな雰囲気で指導してもらえた。息子はやや内向的なので、それがとても合っていたように思う。

    テキスト・教材について

    標準テキストとしてはスタンダードというシリーズがあり、それと市販のテキスト(東進ブックスのシリーズ)を組み合わせて指導していました。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立大泉桜高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    生徒1人1人に合わせたカリキュラム?なので、生徒の希望が優先されていたような気がします。 うちの場合は、学校の補講のような授業を希望していたので、学校で出された課題や宿題を、講師の先生と一緒にこなしていく授業が多かったと思います。 受験生には、夏休みや冬休みに、数人ずつで受ける集団授業もあったようです。

    定期テストについて

    塾独自のテストはないです。

    宿題について

    生徒に合わせた内容の宿題が出されます。 中学生では、学校の宿題をメインに出してもらう感じでした。学校の宿題を完成させることが、うちの場合、一番の目的だったので。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立大泉桜高等学校

    回答日: 2023年10月09日

    カリキュラムについて

    個別指導なので、決まったカリキュラムはないです。 生徒が望む科目を、講師の先生と相談しながら勉強するスタイルです。 多くが学校の補習のために通っているように感じましたが、中にはトップの進学校に行く生徒さんもいるので、生徒さんの偏差値もそれぞれバラバラだったと思います。

    定期テストについて

    塾での決まったテストはないです。

    宿題について

    1週間の宿題(中1のとき)は、 各教科で大体、授業で終わらなかってワークをキリの良い所まで完成させてくる、という宿題が多かったように思います。 これも個人で変わるので、一概にいえませんが。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 城西大学

    回答日: 2024年09月18日

    カリキュラムについて

    息子は文系だが、英語が弱かったのでひと通り基礎から見直した。テキストは、当初、教室に備え付けの標準テキストを使用していたが、講師が判断した息子の学力レベル、告白すべき弱点などを考慮し、講師自らが選定した市販のテキストに切り替え、入試までそれを繰り返し解いていた。 高校の内申点も上がったのは、嬉しい誤算だった。

    定期テストについて

    講師の手作り問題で既習範囲の理解度確認の内容のものが、不定期に実施されていた。

    宿題について

    英語に関しては、週に2日通っていたので、一回あたりの宿題量は3日分の想定のようだったらしく、A4版で3枚から5枚程度。最初は少なめ、ペースを掴んでからは、やや多めになっていった。分量は適切だったと思う。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立大泉桜高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    講師の先生の予定変更についての連絡が、主な内容でした。  塾としては、授業について、担当講師にほとんどお任せな印象です。 あとは、授業時間の延長や、振替授業についての相談とかが多かったです。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    塾での授業態度や、学校の成績について、また、将来に向けての受験について、学年が上がる時に塾長と面談があります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    元々、学校の授業についていけるようにと行き始めたくらいの成績なので、成績不振はそんなに気にならなかったです。 でも、結構高偏差値の高校に合格した子供もいたようなので、そういう生徒には、個別で相談していたのかも。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立大泉桜高等学校

    回答日: 2023年10月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    担当講師が急に休みになる時などに塾から連絡がきます。 それ以外はあまり連絡はないです。 個別面談のときに、子供の授業の時の様子などを話してもらえます。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    学年が上がるときに、勉強の方針や、受験に向けた授業の方法などを塾長と面談で相談します。 その時に、生徒の塾での様子や講師の先生からの話を聞けます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振は、うちでは、もともと底辺の成績なため、あまり気にならなかったです。 勉強の習慣をつけてもらうのが主な目的だったので、十分でした。 講師の先生が、ダレるうちの子を、褒めたり励またりして、何とか勉強を続けさせてくれてたようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 城西大学

    回答日: 2024年09月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    宿題忘れの際に注意、小テストの得点状況、一般のオープン模試への申込み推奨など。授業中の集中度や、疲れているように見えた時などに、日頃の生活時間やその時々の突発イベントの有無など。生徒本人からの授業への感想や要望のような発言が無かったかどうか、など。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校の確認、高校での推薦枠の利用の意向、季節講習のコマ数など。学習意欲の変化や家庭での学習時間、その他の時間の自己管理状況や、保護者からの質問の有無や要望事項の有無など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    英単語の暗記に最初は苦労したので、単語力アップについて、助言を求めた。 塾側(担当講師)からは、本人に選ばせた単語ドリルを期日と単語数、合格ラインを設定し毎回、小テストで確認する、家庭でも空き時間には単語の書取りと、保護者サポートのもとで随時進捗確認をするよう指示があり、実施する事で効果があった。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立大泉桜高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    バス通りに面していて、夜遅くなっても安心。また、塾に到着するときと帰宅するときに、出席カードを機械にタッチするだけで、塾の到着と退塾時間が保護者のスマホのメールに届くので,子供の居場所を把握しやすいです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立大泉桜高等学校

    回答日: 2023年10月09日

    アクセス・周りの環境

    家から歩いて行ける所にあり、遅くなってもすぐに迎えにいけて、便利でした。 塾の方でも、出席と帰るときの退席時に保護者の携帯に自動で連絡がくるので、安心です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 城西大学

    回答日: 2024年09月18日

    アクセス・周りの環境

    所沢や大泉学園ほど賑やかな駅では無いので、学習に専念するには良い環境。

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 城西大学

    回答日: 2024年09月18日

    あり

    塾から連絡のあった宿題の進捗管理や、保護者でも教えられる内容は、その場で補助的指導など。単語書取りの丸つけなど。また、塾での履修科目以外の科目(日本史など)のフォロー。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立大泉桜高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立大泉桜高等学校

    回答日: 2023年10月09日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円くらい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 城西大学

    回答日: 2024年09月18日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料  30万円 季節講習料   5万円 入塾金     0円(春期キャンペーン)

この教室の口コミをすべて見る

個別指導塾ノーバス東久留米校の合格実績(口コミから)

個別指導塾ノーバス東久留米校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から自転車で15分程度で通える。自由に使い放題の自習室が完備されたいる。完全個別指導であったこと。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導で、子供ひとりひとりに合った指導をしてくれそうだと思ったから。また、近所で、通いやすいと思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導で、生徒1人に専任講師が1人つくので、きめ細かく見てもらえそうだから。また、家から徒歩圏内だったから。 この口コミを全部見る

個別指導塾ノーバスの口コミ

個別指導塾ノーバスの口コミをすべて見る

個別指導塾ノーバス 東久留米校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料カウンセリング

生徒と保護者で来塾し、要望・志望校・状況などを確認。その後、塾の説明も含め、お子様の成績を上げるためのプランを提案。

3

無料体験授業

別日に生徒が来塾し、1対1の無料体験授業を実施。希望の教科・時間などは無料カウンセリングで確認。

4

入塾手続き

体験授業後に保護者が来塾し、改めて塾の説明と料金の確認。その後、入会の手続きを行う。

個別指導塾ノーバス東久留米校の画像

154 ノーパス Top 1 154 ノーパス Top 2 154 ノーパス Top 3 154 ノーパス Top 4 154 ノーパス Top 5 154 ノーパス Top 6

個別指導塾ノーバス 東久留米校へのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. 月の途中から、通塾いただく場合、1回あたりの調整料金を設定しております。調整金額は、学年により異なります。

question

入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?

A. 入塾テストは基本的にありません。

question

通塾前に体験授業や教室見学はできますか?

A. 無料体験授業が実施可能です。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. 自習室はあり、基本的に平日15時~22時、土曜15時~21時に利用可能です。

question

宿題は出ますか?

A. 全ての生徒に宿題をお出ししますが、生徒の学力や学年により異なります。

question

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。

A. 学校の授業に合わせた教材を使用し、授業をおこなうことが可能です。詳しくは無料カウンセリングや、教室までお問い合わせください。

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. 1対1の個別指導となっております。

question

1教科からでも受講できますか?

A. 対応できます。苦手科目を習う方も多いです。

question

英検や漢検などの検定にも対応できますか?

A. 対応できます。教室によっては、漢字検定、数学算数検定を実施しております。

question

同じ名称の講座は、校舎によって内容が違いますか?

A. お子様一人ひとりに合わせた授業内容となります。

question

クラス分けはどのように行われますか?

A. 1対1の個別指導となっております。

question

通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。

A. 定期的に保護者面談を実施しております。

question

家庭との連絡はどのように行われますか?

A. メール、電話、アプリが使用可能です。アプリでは、授業報告および、教室からのお知らせ、お休みのご連絡がが利用可能です。

question

転居による転校は可能ですか?

A. 可能です。詳しくは、通塾いただいている教室までご相談ください。

question

授業の振り替えはできますか。 (例.体調不良で欠席した場合など)

A. 午後3時までご連絡いただいた場合に限り、後日振替授業を実施いたします。

question

授業外で質問できますか?

A. 自習室で、質問可能です。その際お待たせすることがございます。

question

どのような講師に教えてもらえますか。

A. 1対1で授業を実施するため、合う合わないがございます。入塾後1ヶ月以内には担当講師を決定いたします。

question

講師の変更はできますか?

A. 可能です。教室までご連絡ください。

question

テキスト代は別料金ですか?

A. テキスト費用は諸費用に含まれております。

question

兄弟・姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?

A. 入塾金がかからない他、講習料金が割引されます。

question

授業料の分割払いは可能ですか?

A. 毎月のお支払いである月謝制になっております。

question

懇親会や保護者会・面談はありますか。

A. 個別保護者面談、高校受験説明会などを、教室で行っております。

question

塾選(ジュクセン)で問合せした後、塾からの連絡有無など、どのような流れになりますか。

A. 塾よりお電話・メールなどでご連絡差し上げます。そこで無料カウンセリングのご日程を決めさせていただきます。連絡手段の希望があれば、お問合わせの際に、希望をご記入ください。

個別指導塾ノーバスの記事一覧

【2025年最新】個別指導塾ノーバスの料金が丸わかり!夏期講習やキャンペーンも徹底解説

【2025年最新】個別指導塾ノーバスの料金が丸わかり!夏期講習やキャンペーンも徹底解説

個別指導塾ノーバスの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

個別指導塾ノーバスの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

個別指導塾ノーバス 東久留米校の近くの教室

西武柳沢校

〒202-0015 西東京市保谷町3-10-12 サンユーハイツ2F

個別指導塾ノーバス以外の近くの教室

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

東久留米校

西武池袋線東久留米駅

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

東久留米教室

西武池袋線東久留米駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

東久留米教室

西武池袋線東久留米駅から徒歩6分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

東久留米校

西武池袋線東久留米駅から徒歩1分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

東久留米校

西武池袋線東久留米駅から徒歩7分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

東久留米校

西武池袋線東久留米駅から徒歩1分

東久留米市の塾を探す 東久留米駅の学習塾を探す