回答日:2025年10月04日
塾の講師も、カリキュラムも内気...個別指導塾ノーバス 西武柳沢校の生徒(みさぽん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: みさぽん
- 通塾期間: 2020年6月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 文華女子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の講師も、カリキュラムも内気な自分にピッタリで、すごく人に進めたいが、塾の中が狭すぎるので、この評価にした。人が多い時には通るのにも一苦労だったり、窮屈した感じもするので、人酔いする人とかはやめた方がいいと思った。だが、駅近でアクセスなどは良いと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団での塾だと、質問したい時に質問できなかったり、自分だけわかんなかったりしたりするけど、個別指導の場合だと、自分のタイミングで質問ができるし、ここやりたいとか、ここ苦手とか言うところを先生に言えば、すぐにやってくれるので、よかった。自分の性格に似ているなと思った。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾ノーバス 西武柳沢校
通塾期間:
2020年6月〜2025年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
詳しくは親から教えて貰えないので分からないが、個別指導の塾なのでかなり高買ったんじゃないかと思う。
この塾に決めた理由
集団での授業が苦手なので、個別指導塾にした。さらに、自分の家からも行きやすく、アクセスが良いため個別指導塾ノーバスにした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
有名大学出身の先生が本当に多くて、アドバイス等も的確だし、分かりやすい説明なのでよかった。大体の先生は優しく、丁寧に教えてくれるのでよかった。授業始める前に雑談してくれる先生が多いので、気が楽になったし、楽しく始めることが出来ていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんの質問しても丁寧に返してくれるのでよかった。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に先生が雑談を入れてくれて、そこで盛りあがってから、授業に入るので、緊張感もなくやりやすかった。先生もフレンドリーな人しかいないので話していて楽しかった。たまに休憩を挟んでくれる時もあるので助かった。緊張感の雰囲気もなく、和気あいあいとした楽しい雰囲気が凄かった。
テキスト・教材について
テキスト、教材はもう捨ててしまったので分からないが、学校に沿ったものだと思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分の進み具合に合わせて、どこの部分をやるか決めてくれる。さらに、分からないところとかを言うとそこを重点的に教えてくれるのでよかった。1時間以内の本当に短い授業なので、集中力も続くし、濃い1時間になる。受験が近づくと、受験対策の作文なども見てくれたりするので助かった。
定期テストについて
年に3回ほど国、数、英、のテストが行われる。
宿題について
その日の進み具合によって、宿題の多さが違う。受験期の時はすごく多い時もあったし、ほかの勉強がんばってって言うことで少ない時もあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎度毎度塾に行くたびに、親へ今入ったことへのメールが行く。電話で話すことも出来る。帰る時にもカードをかざすと、親へ帰ったことへのメールが行く。
保護者との個人面談について
1年に1回
あまり詳しくは分からないが、成績のことについてとか、ここを重点的に進めて欲しいとか、進路への相談などだと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
怒ることなく、分からないところは教えてもらったり、成績が良くなるアドバイスをしてもらったりしていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音対策も衛生面もよかった。だが、かなり狭いので大人数いる時は窮屈に感じる。
アクセス・周りの環境
アクセスが良く、駅からすごく近いので電車で行く人とかは行きやすいんじゃないかと思った。
家庭でのサポート
あり
分からないところや、もう少し解説を聞きたいところなどは、親に頼んで教えて貰っていた。いつでも聞けるのでとても良かった。