個別指導塾ノーバス 西武柳沢校
回答日:2025年08月06日
塾長や先生にも色々相談できるし...個別指導塾ノーバス 西武柳沢校の生徒(みさぽん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: みさぽん
- 通塾期間: 2020年6月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 文華女子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾長や先生にも色々相談できるし、世間話も楽しくワイワイできるため良い。先生との距離も近くて、話しやすく、友達みたいな感覚だった。だが、個別指導塾なのでやっぱり費用が高め。でもその分成績は伸びたし、理解度も増え、勉強する回数が多くなったので、満足している。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分が結構集団が苦手なタイプで、発言や質問とかもできない性格。でも個別指導塾だったら1対1で周りの目も気にしなくていいし、なにより先生との距離が近いため、なんでも話せる。分からないところはいつでも質問できるし、先生がとても優しく対応してくれるのでこの塾に居やすかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾ノーバス 西武柳沢校
通塾期間:
2020年6月〜2025年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト料金や夏期特別講座などの料金もある。
この塾に決めた理由
集団の塾だと質問などが思うようにできず、分からないままになってしまいそうだと思い、個別指導の方が詳しく理解出来ると思い、この塾を選んだ。
講師・授業の質
講師陣の特徴
有名大学に通っている人が多く、説明が分かりやすい。どんな質問をしても解説付きで教えてくれるし、小学生の所から分からなくても、嫌な顔せず、一つ一つ細かく教えてくれる。世間話とか、相談とかも乗ってくれるので、先生が楽しくて、塾に通って居た。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんか高校に迷ってるとかどこがいいか分からないとかいったら、ここがいいんじゃないとかアドバイスをしてくれたりする。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が授業始める最初の方に少しだけ世間話を入れてくれたり、何があったかエピソードなどを入れてくれたりして、授業の嫌な感じがない。楽しく授業できる。自分の分からなかった所の解説をしてもらったり、この所をもう少し詳しくやりたいなどなんでも要望ができるので良い。
テキスト・教材について
自分の学校に沿ったテキストが多い。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
年に3回くらい、偏差値や、今の勉強の理解度などがわかるテストが開催される。国、数、英、の3教科のテストで、自習室などで各自行う。そのテストの解説が聞きたい人はそれをやってもいいし、他の勉強を進めたかったら進めるなど、自分で授業を何やるか決めれるのがすごく良かった。
定期テストについて
年に3回くらい、今の状況や偏差値を測るテストがある。
宿題について
難しくて、理解が追いつかない単元の時は宿題を多めに出してくれたり、かなり理解できたなって時は応用問題や、少ない数の宿題が出る。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に入ったら、ピッてするカードがあって、それをすると塾に入りましたよというメールが保護者の直接届くようになっている。帰る時も同様で、メールが届く仕組みになっている。
保護者との個人面談について
1年以上
保護者の今の子供の悩みや、ここが理解できてないのでもう少し進みたい、進路の相談など色々なことが気軽に相談できる。他にも塾長からこうした方がいいなどアドバイスも貰える。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
分からないところを最初から全部解説付きで教えてくれた。少しずつ理解ができるようになってくると、単語はこう覚えるといいよとか、文法の基本はこれを覚えておくといいなどアドバイスをしてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音対策もされており、机にそれぞれちりとりが置いてあるため、衛生面もバッチリ。
アクセス・周りの環境
塾と家の距離が近く、行きやすかった。
家庭でのサポート
あり
数学などで分からないところがあったら教えてくれたり、解説を分かりやすくしてくれた。家族なので気軽に質問しやすいし、ありがたかった。