回答日:2025年10月05日
五段階評価するなら下から2つ目...個別指導塾ノーバス 荏原町校の保護者(なか)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: なか
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京都立雪谷高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
五段階評価するなら下から2つ目。塾にいけば学力向上することを期待したいがそうなっていない。本人のやる気や普段からの取り組みの問題でもあるが、そこも含めて安くない月謝を払っているのだからもう少し目に見える効果を感じたい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学習習慣が少しでもつくのは良い。個別なので聞きやすい環境でもあると思う。通いやすい距離というのも良い点といえる。ただし、講師や塾が本当に成績を上げようという気持ちでやってくれているのかは大きな疑問である。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾ノーバス 荏原町校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(v模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(v模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
体験授業で本人が希望したため決めた。ほかの候補はあまり見ておらず、フィーリングで決めたが結果的にあまり成績改善していない‥
講師・授業の質
講師陣の特徴
アルバイト講師だとおもうが、ノートには理解度が良いと記してくるが、実際の成績は上がっておらず不信感あり。 講師によってはノートに書く字が読めないレベルで汚くそういう部分の指導は行き届いていない。 また、塾が会場となるテスト時に誤った会場を案内された事があり、塾自体にも問題があると感じている
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問すればアドバイスはもらえる
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が横につき進めていく。本人が問題を解く状況をみて適宜アドバイスをしてくれる形。または、質問すれば答えてくれる形。 数学はまったく成績があがらないが、ノートにはよく出来てる的なコメントが多く不信感あり。
テキスト・教材について
塾テキストと学校テキストを利用
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
本人のレベルに応じた学習で基本的には補習的な形ですすめている。英語と数学を習っておりそれぞれ講師は異なる。本人との相性もあり、数学は苦手意識がまったくかわらず塾にいってる意味があるのか疑問。 この辺の改善を期待したいがこの塾では無理なんだろうなと感じている。
定期テストについて
月1回くらい
宿題について
塾からの宿題はあまりない。学校の宿題はよくでるのでそれを塾の自習スペースでやってくることもある。その場合も聞けばアドバイスはもらえる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾からという意味ではほとんどない。たまに先生が休みになったから日を変えたいみたいな連絡があるくらい。 講師からは授業ごとにノートにコメントが書かれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にない。それが問題というか不満や、不安の部分で、具体的なアドバイスとそれに対する普段通っている際の学習カリキュラムの改善や、ノートで親に対するコメントなど、ちぐはぐでそれぞれがつながっていないイメージ
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
可もなく不可もなく
アクセス・周りの環境
特になし 自宅からもそれほど遠くない
家庭でのサポート
あり
提出物の管理。いつなにを出すか本人任せだと漏れがあるため管理。 学習もテストに向けて何をやるのか見える化するようサポートしている。