個別指導塾ノーバス 松戸校の口コミ・評判一覧
個別指導塾ノーバス 松戸校の総合評価
4.7
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 50%
- 内部進学 0%
- 補習 50%
総合評価
5
75%
4
25%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
50%
週2日
50%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 21 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月6日
個別指導塾ノーバス 松戸校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生一人が付きっきりで見てくれることが一番よかった。また優しい先生が多いため、厳しい指導をされることが苦手な生徒や、自分のペースで最低限のことを学習したいという生徒、褒められると伸びる生徒には合っていると思う。その代わり全員の成績が伸びるかと言ったらそうではないので、人によっては満足できないと思う。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすく、一対一で指導してくれるところに魅力を感じたから。他の塾は一対二が多かったため、これではわからないところを克服できないのではないかと思ったから。
志望していた学校
学習院女子大学
講師陣の特徴
大学生講師。教え方が丁寧で親切だった。合わない先生であれば変更できるところもよかった。わからないところがあればすぐに質問できるため、安心感があった。大学生講師だったので、講師の受験時代や大学について話すこともあり、勉強のやる気も出た。
カリキュラムについて
受験対策より学校の復習系で利用させてもらった。受験対策で利用している学生もいれば、そうでない学生もいる。使用している問題集やテキストを持っていけば、それに沿って指導をしてもらえる。宿題も持ってきた問題集の中で出してもらえた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
最寄り駅から徒歩5分くらいで通いやすい。周囲の音もそこまで騒がしくない。
回答日:2024年1月20日
個別指導塾ノーバス 松戸校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
自分なりの勉強なやり方がある子供は、集団の塾でも問題ないと思うが、学校の勉強についていけてないや塾に行った事が無い子供は、個別指導塾が合っていると思う。 そして、その子の実力や理解度に寄り添ったカリキュラムや指導をしてくれたノーバスは、少なくともうちの子供は、良かったと思う。
この塾に決めた理由
高校受験前に勉強のやり方が分からなかった子供には個別に勉強をやり方から身に付ける必要があったので個別自動車の塾を探して家からも近かったから
志望していた学校
日本大学 / 日本大学 / 日本大学
講師陣の特徴
数学と英語を受けていたが、それぞれの教科ごとに専任の先生がついていて、わからないところから中心に本人の実力に合わせて課題を用意して本人がきちんと理解するまで丁寧に教えていたようで、成績も少しずつ上がっていった。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、本人の実力や理解度に合わせて準備しているのでレベルは、低く過ぎでも高過ぎでもなく本人のレベルに合っている課題で、それをクリアすれば次のレベルにステップアップしていた。 基本的にすべて本人の実力や理解度に合わせて課題や指導方針を決めてカリキュラムを作成している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
家からも徒歩10分くらいで、駅からも近く、商業施設に囲まれたところ
通塾中
回答日:2024年1月11日
個別指導塾ノーバス 松戸校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
気難しい我が子にも根気よく丁寧に対応や指導をして頂き、苦手科目に対しても徐々にですが、解決出来て来ているようです。これも熱心な講師陣が根気よく子供に対応してくれていて、こまめに指導をしてくれているおかげだと思います。
この塾に決めた理由
個人指導で近い環境で、講師と子供との相性も良いと思った事と、授業料がそれほど高くなく妥当であると感じたから。
志望していた学校
千葉県立松戸高等学校 / 千葉県立松戸馬橋高等学校 / 東京学館船橋高等学校
講師陣の特徴
教師は全員プロの教師陣で、科目によって専属の教師陣が担当しており、理解度によって個別に指導してもらえて、授業時間以外にも、自習時間に質問が出来る環境があり、熱心に指導してくれているみたいです。もし講師と子供が合わなければ変更も可能で、柔軟な対応がある。
カリキュラムについて
まずは授業の復習を中心にして授業が始まり、その後応用問題を学習していく流れで進み、最後に理解度を確認するために、小テストがあって、月に1回程度で総合的な確認テストを実施して、偏差値や、苦手項目を明確にして、手紙の形で知らせてくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
家から近く通いやすい。
回答日:2023年10月9日
個別指導塾ノーバス 松戸校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
自分に合った勉強のやり方が、わからず成績が伸びない子供には、わからないままでなく完全に身に付くまで指導してくれる。 高校受験の少し前から入塾したが、希望の高校には受からなかったが、成績は上がった。 高校はワンランク下の学校に入学したが、本人の希望で塾は継続して通った結果、3年間成績もトップクラスを維持して大学も推薦で入学。 卒業式では優秀成績者賞を受賞したくらい入塾前とは雲泥の差で変化があったから
この塾に決めた理由
中学までは、自分なりの勉強のやり方がわかっておらず、高校受験の少し前から個人の力量に合わせて学習させる為に集団ではなく個人指導で場所も近い塾を選んだ。
志望していた学校
日本大学 / 日本大学 / 日本大学
講師陣の特徴
個別指導で生徒個人に合わせて指導するので、理解度が高く成績も上がった。 定期的に三者面談があり、現状確認や今後の方針等を決めているので保護者も安心出来る。 教科ごとに決まった担任がつくので生徒との関係性も合わないようなら変更の希望の出来る。
カリキュラムについて
個別指導なので、生徒個人の学力に合わせてカリキュラムを用意してくれるので、そのステップをクリアしてから次のステップに進んで行くので落ちこぼれることはなかった。 勉強のやり方も教わっていたので学校の成績はトップクラスになった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
徒歩10分くらいで駅からも近い。 周りも商業施設に囲まれている。
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導塾ノーバス全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月5日
個別指導塾ノーバス 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
五段階評価するなら下から2つ目。塾にいけば学力向上することを期待したいがそうなっていない。本人のやる気や普段からの取り組みの問題でもあるが、そこも含めて安くない月謝を払っているのだからもう少し目に見える効果を感じたい。
この塾に決めた理由
体験授業で本人が希望したため決めた。ほかの候補はあまり見ておらず、フィーリングで決めたが結果的にあまり成績改善していない‥
志望していた学校
東京都立雪谷高等学校 / 品川翔英高等学校
講師陣の特徴
アルバイト講師だとおもうが、ノートには理解度が良いと記してくるが、実際の成績は上がっておらず不信感あり。 講師によってはノートに書く字が読めないレベルで汚くそういう部分の指導は行き届いていない。 また、塾が会場となるテスト時に誤った会場を案内された事があり、塾自体にも問題があると感じている
カリキュラムについて
本人のレベルに応じた学習で基本的には補習的な形ですすめている。英語と数学を習っておりそれぞれ講師は異なる。本人との相性もあり、数学は苦手意識がまったくかわらず塾にいってる意味があるのか疑問。 この辺の改善を期待したいがこの塾では無理なんだろうなと感じている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
特になし 自宅からもそれほど遠くない
回答日:2025年10月4日
個別指導塾ノーバス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾の講師も、カリキュラムも内気な自分にピッタリで、すごく人に進めたいが、塾の中が狭すぎるので、この評価にした。人が多い時には通るのにも一苦労だったり、窮屈した感じもするので、人酔いする人とかはやめた方がいいと思った。だが、駅近でアクセスなどは良いと思う。
この塾に決めた理由
集団での授業が苦手なので、個別指導塾にした。さらに、自分の家からも行きやすく、アクセスが良いため個別指導塾ノーバスにした。
志望していた学校
文華女子高等学校
講師陣の特徴
有名大学出身の先生が本当に多くて、アドバイス等も的確だし、分かりやすい説明なのでよかった。大体の先生は優しく、丁寧に教えてくれるのでよかった。授業始める前に雑談してくれる先生が多いので、気が楽になったし、楽しく始めることが出来ていた。
カリキュラムについて
自分の進み具合に合わせて、どこの部分をやるか決めてくれる。さらに、分からないところとかを言うとそこを重点的に教えてくれるのでよかった。1時間以内の本当に短い授業なので、集中力も続くし、濃い1時間になる。受験が近づくと、受験対策の作文なども見てくれたりするので助かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスが良く、駅からすごく近いので電車で行く人とかは行きやすいんじゃないかと思った。
回答日:2025年10月4日
個別指導塾ノーバス 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾長も非常に穏和な方でもあった事から相談もしやすくて親身に話を聞いていただける方だったこともあり、今、振り返ってみると非常に良かったと思い、オススメしたい塾の1つになるかと思います。 この意見には、各ご家庭目線の見解もあろうかと思われるため、あくまでも我が家の目線回答になります。
この塾に決めた理由
子供自身が自らの体験入塾を起点に塾の様子や先生とのかかわり合いを通じて最終的な判断にいたりました。 特に担当される先生とのコミュニケーションが取りやすいと思ったことからも選定した内容の様です。
志望していた学校
東京医療保健大学 / 東京純心大学
講師陣の特徴
将来、学校の先生を目指す方や教えることを得意としている現役大学生がおおい事から年代も近くて相談のしやすさは、子供の目線からしたら物凄く解り易くて頼りがいがあると本人的には、体感しており非常に通いやすい場所を初め、行きやすい場所とのことでした。
カリキュラムについて
学校のカリキュラムに即した対応をはじめ、目指す大学に向けた学びや考え方などを懇切丁寧に教えて貰えた感じとなります。 また、試験前には、ありとあらゆる観点での対策を考えて貰えたりとあった事から本人的には、非常に学びやすい場所と感じていたと聞いています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通学の動線上にある塾となりました。
回答日:2025年9月5日
個別指導塾ノーバス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
講師とかも優しい人しかいなくていいし、西武柳沢駅のすぐ側なのでアクセスも完璧だと思う。だが、少し狭すぎて、窮屈な感じがする。トイレもひとつしかないので色々な人が入塾してくると、居づらいと思う。個別指導塾がいい人とか、細かく分からないところを一から教えて欲しい人などにはオススメしたい。
この塾に決めた理由
集団だと、質問や、手を挙げることが余りできないし、自分の思ったように聞けないと思ったから、個別指導塾だったらじぶんの好きなペースでできるし、いつでも質問もできるから。
志望していた学校
文華女子高等学校
講師陣の特徴
現役大学生の講師の方が多いので、距離も近く話しやすいし、最近流行りの話とかもできて良かった。授業が始まる前に世間話などもしてくれるため、気軽に塾に行けることが出来たのでよかったし楽しかった。先生もみんな優しくて、説明も分かりやすいため、勉強がかなり楽しくなった。
カリキュラムについて
年に3回くらいテストが開催される。国語、数学、英語の三教科のテスト。偏差値や順位など色々なことが分かるので、これからの勉強にも役立つと思う。分からないところや点数が全然伸びないところなどは先生が教えてくれるので理解することが出来た。終わった人からすぐに帰ることができるし、逆に時間がかかる人はじっくりできるのでよかった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近く、行きやすい道だった。
回答日:2025年9月2日
個別指導塾ノーバス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別指導でも、2対1だとどうしても待つ瞬間があると思うので、1対1で効率よく勉強ができた。雰囲気も明るく、自習用プリントもあるので、自ら進んで塾に行き、自主的に勉強する習慣がつくと思った。今は改善されているかもしれないが、自分が通っていたときはトイレが男女兼用で1つしかなく、毎回困っていたのでそこだけ嫌だった。
この塾に決めた理由
見学に行った時に気に入ったから。明るい雰囲気が良いと感じ、1対1の完全個別指導で、しっかり見てもらえると思ったから。
志望していた学校
東京家政大学附属女子高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトが多い印象だが、とても分かりやすく、定期考査前だと授業を取っている科目以外でも苦手な科目を教えてくれたので助かった。(先生によるかもしれない)固定の先生が決まる前に、塾長から、今日の先生はどうだった?など聞かれたため、希望の先生が担当についてもらえた。
カリキュラムについて
個別指導なので、個人のレベルに合わせて授業をしてくれる。自分は中高一貫だったので受験が無く、高校の授業を先取りして勉強していた。塾が取り扱っている教材も、幅広いレベルが用意されていたので安心だと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
北浦和駅から歩いてすぐで、通いやすい。
回答日:2025年8月8日
個別指導塾ノーバス 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾長をはじめとして皆さんの雰囲気が非常によく、サポートや相談したいときに近くで寄り添った対応をして貰えるので我が家の感覚としては、申し分無いと思います。 また、タイミングが良いときの入塾となったかもしれないです。
この塾に決めた理由
子供が自らの体験入塾を経て、塾内の様子や先生とのコミュニケーションを始めとした総合的な判断をもって決めた。
志望していた学校
東京医療保健大学 / 東京純心大学
講師陣の特徴
将来、教員を目指している方なども多くて判りやすい教え方です。 そして塾生にあわせた形での近似した形の説明を駆使して貰えたため、子供本人としても塾の無い日でも自習室を利用して判らないところを聞きに行くと言った形で先生とのコミュニケーションも非常に良かったです。
カリキュラムについて
本人の習熟度にあわせたカリキュラムとなっていて判りにくい場所などは、手厚な対応や振り返りをシッカリ、ジックリと対応して貰えたため、我が家は、非常に相性が良かった感じになります。 先回りした学びもしかり、振り返りをシッカリと対応して貰えるので取りこぼしが少ないと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から最寄り駅の通学先の導線上にある。